1月度《歩こう会》の報告
1月は「春日大社」で平城京の守護、藤原氏の氏神を祀る。神が鹿に乗って来たと云われ3000基の萬燈籠が参道に、そして釣灯篭も数千基が並ぶ本殿にて、本年の健康・安全の参拝お祓いを受けました。
そのあと境内見学説明を詳しくお聞きし、身体健全のお守りを手に、ささやきの小径を通り鷺池(浮御堂)周辺で弁当、鹿も羨ましそうに眺めていました。昼食後二月堂周辺を散策、回廊より見渡す東大寺や周りの景色は最高でした。
ここで一応解散、オプションで県庁屋上から奈良の都見学を実施、70名強の方が世話人に同行、絶景と歓んで頂きました。
本年初開催は133名と多くの参加を頂き幸先の良いスタートを切ることが出来ました。 |