SHARP
シャープ社友会 会員情報
更新日:2019年 1月 1日
社友あれこれメッセージ : <2014年に投稿の記事>
嶋田さんの 写真集「季節の便り」”夏の便り”より
 このページは、元職場の仲間との交流、お住まいの地域や友人との
 趣味の会等で活躍されている様子を社友会員の皆様に紹介し、共感
 と勇気を呼び起こすページです。
・会員の皆様の「活動の姿を多くの社友の皆様に知らせたい」・・・
 そんな時はこのページをご活用ください。
・所属されているクラブでの活動や展示会の案内、社会貢献活動、
 旅行記、趣味の紹介、ご自慢の作品(絵画・写真など)といった情報
 を掲載しています。
※社友会同好会の紹介や同好会主催の催し等の案内は、 同好会のホームページ 
 に掲載しています。
小島さんの 写真集「名山案内」第一・第二章より

 ★「社友あれこれメッセージ」への投稿をお待ちしています。
  ホームページ作成のノウハウは一切不要です。 編集委員にお任せください。   ※メールによる投稿の一例です投稿例←ポイントしてください
  詳しくは「投稿のご案内」の「投稿のお願い」のページをご覧ください。
  投稿の方法や規定に関しては「投稿の規定」のページをご覧ください。      社友会宛てのメール←クリックしてください。

 ※このページのスライドショーは、「会員の写真集」 ・嶋田博次さんの写真集「季節の便り」  ・小島誠孝さんの写真集「名山案内」  の縮小版です。
・廣田直昭さんの写真集「鉄道今昔物語」 ・金井 猛さんの写真集「ぐんま便り」 も御覧ください。
  「会員の写真集」のページでは、大きなサイズの写真を再生時間2~10秒可変のスライドショーでご覧いただけます。(オルゴールBGMも選べます)

 ※タイトル(青字の部分)をクリックすると、記事にジャンプします。
橋本嘉昭さん(2429)から
掲載日:2014年12月31日
嶋田博次さん(5108)から
掲載日:2014年12月26日
石野文興さん(1269)から
掲載日:2014年12月 2日
崎山 喬さん(2439)から
掲載日:2014年11月14日
崎山 喬さん(2439)から
掲載日:2014年11月14日
後藤忠臣さん(4211)から
掲載日:2014年11月 1日
野村哲夫さん(1024)から
掲載日:2014年10月10日
後藤忠臣さん(4211)から
掲載日:2014年 9月 1日
小島誠孝さん(1639)から
掲載日:2014年 9月 1日
泉川博之さん(2690)から
掲載日:2014年 8月11日
荒川泰蔵さん(1306)から
掲載日:2014年 8月 7日
脇田東作さん( 821)から
掲載日:2014年 7月28日
小島誠孝さん(1639)から
掲載日:2014年 7月17日
猪崎 徹さん(3710)から
掲載日:2014年 7月15日
後藤忠臣さん(4211)から
掲載日:2014年 7月 8日
佐藤幸信さん(3875)から
掲載日:2014年 7月 3日
高橋治巳さん(1227)から
掲載日:2014年 7月 1日
崎山 喬さん(2439)から
掲載日:2014年 7月 1日
稲川惠勇さん( 548)から
掲載日:2014年 5月18日
泉川博之さん(2690)から
掲載日:2014年 5月15日
崎山 喬さん(2439)から
掲載日:2014年 5月15日
澤 戢三しゅうぞうさん(2453)から
掲載日:2014年 5月15日
後藤忠臣さん(4211)から
掲載日:2014年 5月11日
荒川泰蔵さん(1306)から
掲載日:2014年 5月10日
荒川泰蔵さん(1306)から
掲載日:2014年 4月22日
澤 戢三しゅうぞうさん(2453)から
掲載日:2014年 4月21日
津垣直彦さん(1455)から
掲載日:2014年 4月14日
石野文興さん(1269)から
掲載日:2014年 3月29日
荒川泰蔵さん(1306)から
掲載日:2014年 3月25日
泉川博之さん(2690)から
掲載日:2014年 2月20日
橋本嘉昭さん(2429)から
掲載日:2014年 2月17日
後藤忠臣さん(4211)から
掲載日:2014年 2月 1日
澤 戢三しゅうぞうさん(2453)から
掲載日:2014年 1月 8日

