当月は歩こう会発足以来150回目の開催、123名の参加を戴き、題して「桜の名所と田園風景」のタイトルのもと、中世の時代五摂家の一つ、九条家の壮園(領地)で今でも数多く残る日根壮遺跡をボランティアのご協力で、寺院・神社・ため池・用水路・公園と説明をお聞きしながら、ゆっくりとウオーキングしました.
残念ながら桜の開花はありませんでしたが、「大井関公園」では満開ではなく、つ・ぼ・みの下の弁当になりました.
昼食後再び田園風景の中、WBC野球、日本対韓国戦を気にしながら歩きました。
意賀美神社(おがみじんじや)では宮司さんの説明を聞いているのですが日本リードで盛り上がっていました。
本日最後の酒蔵見学では試飲会が始まると同時に日本勝利で乾杯となり解散となりました。
今回は長閑な田園風景を散策しながら、WBC日本優勝の朗報を聞き、Wの喜びで晴天の日根壮遺跡ウオーキングとなりました。
皆様お疲れさまでした。 |