4月度《歩こう会》の報告
4月は絶好の歩き日和の京都城陽、五里五里の里を歩きました。
木津川の堤防、民家の中、竹藪地道、府道、山道、木道とバラエティーに富んだコースで楽しんでいただきました。
適当に、立寄り神社・寺があり休憩を取りながら歩くことが出来ました。
五里五里の里碑を見て「さつまいも」の歴史を訪ねて大連寺へ、寺社の新築工事に気が取られ「島利兵衛の碑」見ましたか?紫色でつる付きの墓でした。
森山遺跡で休憩、暑さを感じる気候で汗を拭う姿も、気がつけば竪穴住居遺跡の柱に腰かけてビックリ!
昼食後鴻ノ巣山まで山道を歩き「水度神社」で一息休憩、一旦解散JRと近鉄寺田駅にて帰路につきました。
東日本大震災の影響で沈みがちでしたが、久しぶりの外出の方も多く110名の参加、鴻ノ巣山公園芝生での弁当は格別でした。 |