 ※掲載開始から6か月経過した記事、 展示会等の催しが終了した記事は、「最新の記事」のページから各年度の投稿記事のページに移動しています。
 ※連載・特集として掲載の記事は、新しい記事の掲載に伴い直前の記事は、このページに移動しています。
 ※2013年投稿の記事は、社友会で保存しています。 ご覧になりたい方は、社友会宛にメールで依頼してください。
<2014年投稿の記事>を表示中

 ☆泉北美術展のご案内
橋本嘉昭さん(2429)から
掲載日:2014年12月31日
第33回泉北美術展が開催されます。
今回は各部門あわせて130点の作品が展示されます。
「第29回8ブロック高校美術工芸展」も同時開催され会員たちと若い世代との交流を図り未来に活躍する芸術家が沢山生まれる事を願うものです。

社友会からは、橋本嘉昭(会員番号 2429)が日本画を出品します。

 ■会 期: 2015年1月15日(木)~20日(火)
        10:00~18:00 (最終日は17:00まで)
 ■会 場: パンジョホール  (泉ヶ丘駅下車、パンジョ5階)
みなさまのご来場をお待ちします。
案内 会場地図
 ※ 案内状をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。
△このページのトップへ戻る wish

 ☆12月季節便り Part2 『長谷寺の冬ぼたん』
嶋田博次さん(5108)から
掲載日:2014年12月26日
シャープOBの皆様へ
今年一年、お疲れ様です
12月の季節便りPart2は、『長谷寺の冬ぼたん』です。
冬ぼたんは、12月下旬になると見頃を迎えます。
春のボタンのような華やかさはないですが冬に清楚な花をつけます。
わら傘をかぶったボタンと登廊を背景に12月の長谷寺を撮影。
 ■撮影地 :奈良県桜井市初瀬731-1
       総本山長谷寺
       TEL 0744-47-7001
       ext_link 長谷寺のホームページ ←クリックしてください
 ■撮影日時: 2014年12月25日
photo photo photo
※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。
 ◎嶋田さんの特集:「季節の便り」を第1回からご覧いただけます。 特集「季節の便り」←クリックしてください
 ◎嶋田さんの写真集:「季節の便り」のスライドショーもご覧ください。 写真集「季節の便り」←クリックしてください
△このページのトップへ戻る wish

 ☆ふじた会写真展のご案内
石野文興さん(1269)から
掲載日:2014年12月 2日
下記の通り、ふじた会「満月」の「組み写真展」を開催します。

1枚の写真では伝えきれない思いを、複数枚の写真で表現するのが「組み写真」です。
テーマは、「旅」 と 「街」。 どんな思いを感じて頂けるでしょうか。 お待ちしています。
社友会からは、石野文興、荻田倫明、菊池 睦、佐野算昭、藤田宏祐、の5人が出展します。

  ■日時 2015年1月20日(火)~24日(土) 10~18時(最終日16時まで)

  ■場所 大阪薬業年金会館 地下鉄谷町線 谷町六丁目 4番出口真上
案内 会場地図
 ※ 案内状をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。
△このページのトップへ戻る wish

 ☆沖縄シャープOB会(でいご有志の会)
崎山 喬さん(2439)から
掲載日:2014年11月14日
かつて沖縄シャープで机を並べた同志達が年に2回集まり旧交を温めています。
会の名前は、 沖縄の県花「でいご」photo から「でいご有志の会」と名付けました。
前回は(2014年4月12日)に開催しました。今回は本年2回目の開催となります。
・10月25日 12:00~14:00 がんこ阿倍野ルシアス店にて開催
・参加者:松永 明様(顧問)、高峰 光雄様(会長)、志葉 武様、安藤 光一様
      田中 利男様、 海田 勝吉様、 村上 充彦様、 崎山 喬
・参加者全員から近況を報告し合った。
・14:00~16:00 あべのハルカスにて地上300mからの景色を楽しみました。
     ext_linkあべのハルカスのページ
次回は2015年4月25日 17:00~19:00開催と決め散会しました。
 ※「でいご有志の会」の活動状況は、こちらでご覧ください。
photo photo photo photo photo

photo photo photo photo photo
 ※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。
△このページのトップへ戻る wish

