4月度《歩こう会》の報告 
 
 4月は石清水八幡宮・男山展望台から松花堂庭園を散策しました。
久しぶりの140m程度の登りで、少し苦労しましたが何とか八幡山を登ることが出来ました。
まずは日本三大八幡宮の一つと云われている八幡宮に参拝、少し下って境内隣にあります「エジソン記念碑」へ、八幡山の竹で白熱電球の実用化に成功した人、昼食後山を降り「松花堂」庭園をボランティアさんの説明で散策しました。

江戸初期の文化人で僧侶の松花堂昭乗が構えた草庵で、この方の愛用の小物入れの箱から松花堂弁当が創出しました。

春は椿・紅梅・白梅・枝垂れ桜が美しく、秋は金明孟宗竹(天然記念物)・紅葉が見どころとのことです。
98名のご参加で楽しく散策できまし。
、ありがとうございました。

お知らせ    当初4月予定の” 木津 流れ橋 ”は4月23日から通行が可能となっています

スライドショーはこちらから

写真をクリックすると拡大します


集合写真1班

集合写真2班

集合写真3班

 

受付はあちらです

いつもこの様に

いざ八幡さんへ

お久しぶりですね

少々きつい登り

石灯籠をすすみ

八幡さん本堂へ

流れ橋はどちら?

谷崎潤一郎歌碑

パスワードは??

ゆっくり

ゆっくり

名残の桜の下で

エジソン記念碑

来月は樽井です

ひだまりを下る

松花堂庭園入口

見事な竹林

ガイドさんのご案内

キッコウチク

音色のほどは?

新緑のもみじ

昭乗垣

素白(ソハク)

鮮やかな藤




5月度のご案内です
 5月度は季節の風を感じながら花と緑を愉しみ泉南市を歩きます。

関西国際空港を対岸に臨む「樽井サザンビーチ」を散策した後、二ヶ所の社寺を経由し「躑躅(てきちょく)山・林昌寺」に向かいます。

つつじの見頃は過ぎたかもしれませんが五月晴れの下、目と肌で移りゆく春を満喫して下さい。
前半はほぼ平坦な道ですが、昼食場所の林昌寺に登る一部分は少々きついので、ゆっくり歩いてください
又午前・午後ともに車の通行量の多い所がありますので細心のご注意を重ねてお願い致します。

コースは南海本線樽井駅-樽井サザンビーチ-専徳寺-茅渟(ちぬ)神社-泉南文化ホール(トイレ休憩)-林昌寺(昼食)-岡中鎮守社(大阪みどりの百選)-一ノ瀬王子跡-JR和泉砂川駅
  距離は8キロ  解散は2時半頃

(お世話人は NO5156 楽得 功さん  雨天中止

     前日夜 6:10からのNHKニューステラス関西の
     天気予報 大阪 の降水確率50%以上で中止


               記

集 合 日 時  “14年5月27日(第4火曜)10時00分

集 合 場 所   南海本線 樽井駅 改札出口

参      考   南海難波駅   9:02発 区間急行和歌山市行
           南海新今宮駅  9:04発 区間急行和歌山市行
           南海樽井駅   9:52着

持  参   物  名 札・弁 当・水 筒・雨 具・敷 物 等