7月度《歩こう会》のご報告
 暑中お見舞い申し上げます。
7月は尼崎の史跡を巡りながら近松門左衛門の郷を散策しました。
転倒のけがで救急車を手配したり急に体調を崩されたり、歩調の遅れから1人で帰宅されたりと、
第250回は色々なことが重なりましたが猛暑の中71名の会員さん お疲れ様でした。


スライドショーはこちらから


写真をクリックすると拡大します


集合写真1班

集合写真2班

集合写真3班

集合写真4班


水分補給忘れずに

尼崎駅出発です

列車よりも速く

一心地蔵さん

神崎金毘羅石灯篭

これはね昔・・・・・

一休み 暑いね

新幹線をくぐり

猪名川神崎川合流

若王寺遺跡はここ

一息

ランチタイム

いつものビールは?

ペアーが不足

出発はまだ?

近松門左衛門鎮座

広済寺

仏のお誘い

伊佐具神社

次は森永と鶴見です



8月度《歩こう会》のご案内です
 8月は歩く距離を少なくしてもしっかり汗をかきたいと思い、花博の開かれた鶴見緑地を散策します。
1972年4月 大阪市鶴見区に120ヘクタールを超える広大な緑地が開園。(甲子園球場33個分強の広さ)
その後1990年花博会場として世紀のイベントが華々しく開催され、その後花博記念公園鶴見緑地として
親しまれています。
メインパビリオンの咲くやこの花館には世界の珍しい植物が集められ、現在”虫を食べる植物展”が開かれ、
学芸員さんの詳しいお話もあります。又フラワーツアーのコースを事前に説明いただきます。
コ-スは大阪地下鉄 長堀鶴見緑地線 門真南駅から 咲くやこの花館 見学(昼食) 
鶴見緑地公園散策から鶴見緑地公園地下鉄鶴見緑地駅解散(二時頃)
 ( ご案内はno.4823 本吉廣行さん 距離は約4Km)
※ 咲くやこの花館で昼食をとりますが館内のレストランのオリジナル弁当(700円)等が予約できます。
  8月10日までにご注文を頂ければ手配可能です(価格は税別です)。(本吉まで連絡をお願いします)
  他の弁当 からあげ・650円、ミックスフライ/洋風・650円(鮭入り・750円)、ハンバーグ・850円もあります。
水分・塩分補給、高温対策等 熱中症にご注意を! くれぐれも無理をしないでください
今回は雨天決行です。
当日 6時の時点で近畿地方に大雨や暴風雨の警報が出た時は中止です
              
集合日時    2017年8月22日 (第4火曜日) 10時    
集合場所     大阪市営地下鉄 長堀鶴見緑地線 門真南駅 1番出口 10時
          ※ 地下駐輪場横の通路
参   考   ①地下鉄御堂筋線 梅田駅  9時7分発 新金岡行 9時5分発(心斎橋駅 9時14分着)  
          長堀鶴見緑地線乗り換え 9時17分発 門真南行(門真南駅9時43分着・運賃320円)
         ②地下鉄谷町線 天王寺駅  9時13分発 都島行(谷町六丁目駅 9時18分着)
          長堀鶴見緑地線乗り換え 9時22分発 門真南行(門真南駅 9時43分着・運賃280円)
参 加 費     500円     (入館料)
※ 大阪市内在住の65歳以上の方は証明書を持参いただければ無料です。       
  他府県の方でも障がい者手帳等をお持ちの方は原本を持参いただければ無料です。
持 参 物    名 札・弁 当・お 茶・敷 物・雨 具 等
   
※ 9月ご案内は 9月4日 発信予定です。