当月は新緑の琵琶湖疏水を歩きました、その前に、山間に佇む壮厳優美な寺院「毘沙門堂」に、
春は樹令150年の枝垂れ桜が咲き誇り、秋には色鮮やかな紅葉で境内が染まります。シーズンオフで御免なさい。
今回時間の関係で疏水周辺の安祥寺・本圀寺・永興寺は立ち寄りせず、途中天智天皇山科陵で休憩をとり、疏水がトンネルに入る手前で弁当を食べました。
疎水の流れる水量も多く、桜も葉桜になっていましたが新緑が鮮やかで、コースとしては落ち着いた
ウオーキングができました。
昼からは水楼閣南禅寺まで山道をゆっくりと歩き、「南禅寺奥の院」の駒ヶ瀧を見て、100名を超える長蛇の列で慎重に歩き、健脚の会員様から遅いとの声もありましたが全員完歩が目的ですのでご了承を、
約1時間で水楼閣に到着。
山道もあり参加者が心配でしたが110名の多くの健脚会員の参加があり、無事落後者もなく水楼閣や南禅寺・インクライン等見学・参拝をされ解散いたしました。
ご苦労様でした。 |