4月度《歩こう会》のご報告
 4月の例会は好天にめぐまれ、岸和田市の施設 3カ所を巡りました。
きしわだ自然史料館では、個人が寄贈された動物のはく製の凄さに驚きました。キシワダワニ の発見も驚き、岸和田城・だんじり会館 いかがでしたでしょうか。42名のご参加ありがとうございました。
 

集合写真 1班

集合写真 2班
写真をクリックすると拡大します

スライドショーはこちらから     写真のダイジェスト編集(by SATOH)は今月はお休みです)

写真をクリックすると拡大します

朝礼 南海岸和田駅

だんじりと岸和田城

岸和田駅を出発

商店街を抜けて

藤と出会う

歩道橋を渡って

ペンギンのお出迎え

きしわだ自然資料館

ナウマンゾウの骨格

キシワダワニ がぶり

近海の魚たち

和泉葛城山にブナ林

ブナ原生林の説明板

蕎原氏寄贈のはく製

ド迫力

圧倒されます

飛び出しそう

かみつかないで

ヨシ ヨシ

資料館を出る

ナニワイバラ

次は岸和田城へ

紀州街道を歩く

石垣上の隅櫓

お堀の亀

入場門へ

お堀のほとりに

まず食事

寛ぐ

寛ぐ

寛ぐ

寛ぐ

寛ぐ

寛ぐ

寛ぐ

寛ぐ

寛ぐ

寛ぐ

寛ぐ

これから天守閣へ

ここで集合写真

天守閣の雄姿

国の名勝 八陣の庭 

八陣の庭 説明版

天守閣入場

天守からの眺望

天守から岸和田駅を

天守からハルカスを

館内で一休み

館内で一休み

八重桜お見送り

次はだんじり館へ

だんじり館入口

各町の法被展示

だんじりの前で

だんじりの装飾

繊細やなぁ

大工方のAさん

大工方のBさん

館内でひとやすみ

だんじり動画観賞

解散 一路岸和田駅



5月度《歩こう会》のご案内         
 5月はJR桜ノ宮駅から、すがすがしい大川の水辺のほとりを北上、東側に大阪拘置所を拝しながら、淀川と大川(旧淀川)の水量調整や遊覧船の運河機能をもつ毛馬の閘門へ。閘門を背景に集合写真の予定でその後、淀川河川公園で昼食をとります。
後半は淀川改修工事に貢献した沖野忠雄像、淀川改修紀功碑、重要文化財の眼鏡橋を見ながら、大川の反対側を散策しJR桜ノ宮駅に向います。 (約6Km)
※ 当初は淀川に沿って大阪梅田に向かう予定でしたが、工事中で歩けない為の変更です。

  今回は雨天中止です。
 前日の読売テレビ 16時50分「かんさい情報ネット ten. 1部と2部」の天気予報 午後5時40分頃と6時40分頃の2回ある”蓬莱さんの天気予報”で大阪府を確認願います。 降水確率が午前・午後いずれかが50%以上の場合は中止とします。

               記

開催日時   2025年5月27日(火曜日) 10時30分
集合場所   JR大阪環状線 桜ノ宮駅 西出口(大阪駅側、トイレあり) 
         ( ※ 地下鉄 天六駅からJR 桜ノ宮駅に変更となっております。 ) 
参   考  1.JR大阪駅 環状線京橋方面 10:10発 桜ノ宮駅 10:15着 ( 運賃150円 )
        2.JR天王寺駅 環状線鶴橋方面 9:55発 鶴橋駅 10:01発 京橋駅10:10発
          桜ノ宮駅 10:12着  ( 運賃200円 )
 持 参 物    名 札・弁 当・お 茶・敷 物・保 険 証 等