2017年11月度釣行記録

ー”悲喜こもごも”タチウオ・マダコの2本立て釣りー

 釣行日   2017年11月22日  天候  晴れ  潮回り   中潮
 対象魚   タチウオ・マダコ  釣り場  神戸・明石沖  釣り船  つりぶね有馬
 参加者   7名(小川、騎馬、久保田、園山、浜田、衣川、阿部[記])   
概況 

11月の月例会は“タチウオのテンヤ釣り”を予定していたが、聞えくる釣果は芳しくなく竿頭で10尾程度とあり、そこで、もし釣れなければ、また、釣れてもベルトサイズが多く混じるようであれば“マダコのテンヤ釣り”へ移動の2本立ての釣行となる。
 11月22日午前7時、7名を乗せ東垂水漁港を出港し、一路須磨沖を目指す。港をでると北東の風が強く、飛沫が船内を襲い風波厳しい状況のもと30分で目的のポイントに近づくと、すでに大船団が須磨沖銀座に集結している。
 船長の第1声は75mで祈る気持ちで第1投。ややトモに流れ着底し、逸る気持ちを抑え、まずは≪底攻め≫と手巻・微速で巻き上げ≪底から棚メモ≫が5mを指した時、コツンときた。これは疑った。風もあり波もありエンジンの振動でかき消されるような微妙な、まさか1投目に。半信半疑で巻き続けると来た。一気に来た。穂先は海中へ突き刺さり、バッド部からくの字にひん曲がり電動音は唸るのみ。腰で持ち応え何とか竿先を上げると巻き始めるが、また、突っ込む。タチウオの大型の定番だ。これを何度か繰り返し船上へ御用でびっくり。
 見事な太刀だ。幅広6本、ただいま抱卵中。右手の親指と中指を大きく広げ、太刀の上を口先から尻尾の先までサット走らすと5回半、110cmオーバーだ。尻尾の綺麗なタチウオだ。我々釣り人には、尻尾があるなしは最重要課題である。
 第2投まで時間はかからない。いつもであるが数個のテンヤに餌のイワシを巻いてあり、取り換え後、即、投入。同じく≪底攻め≫成功で、着底後、より入念に手巻き微速で何の変化もつけず巻いていると、コツンときた。巻くコツン、巻くコツンで今度のコツンで大きく腕が跳ね上がった。
 このようなことが須磨沖銀座中心に繰り広げられ、気付けば生簀は銀白色で埋まっているではないか。今日はいったいどれくらい釣れるのだろうと心ウハウハ。
 とこらが、世の中ってそうはうまくは行かないものだ。突然、≪どうですか≫の声に≪これです≫と生簀を指すと≪全然当たりがないんですよ。マダコに移動しませんか≫。そうだったのだ。マダコに保険が掛かっていた。午前10時、須磨沖銀座から播磨沖へ移動開始。
 明石海峡大橋をくぐると途端に波も治まり、快適とまではいかない船旅1時間、二見人工島のアサヒ飲料の倉庫が見えてきた。
 第2ラウンド、マダコ釣り開始だ。船長は8mを指示。早速、右舷ヘサキの浜田会員がGetだ。頭が二つに見えたが300gのマダコが自分の頭くらいのゴロタを抱いて上った。
 マダコはタチウオのようにはうまく行かない。指先に神経を集中し必死にゴロタ場を探るが何の変化もない。
 船長はどんどん西へ攻め、加古川沖20mの深場へやってきた。同じくゴロタ場でテンヤがコロコロ滑ると突然、重く道糸が伸びる感覚で大きく合わす。乗った。確かに乗っている。それも重たい。マダコの20mは冷や冷やものだ。ようやく姿を見せるとゴロタを抱いていた。ゴロタにはビッシリ藤壺が付いており頭は穴が開き空っぽだった。釣ったマダコは4尾であったが、すべてゴロタを抱いており、ひどい時には2個も抱いて上がってきたので、大型がきたと喜ばされた。
 やはり、船中7名に大きなバラツキがあり、タチウオは0尾から7尾、マダコは0尾〜8尾と。悲喜こもごもの釣りだった。

 大物賞  タチウオ  阿部会員:112cm、 浜田会員:100cm
 竿頭  タチウオ:阿部会員7匹、 マダコ:小川会員8匹
 全体の釣果   タチウオ 19匹、  マダコ 17匹

トップページに戻る

スライドショーで見れます。

写真をクリックすると大きく表示します


集合写真

大物賞の二人

HP表紙写真

阿部会員

浜田会員

衣川会員

小川会員

阿部会員

園山会員

騎馬会員

小川会員

衣川会員

小川会員

浜田会員

衣川会員

マダコのポイント

騎馬会員

小川・阿部・浜田会員

衣川会員

阿部会員の釣果