 ☆シャープ広島ゆうゆう会(広島シャープOB会)
崎山 喬さん(2439)から
掲載日:2014年11月14日
本会は今年で11回目の開催となります。
私は9度目の参加をさせて頂きました。
・11月2日 9:00 JR広島駅北口バスターミナルより宇品港へ
・11:30~14:00 広島湾クルージングの豪華遊覧船にて会食
      ext_link広島ベイクルーズ銀河のページ ←クリックしてください
広島シャープOBの皆様とは1年ぶりの再会で、意義のあるOB会でした。
photo
photo photo photo photo photo photo photo photo photo photo

photo photo photo photo photo photo photo photo photo photo
 ※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。
   集合写真(3:2サイズ)も有ります ←クリックしてください
△このページのトップへ戻る wish

 ☆フォト遊写真展のご案内
後藤忠臣さん(4211)から
掲載日:2014年11月1日
・写真クラブ「フォト遊」の写真展が開催されます。
 「フォト遊」は、「遊び心と友情」を基本理念に活動している写真クラブです。
   ext_link フォト遊のホームページ ←クリックしてください

・社友会からは、前野さん(0832)、後藤(4211)が出展します。

・日時=12月19日(金)~12月25日(木)
      10:00~19:00 (最終日は14:00まで)
・会場=富士フィルムフォトサロン大阪
     電話:06(6205)8000
     地下鉄御堂筋線「本町」下車

 ※12/19・12/20・12/21・12/25は前野・後藤のどちらかが会場に居ます。
 ※フォト遊写真展は12/25盛況のうちに閉幕させて頂きました。
  多数の皆様のご来場、感謝いたします。
 ※ 案内状をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。
△このページのトップへ戻る wish

 ☆山の絵を主にした第9回 『哲展』 のご案内
野村哲夫さん(1024)から
掲載日:2014年10月10日
幼少の頃より絵画・登山に興味を持ち、国内は 北は北海道から南は屋久島迄。
25年位前から海外にも出掛けています。
特に欧州の山の素晴らしさに魅せられ、これを絵に残そうと取組んでいます。
今回、ここ1年の間に描いた作品で下記個展を開催致します。
今年で9回目です。
[開催場所] 宇治園喫茶ギャラリー TEL:06((6252)7800
        心斎橋大丸心斎橋筋側入口の筋向い
        (地下鉄心斎橋駅6番出口を出て南へ直ぐ)
[開催期間] 11月1日(土)~10日(月)
        午前10時~午後7時迄
 ※入場料無料なのでお気軽にお越しください。
 ※ 案内状をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。
△このページのトップへ戻る wish

☆シャープマニファクチャリングシステム(株)感謝の集いが開催されました
後藤忠臣さん(4211)から
掲載日:2014年9月1日
シャープマニファクチャリングシステム株式会社(略称SMS)は、1994年6月に旧シャープ精機株式会社の金型事業・自動機事業に 情報システム事業本部から移管された医用洗浄機・制御機器の2つの事業領域を拡大して再スタートしました。

本年はSMS発足から20年、医用洗浄機事業は50周年という節目の年に当たります。
これを記念して現役社員・OB併せて76名が参加の元「感謝の集い」という集まりが8月22日ホテル天王寺にて開催されました。  私もOBの一員として参加させて頂きました。

初代社長の竹島さんのウイットに富んだ開会の挨拶を皮切りに、中村社長・方志専務からの挨拶と続き旧知の仲間たちとの会食・歓談が弾むうちに予定の2時間が経過し全員で ♪明日があるさ♪ を合唱。
SMSの更なる飛躍を祈り5年後の再会を誓い合いました。 ※写真提供:SMS小川 智久さん
ext_link シャープマニファクチャリングシステム株式会社のホームページ
photo photo photo photo photo
 ※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。
△このページのトップへ戻る wish

