8月度《歩こう会》の報告
 特別企画で堺浜に建設中のシャープ「21世紀型コンビナート」太陽電池と液晶工場、関連企業が集結する建設現場をまず海上から、海面に浮かぶ巨大なクレーンと建設が進む建物の数、その壮大さを実感し今後の進展を祈りながら見学いたしました。
概要は資料としてお渡ししていますが、会員の関心も高く138名の当面破られそうにない多くの方の参加を頂き、資料不足を来たしましたので改めて記載しておきます。

所在地  大阪府堺市堺区匠町 (匠は町名公募で選ばれました)
敷地面積 127万㎡ (参考:大阪城公園=107万㎡ 甲子園球場32個分)
稼働開始 2010年3月予定
記載の通り大阪のシンボル大阪城公園より20%近く大きく、当社亀山工場(33万㎡)の約4倍の大きさです。
当日天候は曇り心配しましたが、晴れより逆に涼しく、浜風を受けながらの船上視察に絶好の日和でした。
昼食も丘の上の人、木蔭で取る人とさまざまで後は自由解散しました。

オプションでしたが堺浜で温泉に入り汗を流して帰宅につきました。多くの参加ありがとうございました。
 


スライドショーはこちらから

写真をクリックすると拡大します

「コンビナート」工場バック(A)

「コンビナート」工場バック(B)

「コンビナート」工場バック(C)


湊駅集合

豪華漁船乗船風景

1号船乗り組み

2号船乗り組み

出発進行

木造灯台復元

こちらだよ!パチリ

撮影ポジション確保

見えてきた建設現場

工場を背に

壮大なクレーン

広大な敷地

熱心に見るOB

ギョ!漁船だ

壁面完成棟も

潮風を受け弁当

広い丘での昼食

椅子が一番(年?)

少ない木陰で休息

完成稼動を期待して




   9月度のご案内です 

 9月は「1dayチケットで比叡山に行こう」です。
運賃ほぼ半額で、京阪電車---叡山電車---ケーブル・ロープウエイ---比叡山頂シャトルバス乗り降り自由で、比叡山延暦寺・東塔(根本中堂他)・西塔(釈迦堂他)など乗り放題のシャトルバスで、散策します。

まずは頂上ガーデンミュージアム比叡で寛ぎます。フランス印象派画家の作品をモチーフにした庭園美術館に入場、季節の花やハーブが咲き匂う園内、「香りの庭」ローズガーデン「睡蓮の庭」など花と絵画が楽しめます。
頂上から眺める琵琶湖・京都の町は絶景です。清涼な空気と陽光のなかで比叡山を満喫しませんか。

ご参加お待ちします。
今回はお得なチケットで行く歩こう会です、京阪乗車駅で必ず「比叡山1dayチケット」をお買い求めください、出町柳駅では発売していません。

(例)淀屋橋―比叡山(往復)3880円が2000円です

中書島~深草 (往復)3600円が1840円で 乗車駅により変わります。

(世話人 NO900 仁木信夫さん  雨天中止  解散は午後3時00分頃)

                   記

集 合 日 時    “08年9月16日(第3火曜)10時30分

集 合 場 所    「京阪電車」 出町柳駅改札出口
             必ず京阪乗車駅で「比叡山1dayチケット」を購入してください
             (割引クーポン付)

参      考     淀屋橋9:30分発特急-出町柳10:24分着

費      用     800円(入場券代、割引クーポン必要 )

持  参  物     名札・弁当・水筒・雨具等 
             
(ガーデンミュージアムには食堂あります)