10月度《歩こう会》の報告
 
 
 10月度は残念でしたが中止となりました。
伏見界隈を歩き、NHK朝ドラ「カーネーション」ロケ地なども散策見学をしながら歩く予定でしたが、雨予報の為中止となりました。

良いコースですので「歩こう会」ご案内を参考にお出かけください。

写真は、下見の時のものです。


スライドショーはこちらから

写真をクリックすると拡大します

桓武天皇陵

桃山城築城時石!

明治天皇陵

桃山城入口

天守閣

御香宮

御香水

大黒寺志士の柱

松本酒造

当時の絞り機

カ-ネ-ションロケ場所

竜馬通り

黄桜酒造

寺田屋

宇治川派流

宇治川派流

十石船乗り場

長建寺

中書島駅





   11月度のご案内です 

   11月度は「学文路(かむろ)周辺」と、とれたて新鮮食材が並ぶ「やっちよん広場」で御買物も出来るコースを歩きます。学文路駅名ですが「学問(文)に通じる路」だからそうです。

 まずは、弘法大師の加持水(御利益のある水)で有名な「学文路大師」に、ほんの少し上っただけで素晴らしい景色が望めます。

柿の木畑を通りながら、合格祈願に多くの受験生が訪れる「学文路天満宮」まで、(これで駅名の由来が解ります)。

この天満宮には男女の狛犬さんがいて頭を撫でると御利益あるらしい?そして紀ノ川沿いを周囲の山川の晩秋の景色を見ながらゆっくりと歩きます。

昼食をとり、新鮮食材が並ぶ「やっちょん広場」でお買い物タイム、リュックが重くなったところで、旧大和街道を橋本駅まで、のんびりと歩く約9キロのコースです。

一部交通量の多い道路がありますので、慌てず急がず注意して歩きましょう。

コースは学文路駅-学文路大師~柿の木畑~学文路天満宮~紀ノ川(南馬場緑地公園)-橋本高野橋-やっちょん広場(昼食)-大和街道-橋本駅  14:30分頃解散

(お世話人は  NO2613 蘒(はぎ)さん  雨天中止)

前日のNHKニュース845の天気予報、午前午後いずれか降水確率50%以上で中止

                       記

集  合  日  時    “11年11月22日(第4火曜)10時10分

集  合  場  所     南海高野線「学文路」駅 駅裏広場

参         考     難波9:01・新今宮9:03急行・極楽橋行
                 学文路10:02着
持    参    物     名札・弁当・水筒・雨具・敷物等

            (学文路駅・途中弁当購入場所無し持参ください)