8月度《歩こう会》の報告

 8月は、4月雨のため中止となりました佐保路の内、奈良航空自衛隊見学を中心に、大変残暑厳しい中歩きました.
  奈良に自衛隊基地、ましてや航空自衛隊幹部候補生学校があるなんて?周囲は史跡や古墳があり恵まれた環境のもと学んでおられます.
  内部も春は花見、夏は盆踊り等で市民に開放しているそうです。

見学後遷都1300年祭平城京まで歩きました.
 96名の参加で各自体調に合わせ歴史館/遣唐使船見学をする人、休憩後家路に向かうもの自由解散致しました。
 平城宮跡の体験をされました皆さん、大変暑い夏バージョンに行きましたが秋季には、平城京フエアでフィナーレを飾る企画があります。
 平城京周辺(玄武)をマスターしたら、大和高原・宇陀周辺(青瀧)・葛城周辺の(白虎)・吉野周辺(朱雀)と「四神」を巡ってみてください。
 過去の歩こう会ではほぼ訪れています、古くからご参加の皆様は平城遷都1300年祭を巡まれたことになります。ご苦労様でした。


スライドショーはこちらから

写真をクリックすると拡大します

集合写真(A)

集合写真(B)

集合写真(C)

集合写真(D)


熱中症に注意

いざ出発!

航自幹部養成校

ようこそ

訓練敷地にご案内

国家の安寧を祈念

ジェットエンジン現物

婦人自衛官と

退役自衛隊機数々

退役トマホーク

飛翔館 一服の涼

平城宮跡へ

やっと昼食

日陰を見つけて

原寸の遣唐使船

遣唐使船甲板で

新旧のコラボ

ツーショット

熱中症?

荘厳な大極殿




   9月度のご案内です 

  9月度は兵庫県「一庫ダム散策」を行います。

昭和57年に出来た一庫ダム、その知明湖は「猪名川渓谷県立自然公園」で日本のダム湖の、ダム100選に認定されています。

 ダムは①洪水の調節②流水の正常化③水道用水の供給等大変重要な役割をしています。 

 湖全体を眺めながら秋風を感じのんびりと散策致します。

コースは能勢電鉄日生中央駅-一庫ダム展望台-知明さくら橋-一庫公園(昼食)-自由散策、「水辺のゾーン」で知明湖・湖畔の道・知明りんどう橋等でゆっくりのんびりしてください(約1時間)-日生中央駅解散。距離は約8キロです。解散は14:30分頃

(お世話人は  NO3159  安藤英夫さん   雨天中止)

NHKニュース845午前午後いずれか降水確率50%以上中止

                    記

集  合  日  時   “10年9月28日(火曜)10時00分

集  合  場  所    能勢電鉄「日生中央駅」改札出口

参         考    阪急梅田宝塚線9:05 急行宝塚行
                  川西能勢口  9:26 乗換
                  川西能勢口  9:33 能勢電鉄
                  日生中央    9:54 着

持    参    物    名札・弁当・水筒・雨具・敷物等

                    (途中弁当等売店がありません持参ください)