7月特別例会の報告と8月例会のご案内


7月特別例会のご報告
 今回は特別企画に変更し開催しました。狭山池の貴重な水が大阪を潤していました。
猛暑の中、特別参加を含め33名のご参加ありがとうございました。
写真をクリックすると拡大します

スライドショーはこちらから

写真をクリックすると拡大します

1班

2班


日陰ホームで待機①

日陰ホームで待機②

日陰ホームで待機③

日陰ホームで待機④

大阪狭山市駅

受付集合場所へ

狭山遊園写真碑

狭山池で受付

国史跡 狭山池

博物館へ 堤周遊

真夏の狭山池

真夏の狭山池

真夏の狭山池

展望デッキを歩く

もうすぐ博物館  

博物館案内図

入場口

安藤忠雄氏設計

水庭の滝

水庭の滝

館内は涼しい

班に分かれ見学

堤切り出し断面地層

切り出し層模型

樋の遺跡/江戸時代

熱心に聴き入る

保存されている遺跡

池溝の解説

飛鳥時代の高野槇

狭山池の歴史

樋取水部材上層東

樋取水口/江戸時代

工事請負商人の焼印

行基が改修工事樋菅

上層東樋/江戸時代

重源上人中樋工事跡

現在送水は電子制御

農業用水路 隅々へ

重源上人改修記念碑

且元の改修 工事跡

樋取水口4段構造

樋に石棺 再利用

紹介 Hiさん

解散 帰路へ

狭山池を後に




8月度《歩こう会》のご案内
 8月歩こう会も暑さを出来るだけ避けて と考え、アサヒビール工場見学を計画し、多数のお申し込みをいただきありがとうございます。
お申込みいただいた会員さんには別途メール*はがきで連絡をさせていただきます。

仮想現実(VR)技術を使って新しくなった アサヒビール ミュージアム 乞うご期待!

今回は 雨天決行です。但し、台風等の警報の発令時は中止です。
見学後は解散となりますので昼食は各自でお取り願います。

            記

開催日  2024年8月27日(第四火曜日
受付場所 JR 京都線 吹田駅 北口 (横がアサヒビール吹田工場です)
出発時間 A班は9時40分、B班は10時10分に出発しますのでよろしくお願い致します
参加費  1000円