5月度《歩こう会》のご報告
 5月度は明治38年に完成された友ヶ島砲台跡を74名の会員と散策しました。
見どころの多い友ヶ島ですが、船便の関係で時間の制約があり駆け足での散策でした。
是非とも個人でゆっくりの散策を楽しんでiいただきますようおねがいいたします。


スライドショーはこちらから

写真をクリックすると拡大します


集合写真1班

集合写真2班

集合写真3班

集合写真4班


加太・さかな線

さかなでんしゃ

鯛の吊革・ハートも

床の鯛もお迎え

今日は船旅です

後ろの車に注意を

港で出港待ち下調

出航しました

加太港を背に

友ヶ島に上陸

野奈浦桟橋に

どでかいね・砲弾

急こう配だ

第三砲台

ようこそラピュタへ

弾薬庫(懐中電灯)

行けなかった灯台

友ヶ島の花園

タカノス山展望台

山歩途中?

にぎやかヒソヒソ

見晴し良しです

ほっと一息

帰り船待機中

来月は忍者です



6月度《歩こう会》のご案内です
 6月度は当初 滋賀県石部地区の散策予定でしたが、6月後半の気温を考え歩く距離を短くしたコースに
変更し、木蔭の多い甲賀の里・忍術村を訪れます。
広大な敷地内に忍術博物館・からくり屋敷・忍者道場・志能備神社があり、周囲は鈴鹿山麓の原生林に
囲まれ隠れ里の雰囲気をかもし出しています。
元気のある方は、手裏剣道場や忍者道場等で日頃のストレスを解消し、免許皆伝の巻物を手にして下さい。
(手裏剣道場は有料、忍者道場は無料ですが気力・知力・体力・集中力が必要だそうです)
コースはJR甲賀駅-甲賀忍者の里(甲賀忍術博物館-からくり忍者屋敷)昼食、自由行動―甲賀駅
※甲賀駅から甲賀忍者の里・忍者村への送迎バスがあります(定員8名)
  10分程度で来てくれます。希望の方は世話人まで連絡願います。
(ご案内はno.1637森尚夫さん 歩く距離は5キロ)
今回は雨天中止です。
前日18:10 NHKニュースほっと関西・滋賀県南部の天気予報
午前・午後いずれかの降水確率が50%以上の時は中止

           
    記
集合日時 2016年6月28日(第4火曜日)午前10:30
集合場所 JR草津線「甲賀駅」改札出口
甲賀駅はICOCA・PiTaPaが使えません。切符をご準備願います。
参考(JR) ①大阪駅 8:48発 新快速野洲行 草津駅 9:39着 JR草津線へ乗り換え
         草津駅 9:46発 柘植行 甲賀駅10:23着 (貴生川行では甲賀駅までは行きません)
       ②奈良駅 8:09発(奈良線京都行) 京都駅 9:16着 琵琶湖線野洲行に乗り換え
         京都駅 9:19発 草津駅 9:43着 草津線柘植行に乗り換え
         草津駅 9:46発 柘植行 甲賀駅10:23着 (貴生川行では甲賀駅までは行きません)
        ※ 運賃 ①案の時 1,660円 ②案の時 1,140円
参 加 費 1.000円 (忍者村入場料)
持 参 物 名 札・弁 当・飲 み 物・雨 具・敷 物 等

※ 年会費の納付がまだの会員さんは世話人までお届けの程よろしくお願い致します。