 ☆写真展(奈良名山案内)ご来場の御礼
小島誠孝さん(1639)から
掲載日:2014年9月1日
7月23日から7月31日、あべのハルカスで開催されました写真展(奈良名山案内)に多数ご来場・ご支援を頂き有り難うございました。
 →写真展(奈良名山案内)開催の記事は、こちらでご覧ください。 ←クリックしてください
今回は新しい試みとしてSHARPの70V型4K対応液晶カラーテレビを使った写真展として提案させて頂きましたが,お陰様で好評の内に無事終えることができました。
私がゲスト出演した“吉野熊野国立公園 ~2泊3日トレッキングの旅~”の一部分がNHK映像マップ「みちしる」新日本風土記アーカイブスで紹介されています。
  ext_link NHK映像マップ「みちしる」のページ ←クリックしてください
【お知らせ】吉野大峯世界遺産登録10周年記念 吉野大峯写真展が開催されます
 今年「世界遺産紀伊山地の霊場と参詣道」が登録10周年となります。
 その記念行事の一環として吉野山のビジターセンター(金峯山寺聚法殿)で、私の所属する「フォト
 クラブ大峰」が写真展を開催いたします。
 吉野の秋景色を見るついでにでもお立ち寄りください。
  期 間:平成26年11月18日(火)~11月30日(日)
  会 場:金峯山寺聚法殿(吉野山ビジターセンター)
   pdf 吉野大峯世界遺産登録10周年記念 吉野大峯写真展 ←クリックしてください
 ※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。
△このページのトップへ戻る wish

 ☆ 第5回京都造形芸術大学公募展のご案内
泉川博之さん(2690)から
掲載日:2014年8月11日
社友会の皆様、何時もお世話になり有り難うございます。
この度、第5回京都造形芸術大学公募展 が下記日程で開催されます。 ぜひご高覧下さい。

                     記
第5回京都造形芸術大学通信教育課程卒業生・終了生全国公募展(京都造形芸術大学公募展)
【期   間】8月17日(日)~23日(土)
【開催時間】11:00~18:30 ※8月23日(土)は18時に終了 この日は来場者の投票はありません
【場   所】京都造形芸術大学ギャルリ・オーブ(人間館1階)
       〒606-8271 京都市左京区北白川瓜生山2-116  TEL:075-791-9122(代表)
        pdf 詳細はこちらのpdfファイルをご覧ください←クリックしてください

※私は日・月・水・金は会場にいる予定です
出来るだけ皆様に声をかけて下さいね。何時ものことですがご案内遅くなり申し訳御座いません。
時節柄、お身体にご注意下さいね。  お目にかかれる日を楽しみにしています。
       pdf 泉川博之の近況は、こちらのpdfファイルをご覧ください←クリックしてください
 ※ 写真をクリックすると大きくなります。元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。
△このページのトップへ戻る wish

 ☆ PL花火芸術を我が家のベランダから楽しみました
荒川泰蔵さん(1306)から
掲載日:2014年8月7日
シャープOBの皆様へ
8月1日恒例のPL花火芸術はこの地域では最大のもので、今年は第62回に当たり14,000発が1時間近くの間に打ち上げられたそうです。
ご覧になられた方も多いと思いますが、東北東の約4 km先に全貌が見える我がマンションのベランダは一等席で、今年もミニカメラ(Nikon S8200)を構えて撮影しました。
打ち上げた花火の煙が漂い見えなくなることもあり、その時の風向きに一喜一憂するのですが、今年は低いところで東北の風、 少し高いところで東南の風があったのか西から見ると煙がS字型に見え、その合間に見える花火は煙をその色に染めて、 花火師が意図しない芸術性のある花火も見ることができました。 昨年に比べややあっけなく終わったように思えたのは、カメラを構えての期待が大きすぎたからでしょうか。
photo photo photo photo photo photo
 ※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。
△このページのトップへ戻る wish

