3月加太の散策は天候に恵まれ絶好の歩き日和となり、紀淡海峡に浮かぶ南国の別天地「友ヶ島」が鮮明に見える「役行者堂」、友ヶ島は「池の島」「虎島」「神島」「沖ノ島」の総称です。知ってました
???
少し遠方でもあり87名の参加でしたが加太の町を雛流しで有名な「淡嶋神社」の周辺社寺を巡りました
歩いている途中に”我が家は迎之坊ですのでぜひ見て行って”と案内されたり、称念寺では107年前に和歌山から加太の住民先祖の方が加太に迎い入れて皆で再建した話をしてくれました、町全体がおだやかな所でした。
こんな町の橋を渡れば多目的広場、昼食をとりながらこの人工島から夕陽を見れば最高ではないかと!
帰路は常行寺に立ち寄り天然記念物「ビャクシン」という名の樹木を。
本当に(竜巻みたい)、数多く見どころ沢山の加太の町散策でした、ご参加ありがとうございました。 |