3月の記録と4月の予定


     5月度《歩こう会》の報告
 当日は好天にめぐまれ、長谷寺~初瀬川ダム一周~長谷寺拝観と約8キロのウオーキングを楽しみました、今回の行程では、色々な行き交う人々から、これはどのような会ですか どのような人々の集まりですか と聞かれました。
この会は、シャープのOBが月一回近畿各地の、名所・旧跡を訪ねて、仲間と語り合いながら歩く会です、と説明しますと、いいですね~・羨ましいですね~・
私たち今日多気から来たのですよ、シャープさんの工場があるのですが、ずいぶん大きくなりました、最近亀山にも出来たのですね、よい会社ですね、卒業されてからもこんなに沢山の方が参加されて・・お聞きすると128回目とか頑張ってください。
こんな会話を交わしながら、今回も104名の多数の参加をいただき、帰りはお土産の草餅を手に無事解散となりました。次回もよろしくお願いします。


スライドショーはこちらから

写真をクリックすると拡大します

長谷寺集合写真A

長谷寺集合写真B


奈良の初瀬ダム

この橋で1周

昼食後のひと時

さー長谷寺へ

シーズンOFF 長谷寺

咲いていました

ここにも牡丹

何段あるかな

この場所解ります

本堂見晴台にて

下見の長谷寺

牡丹に挟まれ

5月6日の長谷寺

拝観も終り休憩

牡丹

五重の塔

牡丹は下見の時

本堂から五重の塔

買い物は草餅

今日は良かったね




   6月度のご案内です 

 <今月はトロッコ列車で、嵐山です>
亀岡から≪トロッコ列車≫で保津峡の渓谷美を堪能していただき、トロッコ嵯峨駅下車、大河内山荘横の竹林の代表的な風景を眺めながら散策、亀山公園内の角倉了以像や村岡の局像を経て、桂川河畔で昼食。
後半は勇壮な池泉回遊式庭園で有名な歴史の寺<世界文化遺産>「天龍寺」を訪ねます、最後はお酒の神様として有名な 「松尾大社」まで散策します。
「コース」
JR馬堀駅~トロッコ亀岡駅=トロッコ乗車(25分)=トロッコ嵯峨駅~大河内山荘横(竹林散策)~
亀岡公園~角倉了以像~村岡の局像~桂川河畔(昼食)~天龍寺(池泉回遊式庭園拝観)~渡月橋~松尾大社~阪急松尾駅 解散15:00分頃 距離は6キロです
(ご案内は NO2161 原田 義正さんです  雨天決行です)

                                     記  

集 合 日 時   “07年6月26日(火曜日) 11時00分  

集 合 場 所   「JR嵯峨野線」馬堀駅 改札出口

参     考      JR大阪9:30分発新快速 JR京都9:55分着
                          京都駅(32or33番ホーム)10:27分発(山陰本線亀岡行)
                          JR馬堀10:55分着

費     用     1,000円  (トロッコ乗車券+天龍寺拝観料)

持  参  物   名札・弁当・水筒・雨具・敷物等

                          トロッコ列車は、海外からの観光客も多く、暫定人数にて予約必要です
                         取り消しが困難なため「雨天決行」としますので奮ってご参加下さい