11月度《歩こう会》の報告

 
11月度は「もみじ」が美しい、比叡山延暦寺・比叡山麗日吉大社をめぐりました。
石積みのある門前町坂本から、日本一長いケーブルカーで延暦寺へ快晴でもあり上から見る琵琶湖周辺の景色は大変美しいものでした。
歴史を感じながら東塔の根本中堂拝観を中心に短い時間でしたが諸堂を巡り、ケーブルで下山し日吉大社で昼食。
午後は日吉大社内の紅葉を見ながら西本宮へ、境内をユニークな説明を聞き東本宮へまわり、
今が見ごろの「紅葉」を楽しんでいただきました。

お出かけ前の雨と風の強い寒い日でもありましたが、75名のご参加で短いコースを楽しんでいただきました。



スライドショーはこちらから

写真をクリックすると拡大します

集合写真 1班

集合写真 2班

集合写真 3班

集合写真 4班

集合写真 5班
 


スタートでお疲れ?

日本最長ケーブルカー

眼下に琵琶湖

撮影に熱中

延暦寺へ続く

根本中堂

最澄開創の本堂

広い境内

下山します

寒いです

おかずは紅葉?

早々に片付け

ゲラディーション

水路に囲まれて

御屋根の説明

赤鳥居にも映える

紅葉トンネル

鮮やか

ユニークなご案内

檜皮葺??トン

東本宮

聞き惚れる

境内散策

山頂に登る神輿

紅葉の素顔





  12月度のご案内です 

 12月度本年最終の歩こう会は恒例の「酒蔵をめぐって乾杯」の特別企画です。

「伏水(ふしみず・ふくすい)」と呼ばれる名水が豊かな、日本を代表する酒どころ伏見を訪ねます。

今回は全国新酒鑑評会歴代一位 14年連続金賞受賞蔵の齊藤酒造の工場見学と銘酒英勲ほか試飲をさせていただきます。

お気に入りのお酒があれば是非お正月のお神酒としてお買い求めください。

コース 大黒寺 ― 斎藤酒造 ― 伏見桃山駅  約3Km
     ※大黒寺は齊藤酒造の菩提寺です 解散は14:30頃

(お世話人は NO.1895 大場 博さん 雨天決行

平成26年度も世話人一同頑張りますので「歩こう会」宜しくお願いします。

                 記

集  合  日  時  “13年12月17日(第3火曜)12時

集  合  場  所   京阪電車 「丹波橋駅」 西出口 京都市呉竹文化センター前

参         考   ①京阪 淀屋橋駅11:10発 特急 出町柳行 丹波橋駅11:52着
                ②京阪 三条駅11:37発   特急 淀屋橋行 丹波橋駅11:47着

持    参    物   名 札・雨 具

お 願 い     ✩ 各自昼食を済ませてご集合願います。

              又 次年度年会費と当日参加費の1500円を徴収します。

※ 26年1月度は 1/21 (第三火曜日) 実施予定です。