10月度は丹波亀山城(京都府亀岡市)の城下町を巡ります。
亀山城の城主は昨年のNHK大河ドラマでお馴染み、戦国の世を波乱万丈に生きた知将・明智光秀で、
この城から本能寺へ出陣したと言われています。
築城以来、山陰と京を結ぶ重要拠点として発展した亀岡の城下町を散策します。
コースは、JR亀岡駅~文化資料館~亀山城跡~本町町家カフェ~本町辻子~聖隣寺(織田信長の供養塔)~坂部児童公園(昼食)
昼食後は、称名寺(和泉式部の墓所)から古世親水公園を経てJR亀岡駅へ戻ります。
距離は約5kmです。 (解散は14時頃)
解散後、時間と財布に余裕のある方は、嵯峨野トロッコ列車や保津川下りで、初秋の保津峡・嵐山を
楽しまれては如何でしょうか。
(今月のご案内は NO4251 馬嶋和夫さん)
前日18時10分からのNHKニュースホット関西の天気予報で、
京都南部 午前・午後のいずれかが降水確率50%以上の時は中止
記
集 合 日 時 2015年10月27日(第4火曜日)10時
集 合 場 所 JR亀岡駅 1階ロータリー前
参 考 JR大阪駅 8:42発 新快速野洲行 京都駅 9:11着
JR京都駅 9:17発 亀岡行 亀岡駅 9:48着
費 用 500円(入場料・ガイド料)
持 参 物 名 札・弁当・お茶・敷物・雨 具等 |