1月度《歩こう会》の報告
本年初詣は奈良橿原神宮に参拝しました。紀元前660年神武天皇がご即位された畝傍山周辺に明治天皇が明治23年創建された比較的新しい神社ですが、その歴史は大変古いものです。
今回は正面奥の拝殿でお祓いを受けお神酒をいただき、平成22年度の健康と家内安全をお祈りいたしました。
本殿正面の干支「寅」の絵馬前で記念写真を撮り参拝を終わりました。
境内南にあります「深田池」には数多い鳥類が浮かんでおり、鴨・カワウ・烏・鳩何故か一羽の白鳥・・・を眺めながら昼食弁当をいただきました。
いつもでしたら出発時間前にはまだかと云わんばかりにそわそわするのですが、池のほとりで鳥類を見ていますと、時の過ぎるのを忘れるほど、晴天で暖かい日でした。
昼食後は橿原神宮を取りまくようにあります畝傍山外周をウオーキングしました。
この周辺は天皇初代神武天皇陵~第4代天皇陵まで周辺にありますが、わき目も振れず約5キロを歩き、途中畝傍御陵前に出る人、橿原神宮前から乗る人に分かれ解散しました。
本年スタートは128名のご参加で元気に完歩することができました。お疲れさまでした。
|