2月度《歩こう会》の報告
 2月度歩こう会は取って置きのコースでしたが、残念ながら昨年に続き雨で中止となりました。
ご案内を参考に個人かお仲間と出かけて見られても良いコースと思います。
写真は下見時のものです。


スライドショーはこちらから

写真をクリックすると拡大します

緑ヶ丘駅

地元の散策コース

雄岡山頂上

標識も完ぺき

梅開花まじか

梅林

表示板も完ぺき

展望も最高です

雄岡山全景

展望最高神出神社

愛宕神社3角点あり

火の見やぐら

蝋梅は7部咲き





   3月度のご案内です 

 3月度は歩こう会発足から、回を重ねること150回となりました。これも一重に会員皆さま方のご支援の賜物と感謝いたしております。
つきましては「150回記念」として今回ご参加いただいた会員さまに、ささやかではございますが記念品を差し上げたいと思っています。

今回コースは「桜の名所と田園風景」を楽しむ日根壮遺跡を巡るウオーキングにしました。

中世の時代、五摂家の内、九条家の壮園(領地)で今でも遺跡が数多く残っています。

当時近衛家・九条家・二条家・一条家・鷹司家の五摂家は絶大な権力を持つ公家で、今でもその時期に築かれた寺院・神社・ため池・用水路など15ヶ所も国の史跡「壮園遺跡」として指定されています。

九条政基の時代の面影を残す美しい田園風景を散策しながら、ポイントを地元ボランティアのご協力で説明を聞きながらウオーキングします。

昼食は隠れ桜の名所「大井関公園」で満開の桜の下で花見弁当を戴きます(今年の開花時期に合わせましたが・・のときはごめんなさい)

尚コースの最後に地元造り酒蔵があります、見学試飲(おつまみ少々)500円
オプションでご希望の方メールください。 
予約が必要です最少人数20名。
オプション参加ご希望の方はメ-ルでたがかけ迄ご返事ください。

コースは日根野駅-十二池-総福寺天満宮-慈眼院-日根神社(大井関公園)「花見弁当」-意賀美神社-茅渟宮跡-北庄司酒造店-日根野駅  距離は8~9キロです

(ご案内は NO2243 久保勝さん 雨天中止  解散は15:00分ごろ)

                      記

集  合  日  時    “09年3月24日(火曜)10時00分

集  合  場  所    JR阪和線「日根野駅」改札出口

参         考    天王寺発(関空快速)   9:12分
                三国が丘発         9:24分
                日根野着           9:50分

持   参    物     名札・弁当・水筒・雨具・敷物等

              
(21年度年会費未納の方社友会迄送付願います