公開講演会のご案内  千利休 ~堺の実像と京都の虚像~

詳しくはこちらをご覧ください
     
                   新年を迎え謹んでご挨拶申し上げます
        歩こう会の皆様方のご健康とご多幸を心からお祈り申し上げます
        本年も「歩こう会」世話人一同よろしくお願いいたします。


                                       
         平成26年1月吉日
                          世話人代表 森 尚夫


【平成25年度回顧】

 昨年は2020年夏期五輪・パラリンピック開催地東京に決定、お・も・て・な・し・など流行語まで、その他、富士山の世界文化遺産登録、アベノミクス、サッカーWカップ出場、楽天イーグルス日本一は東北に元気をもたらしました。又 めったに見られない「伊勢神宮」「出雲大社」共に式年遷宮が執り行われました。

この様にチーム力(国も国民)団結力が本年の漢字「輪」になったと思います、いよいよ本格的に色々な課題に対して道筋つけて解決出来る年になればと思います

 歩こう会は200回の節目を皆様方のご支援のもと達成し、3回の雨天中止がありましたが、無事に208回まで進める事が出来、年間1071名のご参加をいただき、元気に楽しく健康で過ごすことが出来ました。

会員皆様方の温かいご支援ご協力に深く感謝いたしております。ありがとうございました。

【平成26年度抱負】

本年は新たに世話人3名の増強を図りました。(一名は最終調整中です)
本年度は会員様からいただいた提案コースも取り入れ、歴史・文化・工場見学等、程良い距離を近畿2府4県 歩こうと企画しました。

又本年度より本部施策として年2回オープンキャンパスと銘打って広く社友会の方の”体験参加の月”を作り、気楽に参加して頂けるよう設定し、当月の担当が歩こう会です。

是非 皆様方のご支援をいただき歩こう会の発展に繋げたいと思っています。

歩こう会の目的は「健康で若々しく、楽しい人生、老化防止のちょっとした教養が身につく」こんな歩こう会を目指して、世話人一同と皆様方で盛り上げていきたいと思っています。

どうか本年もよろしくお願いいたします。



スライドショーはこちらから

写真をクリックすると拡大します

集合写真1班

集合写真2班

集合写真3班
 


集合前の食後

今日は何人かな?

思いのほか集合

世話人を先頭に

英勲菩提寺大黒寺

金運清水

寺田屋の九烈士?

カーネンションロケの道

齊藤酒造”英勲”

14年連続金賞

若き十二代目社長

酒米”祝”

洗米工程

酒米のお味は?

おすすめの逸品

特設試飲会場

取)工場長自ら

どれにしようかな?

私も戴くわ

大納会





  1月度のご案内です 

 本年最初は大阪藤井寺市にある「道明寺」、「道明寺天満宮」を訪れ、参拝・お祓い・ご神酒を戴きます。

道明寺は菅原道真公が信心を込めて手ずから刻まれたと伝えられる国宝十一面観世音菩薩像をご本尊とする古義真言宗の尼寺です。

道明寺天満宮の御祭神は、菅原道真公(学問の神様)、天穂日命(アメノホヒノミコト)(天照大神の御子様)、
覚寿尼公(道真公のおば様)で宝物殿には国宝の菅公遺品が6点他所蔵されています。
(今回は見学しません)

(本年最初のご案内は NO4823本吉 廣行さん  雨天決行
           距離は約3キロ  解散は午後2時半頃

                    

集  合  日  時      “14年1月21日(第3火曜)12時00分

集  合  場  所       近鉄南大阪線「土師ノ里」駅 出口横広場

参        考       ①近鉄阿部野橋駅 11:24発 準急 橿原神宮前行
                   土師ノ里駅 11:40着
                  ②近鉄橿原神宮前 11:07発 準急 阿部野橋行
                   土師ノ里駅 11:50着

費        用       500円(祈祷・お守り)

持    参   物       名 札・雨 具


初歩きご参加について
 ①昼食を済ませてご集合願います。(駅周辺には食事場所はありません)
 ②年会費未納の方は納付お願い致します。


  尚 当日ご参加の皆さんに初歩きのお年玉を準備していますので、
  多数のご参加お待ちしています。