| 令和7年 10月度句会入選句鑑賞 寺川 はじむ選 |
|
見栄張った後で財布が泣いている 今田 和宏
さすが紳士、思い切りがいいですね、ただちょっと見栄張りすぎたかな、財布が泣いている
かたぐるま月のうさぎを探す孫 米井 とみこ
中秋の名月、月にウサギ、由来はインドの説教仏話から日本の民話への伝説があります、
高僧も地獄極楽見ていない 奥 時雄
一度は覗いて見たい地獄極楽、僧は熟知しているかのように説教されるが、
果報ならそろそろ来るぞ寝ていれば 小林 旅人
幸運は寝て待て、おっしゃる通り運は人の力ではどうにもならない、慌てて損をする世の中、
一合の寝酒足らぬと忍び足 田部 和幸
歳取るほどに、思うことでなかなか寝付けない時ありますね、人間は寝てる間は仏、無心に
お迎えの督促に行く墓参り 田部 和幸
人生を堪能し、先祖に感謝の気持ちの墓参り、その節はよろしく、冥途での再会心待ちして
すぐに出る昭和時代の歌謡曲 結川 一男
そうです、昭和本当に懐かしい、曲はもちろん歌詞も自然に口ずさむ青春時代、歌で育った
親父ギャグ時代錯誤で孫ポカン 木津和 敏彦
ポカンが効いてます、我が家も三人の孫に恵まれています、和ますつもりのギャグ、ひとり
|