5月の記録と6月の予定

     11月度《歩こう会》の報告です

 11月は京都洛北の紅葉スポットを求めて歩きました、今年も気象異変であまりよくないと云われておりましたが、修学院離宮の玄関の紅葉、通りすぎて赤山禅院参道のモミジ、昼食の場所となった鷺森神社、歩くところ、モミジ、もみじ、紅葉。後半は尚一層紅葉を楽しむ為、2班に分かれ今回のメインであります「詩仙堂」と「金福寺」を拝観しました。白砂敷いた回遊庭園、詩仙の間からの紅葉景色は格別な詩仙堂。
芭蕉、蕪村。「花の生涯」のヒロイン村山たか女の終焉の寺、なんとなく俳味の感じる、金福寺の枯山水庭園紅葉を鑑賞しました。最高の日和でモミジも映えて、よい歩こう会となりました。

本年は2月の荒山公園の[]4月は海津大崎の「桜」と何れも見頃に当たりラッキーでした。
これも皆様の日頃の精進の賜物と思います。



    写真をクリックすると大きくなります。

記念写真1

記念写真2


洛北の紅葉へ

先ずは赤山神社

来年も良い年に

さすが修学院

鷺森神社への道

紅葉の下でお弁当

紅葉参道でお弁当

蕪村・芭蕉の金福寺

庭園から芭蕉庵

金福寺枯山水庭園

俳句の道上から

良い紅葉景色でした

詩仙の間から!!

紅葉スポット詩仙

今年は最高よ!!

うあ〜きれい

本日はベリーグッド

ザ紅葉でした幸せ





   12月度のご案内です   

  12月度2005年の締めくくりとしまして、西宮神社参拝。会員皆様の家内安全、無病息災の祈願を本殿にてご祈祷していただきます。そのあと社頭講話(なぜ、いつの時期に、どのようにして全国にえびすさんが広がったのか等)を聞きます。

その後、アサヒビール西宮工場を見学します、おいしさへのチャレンジ!!アサヒビールはすべてのお客様の「うまい」のために日夜努力されています、厳選された原料からできあがるまで、
さらにビールをおいしく楽しむためのコツ、ビールと健康、ヘルシーに楽しむ秘訣など学び、
最後にゲストハウスでビールやジュースなど試飲をしながら、本年度歩こう会の納会と致します。


多忙な時とは思いますが、ぜひ多くの皆様のご参加お待ちしております。

(ご案内はNO671榊貞夫さんです 距離は3キロです 雨天決行 解散は1530分頃)

集 合 日 時     20051220日(第3火曜)1230

集 合 場 所    「阪神電車」西宮駅(えびす口)改札出口

参     考     阪神梅田駅 直通特急で約15分(10分間隔であります)

年  会  費     18年度年会費1000円ご用意下さい

昼     食      済ませてお集まり下さい

持  参  物     名札・雨具等

ご  注  意   ☆試飲会場には食品衛生上つまみ等持込禁止です厳守下さい

          ☆曜日と集合時間を間違わないよう。