11月度《歩こう会》のご報告
 11月28日の例会は、京都地下鉄東西線 蹴上駅から疎水&哲学の道の散策でした。電車トラブルがありましたが、紅葉がバッチリ、43名のご参加ありがとうございました。
写真をクリックすると拡大します・・・全員で

スライドショーはこちらから

写真をクリックすると拡大します

集合写真 1班

集合写真 2班

集合写真 3班


集合 蹴上駅

受付中

銅像前広場朝礼

準備体操

疎水を元気に

水路閣到着

ここで集合写真

南禅寺紅葉艶やか①

南禅寺紅葉艶やか②

南禅寺紅葉艶やか③

南禅寺紅葉艶やか④

ドウダン躑躅も見事

永観堂

紅葉見事

見事

暫し寛ぐ①

暫し寛ぐ②

暫し寛ぐ③

熊野若王子神社

ここでランチ

恵比寿様もお出迎え

寛ぎ①

寛ぎ②

寛ぎ③

寛ぎ④

寛ぎ⑤

寛ぎ⑥

寛ぎ⑦

寛ぎ⑧

寛ぎ⑨

寛ぎ⑩

まもなく出発

来年の計画(昼礼)

次へ出発

哲学の道

水路も鮮やか

哲学の道やで~

鮮やか

大豊神社へ

境内

寛ぎ

あそこも綺麗?

お詣り

暫し境内で

紅葉は尽きない

下見メンバー

白川通り

疎水記念館へ

入口

先ずビデオを

館内見学

学童見学の合間に

記念館を出ても紅葉



12月度《歩こう会》のご案内
 本年の歩き納めは滋賀県愛荘町の酒蔵 藤居本家です。

藤居本家のホームページでは、
「創業は天保二年(西暦1831年) 江戸時代より代々続けさせていただく酒蔵です。豊穣を祝う「新嘗祭(にいなめさい)」の特別な御神酒「白酒(しろき)」を全国の神社へ奉献、毎年天皇陛下に献上させていただく栄を賜る酒蔵でもあります。また全国のお社の「御神酒」も醸造させていただいております。皆様が召し上がる御神酒も、もしかすると藤居本家のお酒かもしれません。」 と掲載されています。

少し遠方ではありますがご参加よろしくお願いいたします。帰りは近江鉄道 愛知川駅 (エチガワエキ) から帰阪の予定です。約5kmを予定しています。(近江八幡駅までの650円は現金精算)

今回は雨天中止です。
前日の読売テレビ 16時50分「 かんさい情報ネットten 1部と2部 」の天気予報(午後5時40分頃と6時40分頃の2回ある”蓬莱さんの天気予報“を確認願います)愛荘町は滋賀県北部になります。(彦根市の隣り)


               記

受付日時  2023年12月19日(火曜日)  10時35分
受付場所 JR 琵琶湖線 稲枝駅 東口     
参   考 ① JR 大阪駅 9:06発 新快速 野洲行 野洲駅 10:11着 乗換
         米原駅 10:12発 稲枝駅 10:31着  (運賃は1690円)
       ② JR大阪駅 8:52発 快速米原行 稲枝駅 10:31着 (乗換不要)(運賃は1690円)
持 参 物 名 札・お 茶・敷 物・雨 具・保 険 証 等
お詫び  来年の予定がまだ固まっていません。もう少しお時間をいただきたくお願い致します。
 

 地図を拡大