4月度《歩こう会》のご報告
4月度は最高のお天気に恵まれ浅香山緑道の咲き始めたつつじと大和川さわやかウォーキングを久振りのご参加や新規ご加入の会員さん94名で楽しみました。



スライドショーはこちらから


写真をクリックすると拡大します


集合写真1班

集合写真2班

集合写真3班

集合写真4班


JR浅香駅で朝礼

出発

浅香山稲荷神社

まずお参り

曲がり所縁の狐塚

藤のお出迎え

咲き誇り

藤棚を背に五人衆

少し早めかな

堺市水道事業の元

のんびり

ゆったり

アユを目指す大和川

元の主は堺市商業

今は関大キャンパス

ひといき

一息

お久しぶりね

素敵な笑顔

メタセコイアの木陰

チン電もゆっくりと

放鳥銃定限記碑文

鉄砲鍛冶射的場跡

河口慧海さん

七道で終礼



5月度《歩こう会》のご案内です
 5月度は一昨年雨天で中止になった瀬田川流域から石山寺を散策します。
「三大寺遺跡」と言われる近江国庁跡を通り、本殿が幻の千円札の図柄になった近江国一之宮・建部大社にお詣り。日本三名橋の一つ、瀬田の唐橋のたもと俵藤太の菩提寺で百足供養堂がある雲住寺にてご住職からお話を聞いたのち、明治時代から琵琶湖湖水を観測している鳥居川観測所前を通り唐橋を渡ります。
琵琶湖堰提に流れる湖水を眺めながら昼食をとり、午後は紫式部が源氏物語の構想を練った石山寺に入山します。
コ-スはJR石山駅から近江国庁跡―建部大社―雲住寺―瀬田の唐橋―紫式部噴水公園(昼食)―石山寺
(本堂前の階段は少し急です)―石山寺寺名由来の硅灰石の前で集合写真―夕礼後解散―境内を自由に散策してください
石山寺東大門前を14時30分に出発予定―JR石山駅まで案内します。 距離は8キロです。 
(お急ぎの方は紫式部噴水公園前の京阪電車石山寺駅から2駅乗車でJR石山駅に行けます。運賃170円)
当日は夏日・真夏日が予想されます、十分な水分補給で熱中症対策、体調にお気を付け願います。
     (今回のご案内はno.5985岸場 剛さん)  雨天中止
     前日夜6時10分 NHKニュースほっと関西の天気予報で
     滋賀県南部 午前・午後いずれか50%以上の時は中止です
               記
集合日時  2017年5月23日(火)10時
集合場所  JR石山駅、京阪石山駅前 松尾芭蕉像前(JR石山駅改札を出て右 南口へ)
参   考  JR大阪駅 8時59分発 新快速長浜行
        JR京都駅 9時29分発 新快速長浜行(石山駅 9:43着)
        JR京都駅 9時34分発 普通米原行(石山駅 9:48着)  (大阪駅から石山駅 970円)
参 加 費  700円(石山寺入山料、雲住寺お礼)
持 参 物  名札 ・ 弁当 ・お茶 ・ 敷物 ・ 雨具等
※ 6月歩こう会の開催日変更について    (4/29 メール連絡分)
   シャープの株主総会が6月20日開催に決定されました。
   つきましては翌週の6月27日(第四火曜日)に変更し開催させていただきます。
※ 6月度の御案内は6月1日の発信予定です。

※ しばらくご参加のない会員さんへ
  ご体調 いかがですか、近況の一報を頂ければ幸いです。
  継続して頂けるならば年会費(1000円)の納付をお願い致します。(郵便切手代用でもOKです)
  (歩こう会は一月から十二月までを年度としています)