 ☆ 私のパソコンライフ
脇田東作さん(821)から
掲載日:2014年7月28日
社友会パソコン同好会でお世話になっている脇田東作です。
同好会では日々進化するパソコンを取り巻く世界の多くのことを皆さんと一緒に学んだり交流を楽しんでいます。
私の日課はパソコンのスイッチを入れることから始まります。
社友会のホームページも役員の皆さんの献身的な努力のお陰で非常に充実し見易くなり日々感謝しています。
お陰で本部や支部の動きや各同好会の活動の状況など手に取るように判り、それに「会報ゆう」も含めて皆さんの発信
された情報を見るのも毎日の楽しみの一つです。
さて、私がいま最も力を入れているのは日々の出来事を紹介するBlog「WAKIの気ままなトンボの目」です。
      ext_link WAKIの気ままなトンボの目 ←クリックしてください
photo
始めたのは2004年11月14日からで、最初のページは社友会の旅行で上高地に行った時のことを記事にしました。
それからもう足かけ10年になり余程のことがない限り日々発信を続けています。 最近はご覧いただく方が一日120人・閲覧いただくページは900ページ/日(平均)です。 今までに閲覧戴いたページは延べ1,575,997 ページ、訪問者 は延べ366,123 人(7/25現在)です。
文字通り「トンボの目」になった積りでカメラを向けて1枚の作品に仕上げて思いついたことを説明を加えて、あまりスクロールしなくてもご覧いただけるように工夫しています。 毎日が発見です。 そしてBlog内のフォトチャネルにも、31チャネル、静止画881枚を公開しています。 継続は力なりと意地を張って続けています。 そしてもう一つはまっているのがYouTubeへの動画の投稿です。
こちらの方は2011年から初めて3年になりました。 今までに80編の動画を投稿し、再生回数 21,612 回 とご覧いただいています。
始めた動機は最近のデジカメやスマホには手軽に撮れる動画機能がある事と、日頃使っているパソコンには初めから動画の編集機能があって、その気になれば比較的たやすく作れることに魅力を感じています。
編集や表現技法はいまだビギナーの域を出ませんが習うより慣れろでテーマを追っかけています。
これらはパソコンをお持ちの皆さんは 「YouTube : チャネルw10391」 にアクセスいただきますと簡単にご覧いただけます。
      ext_link YouTube : チャネルw10391 ←クリックしてください
ぜひ「お気に入り」に入れていただいて時間のある時にご覧ください。 合わせて皆さんも公開、非公開を問わず日記代わりに一人でも多くの方が自分のホームページやBlogそれにYouTubeなどを作られることをお勧めします。
 パソコン同好会でいろんなことの相談に応じています。 一緒に学びましょう。 結構楽しいですよ。
      ext_link 社友会パソコン同好会のホームページ ←クリックしてください
△このページのトップへ戻る wish

 ☆『奈良名山案内』出版記念写真展のお知らせ
小島誠孝さん(1639)から
掲載日:2014年7月17日
大阪の中高年の山の会「エスカルゴ山の会」関西支部が奈良県の名のある172山、92コースを踏査、執筆した『奈良名山案内』(サブタイトル:世界遺産の峰めぐり) が創設15周年を記念して7月中旬から順次店頭販売されます。
この本の出版記念と「世界遺産・紀伊山地の霊場と参詣道」登録10周年を記念して、小島誠孝の写真展を開催します。
この写真展は”少ないスペースで、誰もが気軽に開ける写真展”をコンセプトに、SHARPの70V型4K対応液晶カラーテレビ2台を使いスライドショー方式で映像展示する写真家業界初の試みをいたします。

 【実施時期】:2014年7月23日(水)~31日(木)まで9日間
 【開催時間】:10:30~18:00(毎日)
 【場  所】:近鉄あべのハルカス17階 オープンスペース(入場無料)
 【内  容】:『奈良名山案内』出版記念 小島誠孝 写真展
   第一章 世界遺産の峰めぐり・・・・1台目のTV(約50作品)
       世界遺産の峰めぐり”はシャープ山岳部OBを中心の中高年山の会
       「エスカルゴ山の会」関西支部が5年がかりで作った山のガイドブック
       『奈良名山案内』のコースからの風景写真。
   第二章 花の果て ・・・・2台目のTV(約50作品)
       “花の果て”は「世界遺産紀伊山地の霊場と参詣道」が今年7月、
       登録10周年となるのを記念して、大峰奥駈道や台高山脈、
       日本アルプス、ヒマラヤなど役ノ行者と縁の風景写真。
       ※タイトルの“花の果て”は俳人、河合曾良が『嵯峨日記』に
        “大峰や吉野の奥を花の果て”と詠っていることに由来します。
 【主  催】:エスカルゴ山の会(関西支部)
 【協  力】:近畿日本鉄道株式会社
 【協  力】:シャープ株式会社
 ※『奈良名山案内』出版記念写真展は盛況裡に終了しました。
   → 写真展(奈良名山案内)ご来場の御礼の記事 ←クリックしてください
 ※ 案内状をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。
△このページのトップへ戻る wish

