「柳生街道」の後半のウオ―キングを楽しみにしてましたが、残念乍前夜来からの「土砂降り」の雨と風で《歩こう会》始まって以来の完全中止になりました(降雨中止の時でも何名かの方が雨の止む事を期待して実行されました)
今回は《柳生街道》で広島の《歩こう会》の3名の方が参加すべく楽しんでおられましたが誠に残念でした、又次の機会に致しましょう。

5月度のご案内です
5月度は先月の柳生と隣合わせの『当尾の里』を歩きます
当尾の里は石仏の里とも言われ
あぜ道の脇、舗装路からちょっと奥まった所、樹々のしげみの中等など至るところに美しい石仏がたたずんで居られます。
浄瑠璃寺(九体寺
国宝)で法話をお聞きし〜阿弥陀如来〜唐臼の壷阿弥陀〜笑い仏阿弥陀を散策し『岩船寺』へ散策は地元のボランティアの皆さんに解説をお願いしていますご期待下さい。
解散は16時00分頃
雨天中止 7キロ程度で緩やかな路です。
記
集 合 日 時 2004年5月25日(火曜)10時00分
集 合 場 所 『近鉄奈良駅』1F 行基さんの噴水付近
費 用 バス往復代金(路線バス料金と同額)+ 拝観料合計 2.000円
参 考 奈良交通バスは2台チャーターしました往路は 浄瑠璃寺まで復路は岩船寺から
近鉄奈良駅迄
食 事 処 今回は特に浄瑠璃寺近くで食事(定食、うどん、ビール等)が出来る場所を用意
しました。
持 参 物 弁当・水筒・雨具・敷物等
以上
|