8月度《歩こう会》の報告

8月度は特別企画として海遊館の見学とサンタマリア号での大阪湾内クルージングを楽しみました。

海遊館ではじんべいざめ(本名:ホエールシャーク、別名:えびすざめ)を 勉強、サメの体長は最大12メートルの記録がありますが、見学の天ちゃんは4.2メートル、遊ちゃんは4.5メートルです。
演壇では5名の会員が10メートルのじんべいのぼりを広げて、その大きさ・長さを体感しました。

心地よい少し強めの潮風に当たりながらの昼食。午後は サンタマリア号で大阪湾巡り、近くはユニバーサルスタジオや遠くはあべのハルカスもくっきり眺められ、童心に戻られたのではなかったでしょうか。

猛暑の続く中 98名のご参加 ありがとうございました。


スライドショーはこちらから

写真をクリックすると拡大します

集合写真 1班

集合写真 2班

集合写真 3班
 


集合 海遊館

ジンベイザメの学習へ

クラゲの飼育員から

神妙に聞き入る

ジンベイサメ実物大

サメの歯にビックリ

水中トンネルを抜け

サメと2ショット

天ちゃん遊ちゃん?

お孫さんも参加

お昼休み

潮風が心地よい

サンタマリア号

いざ乗船

船上にて

最上階から

潮風に吹かれて

女性軍団
コロンブスよ海遊館だ 海遊館前を通過





  9月度のご案内です 

 9月度は篠山の城下町をゆっくり見て、篠山名物 「黒豆」 を使った色々な土産物を 買って帰ろうという企画です。
9月末ですが暑い日が予想されますので、準備を怠らないようにお願い致します。
当日は祝日の翌日となり、各歴史館は休館ですが篠山市教育委員会のご協力で 急遽 開館して頂く事になりましたので多くのご参加をお待ちします。
距離は約7キロ 解散は2時半(帰路のバス乗車時間)
コースは JR篠山口駅~お菓子の里で休憩~安間武家屋敷~篠山城址エリア~ 昼食~各歴史館巡り~大正ロマン館(土産物屋)~帰路はバスでJR篠山口駅まで

(お世話人は No.3159 安藤英夫さん 雨天中止)

   前日のNHK PM6:10〜 ニューステラス関西の天気予報
   兵 庫 県 南 部 の 降 水 確 率 50% で 中 止

                

集合日時   2013年9月24日(第4火曜)10時00分

集合場所   JR 福知山線「篠山口駅」東口

ご 参 考    JR 大阪駅 8:38発 新快速 姫路行き 尼崎駅で乗り換えです
        JR 尼崎駅 8:47発 快速 篠山口行き 篠山口駅 9:47 着

      ※ 乗り遅れたら 大阪駅9時10分発・尼崎駅9時16分発の  
         『特急こうのとり3号』 に乗車で篠山口駅 10時02分 到着


参加費用   1,000円(歴史館入館料・バス代)

持 参 物    名 札・弁 当・水 筒・雨 具・敷 物 等

※ 尚 10月度歩こう会のご案内は 10月1日(火) 発信の予定です。
  
例月のご案内は月初めに発信しています。
   お手元に届かないときは 世話人 本吉までお知らせのほどお願いいたします。