 ☆東海道五十三次踏破記録(第20回)
猪崎 徹さん(3710)から
掲載日:2014年7月15日
定年後の起業で東京に住み本拠地の奈良と往復していて東海道五十三次を歩くことを思いたち、2009年の10月18日にお江戸日本橋をスタートし延べ20日をかけ2010年の12月25日に京都3条大橋に到着しました。 やはり歩くのは健康に良く精神的にも良いことを実感しました。
皆様、是非、歩きましょう。今回は全20回連載の最終回です。

【第20回】  大津 ― 京都                            2010年12月25日踏破
・瀬田の唐橋
 車では何度も通過したことがあるが、歩いて渡るのも付近を眺めるのも初めて。
 唐橋のたもとに龍王宮神社があり、その横に俵藤太のムカデ退治の絵がある。
・膳所
 道は何度も折れ曲がり、城下町特有の7曲がりになったところに膳所城勢多口総門跡の石碑がある。
 百人一首で「あさぼらけ うぢのかはぎりたえだえに あらはれわたるせぜのあじろぎ」のぜぜの方が馴染みが深い。
・ばったん床机
 膳所の町には旧家が多いが面白いものを見つけた。 家の道に面したところに作りつけの折りたたみ式の縁台がある。
 ネットで調べると「ばったん床机(しょうぎ)」と書いてあり、折畳み時に「ばったん」の音がするところからのネーミングだとか。
 夏には縁台として、うちわを手に持って浴衣で夕涼みする姿が目に浮かぶ。 いいなぁ。
・義仲寺(ぎちゅうじ)
 膳所のはずれに義仲寺があり木曽義仲の討ち死の地。 巴御前が尼となりこの地に「無名庵」を作り巴寺・木曽塚・木曽寺・義仲寺と
 呼ばれる。  松尾芭蕉が遺言によりここに埋葬され、俳諧道の聖跡ともされてきた。
 そんなわけでこの寺に、義仲と巴御前と芭蕉の墓がある。
・大津宿 53番目
 義仲寺を過ぎて大津宿、街角で見つけたのは有名な大津事件の碑 大津事件の碑
 大津事件は、1891年に日本を訪問中のロシア皇太子が、大津で警備にあたっていた巡査に突然斬りかかられ負傷した。
 暗殺未遂事件である。 その切りつけた場所がこの街角。 当時の小国日本は大国ロシアに戦々恐々としてすぐさま明治天皇が京都まで
 見舞いにかけつけたとのこと。
・逢坂の関
 排気ガスの臭い国道1号線の登り坂の歩道を歩いていくと蝉丸神社上社があり、「逢坂」の由来を書いた石碑 「逢坂」の由来を書いた石碑がある。
 「日本書紀によれば、神功皇后の将軍・武内宿禰がこの地で忍熊王とばったりと出会った事に名の由来。
 この地は京都と近江を結ぶ交通の要衝で平安時代に逢坂関が設けられ・・」との説明。
 随分古くから逢坂の地名はあったらしい。
・三条大橋着
 三条大橋の手前で「坂本竜馬とお龍の結婚式場跡」の石碑 「坂本竜馬とお龍の結婚式場跡」の石碑を見つけた。
 ピカピカの真新しい石碑で最近の竜馬ブームにのったものか。
 三条大橋で、雪が時折舞う寒い中を30分も待たされて震えていた孫の小さな花束に迎えられて無事東海道五十三次を終了。
photo photo photo photo
 ※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。
お江戸日本橋をスタートして延べ20日で計96万歩、歩幅70cmで計算すると672Kmとなる。
旧東海道は日本橋から三条大橋まで492Km。 宮と桑名間の27Kmは海路であり今回は電車で移動したので実質は465Km。
672-465の207Kmは寄り道やダブッて歩いた
つまり約1/3は余分に歩いたことになるが、その分だけ多くのものを見聞きし良かった。
長い間のご愛読、まことに有難うございました。  謹んでお礼申し上げます。
  pdf 第20回の詳細な記録    (写真がいっぱいです!)
◎第1回からの踏破記録の詳細をご覧いただけます。 是非ご覧ください。    → 連載「東海道五十三次踏破記録」

