梅雨前線も一休みか朝から天候もよく105名の参加で、トロッコ亀岡駅から嵯峨駅まで約25分、車掌さんの名調子の説明を聞き、左右首の運動をしながら景色に見とれていました。
お聞きすると意外と乗ったことがない人が多く、乗ったことがある人も10年前~とかで結構楽しんでおられました。
残念なことは下を流れる保津峡に、急流下りの船が前日の大雨の影響で運休、見ることができませんでした。
嵯峨駅から竹林の涼しげな景色をみながら散策と思いきや、大変蒸し暑い日で1キロほど歩くのに汗だく、それでも桂川河畔で日陰をみつけ昼食弁当、午後からまず天龍寺の勇壮な池泉回遊式庭園を拝観。ここでも暑い暑いの連発、回遊式の庭園を固定庭園に変えて寺の縁側にドッシリ風林火山じゃないですが「動かざること山の如し」見学時間を早めて、本日最終目的地、松尾大社に出発、途中にわか雨に・・・各々雨宿り、会員さんから世話人代表でしょ、早く雨を止めさせなさい・・・・え~そんな無茶な~*+:*こんな会話を楽しみながら、少しの休息で今度は一転晴天・・会話は暑い暑いに・・途中阪急嵐山で帰る人、最終松尾大社到着者、約45名程度本当に暑い中ご苦労様でした。 |