11月度《歩こう会》の報告です |
宇治川沿いウオーキング」は天候に恵まれ、天ヶ瀬ダムまで109名のご参加で元気に〔燃えるような紅葉〕とまではいきませんでしたが、川・ダム湖・森と身近な自然を感じて頂きました。宇治は紫式部が源氏物語の最後の舞台に選んだところといわれています。その物語の雰囲気を色濃く残しています、宇治上神社へ早蕨の道を静かに散策するところでしたが、多くの団体と出会い、賑やかな早蕨の道となりました。祝日でもあり残念でした・・しかし宇治上神社内はゆっくりとごらんになれ 門の正面に立つ拝殿は宇治離宮の遺構で世界遺産に登録されている古社です。興聖寺はこの時期もみじの多い静寂な所で、琴坂の紅葉は特に有名スポットです。 天ヶ瀬ダムで昼食タイム、周辺で戴いた人、ダムの上の森林公園で食事した人、上からは壮大な眺めが楽しめました♪。帰りは朝霧橋を渡りもう一つの世界遺産10円玉でお馴染みの平等院鳳凰堂を最終地点に解散しました。参道でおみやげを買う人、急ぎ足で帰路に着く人、ご苦労さまでした。 (新潟中越地震義援金ご協力有難う御座いました、3万円お送りさせて頂きました)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月度のご案内です さて、12月最終月の「歩こう会」は恒例により特別企画“ビールで乾杯”です。 記 集 合 日 時 2004年12月21日(火曜) 午後1時 |