謹んで新年のご挨拶申し上げます

        新年を迎え皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます

        本年も「歩こう会」世話人一同よろしくお願い申し上げます

                                        世話人代表 森 尚夫

【平成24年度回顧】

 昨年は総選挙で民主党から自民党への政権交代で終わりました。
世界(海外)を見ても元首の交代が多く、世の中大きく変化しようとしています。

 平成24年「金」が公募漢字で第一位でありますように、ロンドンオリンピックで過去最高のメダル獲得の大活躍、ノーベル物理学賞に山中教授が若くして受賞と、世の中若者の頑張りが目立ちました。
いよいよ本格的に、世代交代が国力の差、企業差に繋がる難しい時期の到来のようです。

 24年度は天候不順に見舞われ3回の中止を余儀なくされましたが、この3回はいずれも世話人一押しのコースで大変残念です。
過去3回の中止は平成21年22年連続があり 846名、947名でありましたが、24年度は983名で、皆さん元気に参加頂き、健康で楽しい時間を過ごすことが出来ました。

 会員皆様の温かいご支援ご協力の賜物と感謝申し上げます。有難うございました。

【平成25年度抱負】

 本年は「歩こう会」も200回の節目に入りますが、世話人が今まで進めてまいりました反省から、
  旬の時を捉え
  旬の場所に行く
  旬の場所を歩く(バスを利用して)
を取り入れることにチャレンジしてみようと計画しました。

 一部活動日が異なる事になりますがご了承願います。
その一は4月の桜を愛でる最適日に設定
その二は11月の紅葉ツアーの最適日に全て散策出来るプラン

 皆様の満足度を少しでもUP出来、健康で若々しく、楽しい人生、老化防止のちょっとした教養が身につく、こんな「歩こう会」を目指します。

 皆様のご協力で新しい会員のお誘いも頂き本年も世話人一同頑張って参りますので宜しくお願いします。

   12月度《歩こう会》の報告

 灘五郷の一つ魚崎郷にある「浜福鶴銘醸」を訪問し工場見学。名物 ご案内人の美声を楽しみ、同社自慢の銘酒も試飲させていただきました。

お土産のお買い上げはいかがでしたでしょうか?
  
      


スライドショーはこちらから

写真をクリックすると拡大します

集合写真①

集合写真②

集合写真③

集合写真④

集合写真⑤

 

年会費です

受付中

今回は117名

出発ぞろぞろ

魚崎の町中

信号 赤です

浜福鶴様到着

ご案内の米治さん

銘酒一覧

これからご案内

長老もご熱心に

お土産贈呈

年賀の準備万端

嶋田さん熱演

楽得さんも熱唱

お奨めの一品

試飲 いかが?

お買い上げ御礼

試飲も絶好調

ほっと ひと息





   1月度のご案内です 

 本年1月は大阪堺市にある「陶器大宮・陶荒田神社」を訪れ、参拝・お祓い・ご神酒を戴きます。

昼食後は宮司さんのお計らいで近くにあります、旧大農家の屋敷と「納屋ミュージアム」見学を致します。

乞うご期待。

陶荒田神社は、日本で最古にして最大の須恵器製造地で、奈良時代には当時最高品質の焼き物を生産、朝廷に納めていました。創建は約2000年前の第10代崇神天皇時代。

尚、宮司さんは元シャープに勤務 定年退職後、神社を守っておられます。

ありがた~いお祓いを受けて本年を元気に乗り越えましょう。

      (本年最初のご案内は NO5156 楽得 功さん  雨天決行
              距離は約7キロ  解散は午後2時頃

                 記

集  合  日  時   “13年1月22日(第4火曜) 10時00分

集  合  場  所   南海高野線 「北野田」駅  広場

参         考   南海高野線 急行 橋本行   難波 9:36発
                             新今宮 9:38発 天下茶屋 9:41発  北野田 9:57着

費         用   1000円 (祈祷・お守り・納屋ミュージアム)

持    参    物   名 札・弁 当・水 筒・雨 具・敷 物 等