5月度月例会は海上釣り堀で、大阪、奈良からも近い海釣ぽ〜と田尻へ会員5名が5月24日に集合。まだ5月というのに30℃を越す猛烈な暑さで、さぞかし水温も上昇し大いに期待をもったのであるが。
放流魚も冬場のトラフグ、クロソイ、サーモンから定番のマダイに、シマアジ、カンパチ、ヒラマサ、天然石鯛、イシガキダイ、イサギと春夏魚に一変し本日の狙いはシマアジに青物だ。
釣り開始前にマダイの放流があり、各人、抽選で決まった釣り座でいよいよ午前7時、第1投は生簀の隅を狙い投入。どこの海上釣り堀へ行ってもそうであるが第1投が当日の釣果を大きく左右する大事なこと始めで、期待の浮子が直立すると間を置くことなく変化がでだした。明らかにマダイ特有の当たりでジワジワと浮子を触る。まだ早い待てよ待てよと言い聞かせ、しばしの時を稼ぎ一気に合わす。第1号は想定通りマダイだ。続いてもマダイが来た。隣の久保田会員も竿が曲り収まったのはシマアジだ。2尾目もシマアジで、まだシマアジは放流されていないので明らかに前日からの居残りだ。釣れたのは2名であとの人には何の変化も現れない。
第2回目の放流はシマアジで、本日の狙いはこれでマダイの釣れた棚より浅棚で投入。浮子が落ち着くと同時にツゥンと1cm程沈む。無意識に竿は跳ねあがり強烈な引きを味わい、2尾目もシマアジが直ぐに来た。他の場所で何の変化もでないので、全員同じ場所…南東の隅に投入。マダイを釣る人、シマアジを釣る人に南東のこの場所しか当日は釣れないのか。5名が集まるので魚も更に集まるのか。
第3回目の放流は青物でカンパチ・ヒラマサが放流された。最初に竿を曲げたのは浜田会員で強烈な引きを耐えきれず、残念バラす。その時、生簀中央に投入されていた浮子がゆっくり沈み穂先まで変化がでた時に大きく合わす。60cmOverの見事なカンパチをGet…餌はウグイ。
最後の放流はマダイで相変わらず南東の隅でしか釣れない。小川会員が胸板の厚い見事なイシダイを久保田会員はイサギを釣る。浜田会員は置き竿にして席を離れた隙にシマアジを。園山会員もマダイを釣る。生簀のどこかに魚はいないものかと中央付近にキビナゴを2匹刺し投入。中央から手目に何回も何回も誘ってくると、浮子がツゥンと沈む。あまり期待もしていなかったので波か当たりか迷って合わすことができず、再度、生簀中央でキビナゴで誘う。この時点では今の当たりは何だろう?ツゥンと入ったのでシマアジのようだがシマアジがキビナゴを食うだろうかと誘っていると、またまた浮子がツゥンと入る。今度は準備はできていた。見事Hit。最初の引きでマダイ、シマアジでないことは直ぐに分かり脳裏をかすめたのは、この仕掛けで上がるだろうか、マダイ用の3号ハリスだ。カンパチのように鈍重な引きではなく何しろ敏捷に動きが半端でない。生簀の端まで走れば止まり、また走る。他の仲間には迷惑甚だしいが、しばし貸切り。ライトブルーの閃光が走る。ヒラマサだ。本日、青物完全制覇。
本日の釣場は極端な釣りを見せた。青物を除く5名の釣果のすべてが南東の隅で食った。もう一つ不思議と言っては久保田会員に叱られるがイサギを5尾釣った。すべてが久保田会員が釣り、浮子が5つも重なっているのに他の人には1尾も来なかった。これ、どう考えればいいのか。この疑問が溶ければもっと釣れるのだが。
|