3月の記録と4月の予定


     1月度《歩こう会》の報告
 本年1月歩こう会は、奈良橿原神宮と国の名勝に指定されました「大和三山」を歩きました。
① 畝傍山と橿原神宮でのご祈祷は全員で122名でした、昼食後は
② 8キロコース法然寺-香具山まで約70数名、
③ その先藤原宮跡-耳成山-最終大和八木駅まで歩かれた会員は50名強おられました。完歩ご苦労様でした。畝傍山では金剛・葛城・信貴生駒・耳成山を見ることが出来ました、香具山までは法然寺・天岩戸神社などあり頂上へ、古代では国見の地であったといわれており、特別史跡藤原宮跡が一望でき、下山しての田園風景を眺めながら歩いていると畝傍山・香具山・耳成山が三角点にありその中心にいるところがありました。藤原宮跡を過ぎ最後の耳成山を一気に登り、大和八木駅に予定時刻に到着しました。最後まで完歩ご苦労様でした。


写真をクリックすると拡大します

橿原神宮前(A)

橿原神宮前(B)

香具山山頂 

香具山山頂

最終耳成山山頂


歩こう会スタート

神宮参道

畝傍山へ

途中リタイヤ4名?

頂上到着

一息入れて下山

畝傍山から耳成山

いのしし生まれさん

新年のお払い

お神酒いただきます

私もいただくは

昼食会場

昼食ビップ室

一般昼食室

香具山へ出発

途中の法然寺

天岩戸神社

香具山山頂

今年もよろしく

最後の耳成山へ





   2月度のご案内です 

 2月度は万博記念公園内の観梅ウオークと、昭和45年日本万国博覧会のシンボル「太陽の塔」の、内部見学(見納めになるかも)を実施いたします。シャープにとって大変感慨深い{千里から天理へ}の思いで深いところに行きます、当時競合他社がこぞってパビリオンを出展する中、シャープ経営者は未来に繋げる液晶の天理工場を建設今その液晶が大きく花開きました、この懐かしい記念公園内を、歩こう会皆様と元気に日本庭園ぐるり一周、まず庭園内梅林を散策します、昼食後、メインの梅林(約100品種650本)が春の訪れを告げ私たちを歓迎してくれます、ゆっくり観賞しましょう、その後「太陽の塔」見学をします、1月19日産経新聞に3月末で公開休止の記事が掲載されていました、最後のチャンスになるかもラッキーです。見学後解散とします。
多くの皆様方のご参加お待ちしています。
(ご案内はNO3029井門洋三さんです  雨天決行
距離は5キロ 解散は15:00分頃)

集 合 日 時   “07年2月27日(火曜)10時00分 
集 合 場 所    大阪モノレール万博記念公園駅改札出口
費     用    400円(入場料250円・見学費用400円)
参     考   「地下鉄御堂筋線」なんば9:10分-梅田9:19分-千里中央9:38分着 南出口より徒歩5~6分で
大阪モノレール千里中央駅9:47分発 門真市行き
9:52分 万博記念公園駅着
持  参  物       名札・弁当・水筒・雨具・敷物等