12月度《歩こう会》の報告です |
新春の お慶びを申し上げます 本年も『歩こう会』よろしくお願い申し上げます 世話人一同 2004年最終月の締め括りとして、100年以上の歴史を持つアサヒビールの発祥の地でもある吹田工場のお世話になり、ビールで“乾杯”♪ で本年度歩こう会行事を全て無事終了しました。 実のところ集合時間と工場見学アポイント時間まで、1時間もあり如何するか世話人悩んだ末近くの常光園満寺で法話をお願いしたのです。あまり知られない寺だけに心配しましたが、夫婦円満の秘訣など結構楽しんで笑いのなかでの法話でよかった。 一安心です!! いよいよ吹田アサヒビール工場へ、まず記念写真をパチリ、若いお嬢さんの歓迎を受け、美味しいビールの出来上がりまでの工程説明をお聞きしたあと、試飲会場へ~。早速ビールを戴きながらお楽しみ抽選会までして頂き、20分一本勝負でしたが飲める方はそこそこ飲めたのでは~満足満足♪♪ 2005年度(平成17年度)歩こう会活動予定既にお知らせいたしておりますが、より楽しんで健康に役立てて頂けるよう新世話人を含め頑張って参りますのでご参加のほど宜しくお願いいたします。 写真をクリックすると大きくなります。
![]() 1月度のご案内です さて、本年〈歩こう会〉トップは100回記念にふさわしい、大和盆地で日本最古の道〔山の辺の道〕を歩きます。スタートは三輪の大神神社でご祈祷を受け、玄賓庵~桧原神社~トレイル青垣・長岳寺まで、約7キロのコースを万葉の世界に思いを馳せ、初春を元気よく歩きませんか。 今回100回記念参加者に心ばかりの記念品ご用意しました。 皆様のご参加お待ち致しております。 (ご案内はNO1895 大場博さんです 解散は 15:00頃予定 雨天中止) 記 集 合 日 時 ‘05年1月25日(火曜)10時00分 集 合 場 所 『JR桜井線』 三輪駅 参 考 ① 鶴橋(近鉄大阪線急行)8:38分発 持 参 物 吊り下げ名札・弁当・水筒・雨具・ 敷物等 |