2月度《歩こう会》のご報告
 2月は大阪・和泉市 泉北高速和泉中央駅からJR和泉府中駅まで弥生時代の遺跡跡から
雷さんクワバラクワバラの由来等96名の皆さんと散策しました。
観音寺山遺跡は近畿で屈指の規模を持つ弥生時代後期の集落です。二重の堀に囲まれた
100戸余りの竪穴式住居が見つかっています。また雷さんのクワバラクワバラで有名な西福寺は
東大寺再建に尽力された重源開基と伝わるお寺でした。


スライドショーはこちらから

写真をクリックすると拡大します


集合写真1班

集合写真2班

集合写真3班


染川・桂両名到着

96名団体朝礼

楽得さん頼んます

96名ご立派です

観音寺山遺跡

てっぺんからの眺め

ここがビューポイント

正月撤饌お裾分け

土手で昼食

観覧席からの眺め

檻の中???

御大欠場中

孫・合格祈願

ここはクワバラです

西福寺

市の花を横目に

花一輪

和泉市の花

クワバラの地車

耳の寺

『府中』の由来

泉井上神社

はみごで~す

来月は飛行機です

JR和泉府中駅解散



3月度《歩こう会》のご案内です
 3月の歩こう会は、兵庫県伊丹市の“伊丹空港スカイパークコース”を散策します。
NHK大河ドラマでお馴染みの、黒田官兵衛が幽閉された土牢があったといわれる有岡城跡を出発し、
一路スカイパークへ。
 空港西側滑走路のすぐ横に隣接する全長1.2kmの公園内を南エントランス方面へ移動し、ウイングデッキ付近で各社旅客機の離着陸を間近で見ながら昼食。
午後は、弥生時代の大集落跡である田能遺跡で資料館・復元住居などを見学した後、猪名川沿いに歩いて
JR伊丹駅へ戻ります。

のどかな猪名川界隈で早春の一日をのんびりと過ごしましょう。

※ 伊丹市の条例でJR伊丹市駅構内や有岡城跡付近を含めて路上喫煙は禁止につき禁煙に
   ご協力をお願い致します。

 コース:有岡城跡~伊丹空港スカイパーク~田能遺跡~田能資料館~春日神社~JR伊丹駅
  (距離は約6km、解散は14時頃)
  今回は雨天決行です。
  当日朝七時の時点で兵庫県南部に大雨や暴風等の警報が出たときは中止です。

       (今月のご案内はno.4251馬嶋和夫さん)
              
集合日時 2016年3月15日(第3火曜日)10時
集合場所 「有岡城跡」(JR伊丹駅西側すぐ)
参  考  JR大阪駅 9:31発 普通 新三田行 JR伊丹駅 9:47着

持 参 物 名 札・弁 当・お 茶・敷 物・雨 具 等

※ 年会費納付のお願い
   未納の会員さんは世話人または社友会事務局へのお届をお願い致します。