5月の報告と6月の予定


5月度《歩こう会》の報告です

今回はちょっと遠出になりました、甲賀郡の水口町で水口城の城下町、歴史民族資料館では水口祭の豪華な曳山・伝統工芸の八田焼等々徳川家光が上洛の際、宿所として築かれた水口城の城跡を見学し今回のメイン大池寺に向かった

大池寺は天平年間に勅願によって行基が開山したと伝えられる、寺宝としては本尊の釈迦如来像、大般若経六百巻等蓬莱庭園は有名で江戸時代初期、小堀遠州が作事奉行を務めた水口城の落成に際し、祝意を表して作庭したと伝えられている。

「サツキの大刈込み観賞式枯山水庭園」は見事!!又、「開山臥龍の松」も見応えがあった地理的にちょっと離れて所在するが、立派な寺であった。

 

              
                                                  集合写真A   
       
      
                              集合写真B

             
         スタ−トまだですか !!!                      水口城跡

            
           バックシャン??               蓬莱庭園                    



 





    6月度のご案内です 

5月度は天候不順の中、沢山の皆さんご参加頂き有難う御座いました。

 さて、6月度はハイキングです 阪急神戸線夙川駅から緑と神社仏閣の路を歩きます
ちょっと桜の時期からは、はずれましたが松並木が美しい「夙川公園」 緑深い境内に高さ10メートル周囲30メートルの大怪石を御神体にした「越木岩神社」 5.haの広大な敷地で自然をたっぷり楽しむ事が出来る「北山緑地植物園」又、神山大師の
「神呪寺」等など みどり豊な甲陽園をゆっくり歩きます。(約8キロです)
ご案内はNO1978 横田正博さんです 解散は「甲陽園駅」1500分頃 雨天中止

集合日時    2003624日 (火曜) 1000

集合場所    『阪急神戸線』 夙川駅 改札口前

コース     夙川公園〜越木岩神社〜北山緑植物園〜北山ダム〜

神呪寺

持参物     弁当・水筒・雨具・敷物等 

以上

  


4月度のページ /3月度のページ/ 2月度のページ /