9月度の記録と10月度の予定


9月度《歩こう会》の報告です

 今年は若干夏がずれ残暑厳しい感がありましたが、当日は久し振りに秋らしい天候に恵まれた初秋の1日を楽しみました。

 9月度は一寸趣きを変えまして《陶芸》《登山》を組み入れました、立杭の《陶の郷》
絶好の場所で、陶芸教室・陶器の即売・陶器展等‥と周辺に
63軒の窯元が見事に並んで焼き物の作業をされて居り、陶芸に趣味をお持ちの方は満足されたのではないでしょうか。

 一方登山組は《陶の郷》のキャンプ場近くからのスタートで標高596mの虚空蔵山へ比較的勾配がきついので慣れない方は一寸厳しかったでしょうか、頂上で美味しい弁当をいただき暫し休憩の後スタート地点まで戻りました。

 今回は始めての現地で2班に別れて行動でしたが如何でしたか参加者は95最近は毎回100名前後のご参加があり、入会者も217になりました。

 

       
                               集合写真

     
             陶の郷入口                        虚空蔵山山頂

     
               三姉妹??                        三兄弟??
      

     
              創作心旺盛?                      宴の後




    10月度のご案内です 

  10月度は昨年6月に降雨で中止いたしました「武庫川渓谷コース」を皆さんのご希望が多く復活する事にしました、所謂 廃線跡コースですJR生瀬駅から程よく歩いた所で「旧福知山線」の入口ゲートに着きますここからスタートです全長7キロ 6 トンネル2橋梁あり、トンネルの中は殆んど暗闇です!!スリルがありますが懐中電灯は必ずお持ち下さい道は平坦でレールは外されているが、線路の砂利や枕木に、又水溜りやでこぼこが目立つのでご注意アップダウンは殆んどありません途中、大岩・岸壁・淵・瀬と渓谷美を楽しめます。

集合日時  20031028日 (火曜日) 1000
集合場所  『JR宝塚線 宝塚・福知山方面』生瀬駅 改札口前
参  考  JR大阪駅 848分発A番ホームor929分発Eホーム新三田行
                      普通車の何れかにご乗車下さい 何れも各停ですが36分で生瀬駅に                                  着きます 快速で宝塚駅乗換えもあります適時ご判断下さい
物    弁当・水筒・雨具・敷物・懐中電灯等  
                                                                                                                              以上

           12月度歩こう会は12月17日(水)に変更します。

       


8月度のページ /7月度のページ /6月度のページ /