1月度《歩こう会》のご報告
 1月例会は、52名のご参加をいただきました。ありがとうございました。
又、1月1日に発生の能登半島地震に、ご支援・ご協力を頂きありがとうございます。1月歩こう会と新春懇親会での2回分を預かり、先日 日本赤十字社に送金致しました。


万代池にて

住吉公園にて 1班

住吉公園にて 2班

住吉大社にて
写真をクリックすると拡大します

スライドショーはこちらから

写真をクリックすると拡大します

Q’sモール

Q’sモール 集合

朝礼

能登震災募金お願い

街道6.0Km出発

整然と

ハルカスを後に

阿倍野筋界隈

街道6.5Km地点

熊野街道

安倍晴明神社へ

御本殿

安倍晴明公像

ご神木 

街道第二王子社

阿倍王子神社

本殿でお参り

ご神木 

もと熊野街道

ポイントチェック

チン電と歩く

万代池公園

公園で一服

万代池公園

公園で一服

新人Tさん紹介

公園で一服

次のスポットへ出発

街道8.5Km地点

チン電と歩く

水木しげるの生誕地

こはま市場

住吉公園でお昼

住吉公園でお昼

住吉公園でお昼

住吉公園でお昼

お昼休憩

お昼休憩

鳥の楽園

住吉公園でお昼

住吉公園でお昼

住吉公園でお昼

住吉公園でお昼

住吉公園でお昼

住吉公園でお昼

お昼休憩

来月の予定

次は住吉大社へ

住吉さん

橋のたもとで

登るでぇ

登ってるでぇ

住吉さん本殿

神妙にお参り

新宮社(津守王子社)



2月度《歩こう会》のご案内
 今月の歩こう会は久しぶりに神戸へ出かけます。
生田神社・湊川神社とともに、神戸を代表する神社の1つ長田神社と、神戸出身の漫画家・横山光輝の作品の魅力で、新長田の街を盛り上げようとする地元商店街と、阪神大震災からの復興のシンボルとして、2009年10月に完成した鉄人28号の巨大モニュメント(高さ15.3m)を訪ねます。
 高速長田駅から出発し、長田神社へ参拝。観音山公園を通り西台蓮池公園で昼食。食後、新長田へ向かい
(本町筋商店街→六間道商店街→大正筋商店街)を歩きます。横山光輝の漫画「三国志」に登場する人物の石像等が各所に設置されています。商店街を抜けると、鉄人28号のモニュメントのある広場に到着。鉄人を背景に
集合写真を撮り解散です。帰りの最寄り駅は、JR・新長田駅になります。 今回の距離は6kmほどです。

今回は 雨天中止です。 前日の読売テレビ 「ニュースten」 の天気予報(午後5時40分頃と6時40分頃の2回ある”蓬莱さんの天気予報“で兵庫県南部の午前・午後のいずれかが50%以上の場合は中止とします。

                     記
受付日時 2024年2月27日(火) 10時30分
受付場所 阪神神戸高速線 高速長田駅 「西出口」 (当駅には西と東の2つの出口があります)
       「西出口」の改札を出た所(地階)で、受付です。
       ・トイレは改札口横にあります(改札口を出ると、駅トイレはありません)。
       ・改札口の前方右手にある「山陽長田ビル出口」と表示された階段で地上へ出ます。

参   考 ①近鉄難波駅 阪神なんば線 快速急行 尼崎行 9:29発 尼崎駅 9:44着 乗換
         阪神本線 直通特急 山陽姫路行 9:47発 高速長田駅 10:25着(運賃570円)
       ②阪神梅田駅 阪神本線 直通特急 山陽姫路行 9:38発 高速長田駅 10:25着(運賃480円)
       ③阪急梅田駅 阪急神戸線 特急 新開地行 9:40発 新開地駅 10:15着 乗換
         阪神神戸高速線 直通特急 山陽姫路行 10:21発 高速長田駅 10:25着(運賃480円)
持 参 物 名 札・弁 当・お 茶・敷 物・雨 具・保 険 証 等

 新長田コース地図   地図を拡大  PDF
 
 新長田商店街  地図を拡大  PDF