1月度《歩こう会》の報告です |
気温を心配しながら京都へ・・・思った程風も無く比較的穏やかなスタートでした。 毎年ながら、新春は初詣で神社のお参りに決めておりますが今年は京都 学問の神様『北野天満宮』へ境内を散策し紅白ともに何本かの梅の開花が見られました、平日とは言え流石京都お参り客も多く賑わいです。程近い所に有名な【上七軒】があり昼間であり灯かりが無いのでムードは感じられないが何となく雰囲気は・・・千本釈迦堂 本堂は国宝で洛中に現存する最古の建築として有名!入母屋造の建物は、威風堂々たる姿を見せている 人の苦しみを抜き取るとの謂れの【釘抜き地蔵】から船岡山へ 此処で昼食(ちょっと風が冷たく感じる)。 適度な休憩の後本日最後のコースの『金閣寺』へ若干距離は有りましたが到着、金閣寺は自由参観の予定でしたが殆んど全員の方が見学されました(金閣寺は団体割引が無い)それにしても見学者が多い外国の方も多く見学されている。 『金閣寺』前で解散、予定より少し早く終わったので皆さんそれぞれ思いの所へ・・・お疲れさまでした。 ![]() 集合写真 新選組「旗」 ぬぬ!上七軒 毎回仲良しゴッツアン!! いい顔して!! 釘抜き5人娘!!?? 金閣寺 ![]() 2月度のご案内です 2月度は久し振りに大阪南部の 街のなかに緑と歴史ロマンが息づく《ふじいでら》界隈を散策します。 藤井寺と言えば『道明寺天満宮』境内には80種類800本の紅白の梅〜梅!見ごろ!か と思います(こればかりはおてんとう様のご機嫌で?)お楽しみ下さい〜藤井寺の地名の起源の葛井寺(国宝先手観音)大阪緑の百選の辛国神社・アイセルシュラホール等など〜締めくくりは河内ワイン館でワインの試飲とお土産など どうぞ 近鉄駒ヶ谷駅前でで15:00頃解散予定です雨天中止です。 記 集合日時 2004年2月24日(火曜) 10:00分 ![]()
|
![]() |