令和7年 9月度句会入選句鑑賞 奥 時雄選 |
趣味一つ増えて十歳若返る 崎山 喬
若返りまではと思うが、少なくとも若さを保てることは間違いありませんね、特に川柳は考える
多数決全てに良いと限らない 井上 輝好
衆愚という言葉がありますね「皆で渡れば怖くない」という心理とか、数を恃みのゴリ押しとか。
さりながら、時として大事を過つこと無きにしもあらず。
検診の数値が決める酒の量 河邉 滋郎
お互い近代医学が突きつける冷酷な数値に服従せざるを得ないのでありますが、これが至難、
万博の評判良さに腰を上げ 米井 とみこ
付和雷同型の行動は極めて安全確実と申せます、筆者なども映画「国宝」の評判を聞い
手術明け一歩一歩に沸く感謝 田所 英雄
確かに近代医学には感謝するしかありません。ベッドから離れて歩く「一歩一歩」に紳士の
飲み会は断る理由ありません 谷川 憲
そうです、接待も上下関係もない今の立場での飲み会は楽しく我が世の春を実感できます。
憲さんが、いやいや皆さんが健康面などで「お断りせざるを得ない事態」などの無い事を祈ります。
裏事情池上さんに教えられ 喜田 征治
全くその通り、その知識量と正鵠を射た解説には舌を巻きますね。「ああ!そういうと
ニンゲンの弱さで後ろばかり見る 今田 和宏
作者は人間だけが持つ理性悟性をむしろ弱みと喝破している。然しそれゆえに万物の霊長た
ハイテクが無くても生きて来た昭和 田部 和幸
敗戦の廃墟から立ち上がった昭和。然し叡智ある日本人は立派に昭和の日本を作りました。
今のハイテクなど夢想もせずに、でもそれらは新しい世代に譲り昭和人は悠々川柳でも捻りましょう。
|