平成30年の初歩きは、3年ぶりとなる京都市の足腰の守護神「護王神社」にお参りし、お祓いを受けて
今年一年の無病息災と足腰の健康をお祈りします。また、今年は金運アップのご利益があるとして
人気のある「御金神社(みかねじんじゃ)」にも参拝し、身体も懐も健康になっていただきます。
京都御苑を出発して平安京の建都に貢献された和気清麻呂公が祀られている護王神社へ。
本殿でお祓い・お神酒を戴いた後、境内の中にある護王会館で昼食・休憩。
午後は下立売通りを歩いて京都府庁を訪問し、明治37年創建時の姿をとどめる現役の官公庁建物として
日本最古の旧本館を係員の説明を受けて見学します。
その後堀川沿いの遊歩道を歩いて金色に輝く鳥居のある御金神社へ立ち寄ります。
この神社の主祭神は金山毘古神で、通貨に用いられる金銀銅の他諸々の合金属もお護り頂くことから
資産運用の神としても崇められており、参拝者の金運が満たされるように祈願された“おたから小判”、
“福さいふ”など人気があります。御金神社参拝後は地下鉄の烏丸御池駅まで歩いて解散です。
解散:2時半頃の予定 距離は約4km
(今月のご案内は№4251馬嶋和夫さん)
記
集合日時 2018年1月23日(第4火曜日)10時30分 雨天決行
集合場所 京都御苑の南西入口(閑院宮邸跡の裏門前)
京都地下鉄烏丸線「丸太町」駅 ①番出口より北へ約50m
参 考 ①JR大阪駅 9:30発 新快速近江塩津行 京都駅9:59着
地下鉄京都駅 10:09発 国際会館行 丸太町駅10:17着(820円)
②阪急梅田駅 9:21発 特急河原町行 烏丸駅10:02着
地下鉄四条駅10:13発 国際会館行 丸太町駅 10:17着(610円)
③近鉄西大寺駅 9:25発 急行京都行 竹田駅9:58着
地下鉄竹田駅10:02発 国際会館行 丸太町駅10:17着(820円)
費 用 1,000円(ご祈祷・お守り、会館使用料)
持参物 名 札・弁 当・お 茶・雨 具 等
歩こう会 本年もご参加ありがとうございました、来年もよろしくお願いいたします。
寒さ厳しいですね、御身体に気を付けていただき佳き年をお迎え願います。 |