8月度の記録と9月度の予定


8月度《歩こう会》の報告です
 7月〜8月は夏場でもあり出来るだけ歩く距離を短くし、見学を主とした《歩こう会》ですが今回は江戸時代にタイムスリップ かしはら『今井町』の昔ながらの町並みを見学、橿原市のボランティアの方々のみなさんの解説付きで案内をお願いしました。

 この様な町並みは説明なしで見学していると「古い町並み」との印象だけであまり興味がわかないものですが、ボランティアの皆さんの説明で非常に楽しい見学会になりました、特に良く勉強されており解説が見事冗句を交えながらのお話は流石、感心致しました。

しかしこれだけの「町並み」を維持するのは大変な事と思う、大勢の人の努力と財力と奉仕の気持ちが無くては難しい 東西600m 南北300mに 重要文化財・県指定住宅等が建ち並び、殆どの家が現実に生活されて居り、多分これからも住み続けられるなら事を思うと並大抵の努力では出来ない事である。

そんな思いを後にして帰路に〜〜

「余談」 作り酒屋の「うりの奈良漬」は最高に美味〜美味!!

              
                            グル-プ1

   
    
              グル-プ2                             グル-プ3

       
             グル-プ4                             グル-プ5

       
        今井まちなみ交流センタ−                  モザイク今井町のすべて

       
            おむすび山句碑                       今井町町並み

       
          ボランティアの説明                       環濠美人





    9月度のご案内です 

 7月・8月度は季節柄、見学が中心の《歩こう会》になりましたが 9月度からハイキング季節になります、お互いに元気で歩きましょう
さて、9月度は一寸趣向を凝らしまして篠山市の丹波伝統工芸 立杭《陶の郷》に集合して  

   鼠 組さん 陶芸教室で焼き物体験と窯元散策

     虎 組さん 虚空蔵山へ登山(約2時間位)

の2班に別れて行動します、各々お好きな方にご参加頂きます 又丹波焼に興味をお持ちの方も大勢居られると思います、十分時間を取りますのでゆっくりお楽しみ下さい。(解散はJR相野駅 1530分 大阪駅 1635分着 雨天中止)

                                                                             

集合日時    2003923日 (火曜日) 1000
集合場所   『JR宝塚線 宝塚・福知山方面』 相野駅 改札口前
必 見!   JR大阪駅 925分発丹波路快速 篠山口行(A番ホーム)に必ずご乗車下さい              相野駅で乗換の臨時バスが待ってます
          弁当・水筒・雨具・敷物等
バス代金   JR相野駅⇔立杭 往復代金 600円 
                                                                                                                              以上

       


7月度のページ /6月度のページ /