☆猪崎さん、全20回に亘る連載記事の投稿ご苦労様でした。 この連載で初めて知った事も多く、楽しく読ませて頂きました。
 今後も楽しい情報が有りましたら投稿して頂ければと思います。  編集員一同より感謝を込めて。
△このページのトップへ戻る wish

 ☆高橋さんの農場を見学してきました
後藤忠臣さん(4211)から
掲載日:2014年7月8日
社友あれこれメッセージ編集委員の後藤です。
昨日(7/7)社友会ホームページ編集委員の藤林さんと社友あれこれメッセージに掲載中の高橋さんの畑を見学させて頂きました。 明け方は雨模様でしたが、幸い畑に到着した頃には薄日が差し、持参した傘も使わずに済みました。 高橋さんの畑は室町時代から500年に亘り茶筅作りの里として知られる奈良県生駒市高山町にあります。 藤林さんとは近鉄奈良線富雄駅で合流し県道7号線を7km北上し、高橋さんとの待ち合せ場所の高山竹林園に向いました。 沿道には1m近くも有る茶筅のモデルを飾った茶筅を売る店や、小高い丘の上には茶筅作りの名工がお住まいではと思われる立派な旧家も。
全国シェア90%の茶筅の故郷の光景です。      ext_link 高山竹林園
高山竹林園の駐車場に到着すると、高橋さんが我々の到着をお待ちでした。 お互い初対面でしたが、シャープOBという安心感から直に打ち解けた会話が始まりました。 高橋さんの畑は高山竹林園から1km弱の処に有りますが、1台分の駐車スペースしかない為、高橋さんの車に同乗させて頂いて畑に向いました。 雑木林の丘陵地を縫うように進みやがて畑に到着。
高橋さんが「ここが私の畑です」と指差された先にはビニールハウスが4棟並びその前後には露地栽培の畝も。 早速ビニールハウス内を案内して頂きました。 ハウスでは主にメロン・トマト・スイカを栽培して居られます。 メロンは7月末の収穫との事でしたが、市場に出せるような立派な実が生っていました。 トマトは連続摘心・整枝が重要との事で、枝はプライヤーで挟みながら下方に曲げるとの事です。 一房に5個ほどの実が収穫待ちの状態でした。  葉の両面に石膏(硫酸カルシウム)液を散布されたとの事で、葉にカルシウムを補給する効果を期待しているとの事でした。 ハウス用の各種資材の調達や組み立ても全てご自分でやられたとの事ですが、随所に高橋さんオリジナルの工夫が見られます。 水やりは畑近くのため池からポンプでくみ上げ、灌水ホースで各畝に撒くようになっていて、畝には雑草対策の為の黒マルチが敷かれていました。 ベランダでトマト・キューリなどを作っている私には驚く事ばかりで、圧倒されました。
いきなり高橋さんの様には行きませんが、私も来年は「小さなことからコツコツと」を信条に畑作りに挑戦したいと思います。
皆さんも高橋の畑(高橋農園と云うべきでしょう)の見学に行かれたら如何ですか。
見学ご希望の方は高橋さんにメールで連絡してください。 「大歓迎です」との事です。
高橋さん宛てのメールはこちらからどうぞ E-mail : harumi-t@kcn.ne.jp
☆高橋さんの投稿記事にジャンプ      ext_link 高橋さんのホームページ
photo photo photo photo
 ※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。
△このページのトップへ戻る wish

 ☆第53回 二元展に秋田茂さんが入選されました
佐藤幸信さん(3875)から
掲載日:2014年7月3日
絵画同好会 会員の秋田 茂さん(3912)が「二元展」に公募・入選されました。
秋田さんの出展作品は、「山里の春」水彩画20号です。

