10月度《歩こう会》のご報告
 10月度は天満橋・八軒屋から熊野街道、太閤下水施設を見学し、四天王寺まで69名の方と散策しました。



四天王寺さんで集合写真

スライドショーはこちらから

写真をクリックすると拡大します


集合写真1班

集合写真2班

集合写真3班

集合写真4班



大川端で朝礼

数字体操で柔らかく

小雨の中出発

八家屋浜

熊野街道スタート

太閤下水

案内板

構造紹介

熱心に

現役で活躍中

熱心に

榎木大明神

空堀商店街

高津宮

本殿

郡戸王子
とこしえの舟
筆塚

報恩院
いくたまさんへ

生國魂さんへ

お出迎え西鶴さん

本殿

中締め前に

四天王寺さん




11月度《歩こう会》のご案内です

 11月度は京阪電車追分駅から旧東海道筋を百人一首 蝉丸の歌で知られている逢坂の関を通り、大津祭りを再現し常設展示の大津曳山展示館まで散策します。
(大津曳山展示館で集合写真を予定しています)
コ-スは追分駅近くの井筒屋八つ橋本舗追分店工場を見学して緩やかな坂道を逢坂の関を目指し歩きます。
逢坂の関を通り旧東海道線のトンネル跡を見学し昼食場所の長等公園へ歩きます。
途中京阪電車上栄町駅付近より長等公園まで最初の道が急坂になりますので注意しながら歩いてください。
  (上町台地の散策より少々きつい登り下りにご注意願います)
京阪電車琵琶湖浜大津駅で解散 2時頃予定(距離は約7キロです)
(今回のご案内はno.5985 岸場 剛さん)  
雨天中止
(前日 夜6時10分 NHKニュースほっと関西の天気予報で
 滋賀県南部 午前・午後いずれか50%以上の時は中止です)

            
集合日時 
2018年11月27日(火)10時
集合場所 京阪電車京津線 追分駅下車5分程歩いた公園
       (追分駅改札を出て右に進み国道1号線を京都方面 井筒屋八つ橋本舗裏公園 )
参   考 JR大阪駅8:48発 新快速野洲行 (京都発 9:18発) 山科駅 9:23着  
       京阪電車山科駅発 9:37発 追分駅 9;41着
持 参 物 
名札 ・ 弁当 ・お茶 ・ 敷物 ・ 雨具・保険証 等


11月歩こう会 特別企画のご案内  
※ (雨天決行です)
  ” 大阪メトロ 最北端 井高野駅から歴史をたどる ”
今回は大阪メトロ 最北端の井高野駅から名所・旧跡を巡ります。

    詳しいご案内はこちら