7月度《歩こう会》の報告
 
 
 7月は「彦根城35万石」を彦根ボランティア案内人のガイドで歩きました。

、遠距離でもあり参加者は80名でしたが「彦根城」内を天守を始め、くまなく回りすっかり彦根城通に、「埋木舎」井伊直弼が青春時代を過ごした館、「馬屋」元禄時代に建てられ常に常に十数頭の馬がつながれていた(重要文化財)、石垣、掘りまわりの説明、「天秤櫓」廊下橋(非常時には落とし橋となる)を中央にまるで天秤のような形をしている、「時報鐘」城全体に響くようにこの場所に移され日本の音風景百選に選ばれている、ちなみに玄宮園の虫の音も音風景百選です。

 天守(国宝、日本の国宝は岐阜犬山城、長野県松本城、滋賀県彦根城、兵庫県姫路城)は京極高次が築いた大津城から移築された。

 昼食を済ませ午後は大名庭園「玄宮園」に、素晴らしい庭園風景にしばし見とれ、彦根城をバックに、記念写真、楽々園には「地震の間」「雷の間」など、最後に夢京橋キャッスルロードへ、江戸時代の城下町の歴史的景観を大切に個性豊かなお店が軒を連ねていました。

足軽組屋敷跡など見学して蒸し暑い日でしたがキャッスルロードで解散、ご苦労様でした。


スライドショーはこちらから

写真をクリックすると拡大します

名勝玄宮園 集合A

名勝玄宮園 集合B

名勝玄宮園 集合C

名勝玄宮園 集合D


木陰の下で

いざ彦根城へ 出発

護国神社前

佐和口から入城

馬屋モニメントお迎

太鼓門

廊下橋基で

時報鐘&茶室

ミストの中で一服

2班天守前集合

月見台から佐和山
恐ろし天守閣急階段
天守閣から眺抜群

西の丸でランチ

ほっと一息

ツーショット

玄宮園大名庭園

キャッスルロード
首塚の和光寺
無事完歩のお礼




   8月度のご案内です 

 8月は特別企画「てっちやん」のキャラクターでおなじみの、かまぼこ、ちくわ、揚げ物など100品種を超える、練り物製品の有名ブランド「カネテツデリカフーズ」KKを見学します。

 同社は常に「安全」おいしさも鮮度も自然のまま、全商品合成保存料無添加「最上の素材」練り物は、
つぶして、練って、加熱して、冷却してとシンプル。

 だから素材が全て、世界中から調達「クリーンな製造工程」を重視してお客さまに製品を提供されています。
今回その工程を見学させていただきます。

 見学に際して少しお土産も頂けます。

(ご案内は NO3159  安藤 英夫さんです  雨天決行

                    記

集  合  日  時   “11年8月22(第4月曜)12時30分

集  合  場  所    六甲アイランド線「アイランドセンター」駅改札出口
               (早めの昼食を済ませてご集合下さい)

参         考    梅田(阪神線)11:51(特急)魚崎12:14
               乗換 魚崎12:20(六甲アイランド線)
               アイランドセンター 12:27着
               JR大阪11:50(快速)住吉12:09乗換 住吉12:18(六甲アイランド線)                                 12:27着

持    参     物   名札・水筒・雨具(傘)・筆記用具