昨年、雨で中止した「武庫川渓谷廃線跡コース」を復活しました、JR生瀬駅から交通量の激しい国道横の歩道を約15分程度で歩き、木の元のスタート時点に到着 ここから6トンネル2橋梁約7キロの道程で道幅が狭いので一列縦隊・・
300メートル位の列が出来、周囲の渓谷を楽しみ?トンネルと橋梁のスリルを感じながら、約2時間余 目的の弁当広場に到着!日・祝日はかなり人が多く広場も混雑しますが、平日はゆっくりと弁当を楽しめます 広場に到着したらなんと先約がいました、それが何と可愛いい!!「日本の将来を担って立つ若き軍団?」で一同心を癒され大満足!!昼食の後はしばし休憩!
ゆっくり休憩の後、少し登りがありましたが、「櫻の園」をぐるりと一回り40分程楽しんで「さぼり組」と合流してJR武田尾駅に向いました 、解散後は各自帰路へ、楽しい一日でした。

集合写真

トンネル出口 橋梁跡

トンネル入り口 廃線跡

くつろぎ1 くつろぎ2

11月度のご案内です
11月は絶好の紅葉シーズンです
紅葉と言えば京都です《一年をかけて染めました》と言われる程美しい「永観堂」の紅葉をゆっくり観賞致します、又「秋の寺宝店」も開催されて居り合わせてご期待下さい。
外宮・内宮はお伊勢さんと同じ神明造りの建物の「日向大神宮」からスタートし疎水を右に見て南禅寺へ〜永観堂〜若王子神社〜哲学の道〜方然院〜銀閣寺のコースを歩きます。
(銀閣寺前で解散します)
記
集 合 日 時 2003年11月25日(火曜) 10:00分
集 合 場 所 『地下鉄東西線 蹴上駅』@番出口 エスカレーターを上がった所
蹴上
駅は京阪三条駅より地下鉄東西線に乗車二つ目の駅です
参 考 『京阪淀屋橋駅』から京阪三条駅迄特急で50分 15分間隔で特急があります
日向大神社の近くに 隠れた京の雅びな佳品【鷲尾家の公家味噌】があ
ります ご案内します
拝 観 料 『永観堂』 1.000円
持 参 物 弁当・水筒・雨具・敷物等
 |