10月度《歩こう会》のご報告
 10月は台風21号で南海電鉄に運行トラブルが発生し和歌山へのご参加に大変ご苦労頂きましたが
新入会の会員ご夫妻を含め67名の参加をいただきありがとうございました。

急遽の計画”奄美ツァー”に多数のご参加ありがとうございます。
最終のご報告は改めてさせていただきます。


スライドショーはこちらから


写真をクリックすると拡大します


集合写真1班

集合写真2班

集合写真3班


体操したのにネ

新加入のご夫妻

ここにも勝海舟

ここはどこ?

和歌山城外堀よ

回廊式ですね

徳川家獅子紐印

学芸員さん説明

庭園に架かる

後ろが御橋廊下

殿様気分

よっこいしょ

語らってます

昼休憩

仲間になりました

たどり着きました

新人さんも

城主かな?

天守閣の勇姿

姫様勢ぞろい

市内一望

新裏坂を下り

岡山の時鐘堂

吉宗生誕地

紅葉のはじまり

報恩寺徳川家御廟

無量光寺・首大仏

きっちり信号守り

外務大臣陸奥宗光

刺田比古神社



11月度《歩こう会》のご案内です
 11月は、京都府南部精華町の旧京街道祝園村から近代学研都市のけいはんな記念公園付近を歩きます。
祝園地域は古い歴史ある旧跡が多く残る所ですが、この内の数か所を巡ります。
駅を出発し釈迦の池近くの近松門左衛門の浄瑠璃・心中宵庚申でも有名な、お千代と半兵衛の墓が有る
来迎寺へ。その後稲植神社、畑の前公園遺跡の杜を訪ねて精華大通りを歩き、けいはんな記念公園を目指します。精華大通りはメタセコイアの並木が一直線に続く広い道路ですがこの季節大変眺めの良い所で一帯が、
京都府景観資産にも登録されている程です。公園で昼食後記念撮影してから、自由散策頂きます。
園内は周遊式で2キロ程歩けますが、素晴らしい紅葉をゆっくりと休憩所で眺めを楽しむのも良いでしょう。
帰りはコースを変えて村中を通って祝園駅へ帰ります。(解散予定二時半)歩く距離は(約7キロ)
(今月のご案内は№2182松尾敏彦さん 雨天決行です)
                記
集合日時 2017年11月28日(第4火曜日)10時00分  
集合場所 近鉄新祝園駅・JR祝園駅 改札前(同じ場所です)
参   考 ①近鉄 大阪難波駅9:01発 奈良行快速急行 大和西大寺 9:33着
        大和西大寺駅 9:37発 京都行急行 新祝園駅 9:46着(運賃620円)
       ②JR天王寺駅 8:34発 大和路線快速加茂行 木津駅 9:22着    
         木津駅 9:25発 快速塚口行 祝園駅9:31着(運賃840円)
持 参 物  名 札・弁 当・水 筒・雨 具・敷 物・保 険 証 等


   

       歩こう会 特別企画 三室山&竜田川・竜田公園の紅葉散策
王寺駅から大和川を渡り三室山中腹の神岳神社(かみおかじんじゃ)、平安時代から紅葉の名所として
知られた三室山、竜田川の紅葉散策です。竜田川沿いの竜田公園から国道バイパスを歩いて、吉田寺
(きちでんじ)へ参拝して、龍田神社と由緒ある寺社を巡り、竜田公園で昼食&竜田城跡等で紅葉散策を
楽しみ、王寺駅へ戻ります(解散予定は2時半頃)。歩く距離は約7キロです。
(特別企画のご案内はno.3718 田原誠也さん 今回は雨天中止です)
前日のNHKテレビ18時45分〜の天気予報で奈良県北部の降水確率50%以上で中止と致します。
                
集合日時 2017年11月21日(第3火曜日)10時00分
参加費   300円(吉田寺参拝料金)
集合場所 JR王寺駅北側階段下・近鉄新王寺駅前、近鉄生駒線王寺駅からも近い
参  考  ①JR天王寺駅 9:26発 快速加茂行 王寺駅 9:46着  @390円
       ②JR大阪駅 8:58発 環状内回 新今宮駅9:16着 9:23発 快速加茂行 王寺駅 9:46着
       (@550円)
       ③JR京都駅 8:09発 区間快速奈良行 奈良駅9:10着 9:18発 大和路快速大阪行
        王寺駅9:33着 (@970円)