二元展は、二元会が主催する絵画の展示会です。
二元会は洋画・日本画・版画の3部門よりなり、現代絵画の探究,互助親和の精神をもって,実験的な新分野の開拓ならびに新人の発掘育成"の宣言のもとに1965年に結成されました。
互助親和の精神を以て実験的新分野の開拓並に新人発掘育成により画壇に於けるユニーク且つ意欲的行動団体として最も意義ある存在となることを目的としています。
第53回の二元展は、東京・大阪・愛知で開催されます。
大阪では、大阪市立美術館で開催されます。
【期  間】 7/8(火) ~ 7/13(日) 9:30 ~17:00
【会  場】 大阪市立美術館 地下展示会室 第1室・第2室
【入場料】 大人600円、高大生300円、中学生以下無料
      ext_link 二元会       ext_link大阪市立美術館
 ※ 案内状をクリックすると大きくなります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。
△このページのトップへ戻る wish

 ☆こんなトマトが出来ました
高橋治巳さん(1227)から
掲載日:2014年7月1日
社友あれこれメッセージに初めて投稿させて頂きます会員番号1227の高橋 治巳です。
定年退職後、野菜作りに嵌り、「同じ作るなら無農薬・有機栽培で」と考え、「EM栽培」に挑戦しました。
「EM栽培」は自然界に生息している微生物の中から自然界を浄化し、生合成を行う有用な微生物を培養した複合微生物集団を培養液として
用いる栽培方法です。
今回はトマトのEM栽培を紹介させて頂きます。
EM栽培したトマトは、①美味しい ②沢山収穫出来る ③病気になり難い ④連作が出来る と云った特長が有ります。
畑は勿論ベランダでも立派なトマトが作れます。
私の畑は、奈良県生駒市高山町に有ります。 トマトづくりが好きな人、関心・興味がある人は見学に来られませんか。
メールでご連絡頂ければ日程調整の上、見学して頂きたいと思います。
   【畑の地図】←クリックすると開きます
   メールの方はこちらからどうぞ   E-mail : harumi-t@kcn.ne.jp

   ext_link奈良EMトマトづくりの会のホームページ
photo photo photo photo
 ※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。
△このページのトップへ戻る wish

 ☆シャープファイナンス(SFC)広島OB会を開いています
崎山 喬さん(2439)から
掲載日:2014年7月1日
  シャープファイナンス(SFC)広島OB会を毎年開催しています。

  最近の活動状況をお知らせしたいと思います。

  (1)2013年 4月17日(水)・18日(木) 開催  14名参加
    滋賀県大津市の「大津プリンスホテル」に一泊。
    三井寺・比叡山延暦寺を観光しました。

  (2)2014年 5月14日(水)・15日(木)  15名参加
    岡山県総社市の「サントピア岡山総社」に一泊。
    倉敷の大原美術館・美観地区の観光でした。

   ※次回2015年は、山口県で開催する予定です。
 ※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。
△このページのトップへ戻る wish

 ☆第12回葛城描こう・2014年春展のお知らせ
稲川惠勇さん(548)から
掲載日:2014年5月18日
この度「第12回葛城描こう・2014年春展」が下記日程で開催されます。
當麻・葛城を愛する方達が描いた作品展です。
ご高覧賜りますようご案内申し上げます。

【開催期間】 2014年5月21日(水)~26日(月) 10:00~18:00
               (但し最終日は16:00まで)
【会  場】 文晃堂ギャラリー
        ext_link 文晃堂
        奈良県葛城市當麻888番地 TEL: 0745-48-3417
        近鉄南大阪線 当麻寺駅より、徒歩約20分
 大阪方面から 西名阪自動車道・柏原IC→165号線を香芝方面へ
 奈良県南部方面から 南阪奈道路・葛城IC→30号線を大阪方面へ

【出展作品】 洋画・日本画・その他
 ※ 案内状をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。
△このページのトップへ戻る wish

 ☆京都造形芸術大学大阪クラブOBG絵画展のお知らせ
泉川博之さん(2690)から
掲載日:2014年5月15日
社友会の皆様、何時もお世話になり有り難うございます。
この度、「第3回京都造形芸術大学 大阪クラブOBG絵画展」が下記日程で開催されます。
ぜひご高覧ください。

【開催期間】 2014年5月20日(火)~25日(日)  11:00~19:00〈但し最終日は16:00まで

【会  場】 大阪府立江之子島文化芸術創造センター4F
       大阪市西区江之子島2丁目1番34号 TEL: 06-6441-8050
       大阪市営地下鉄千日前線・中央線「阿波座駅」下車8番出口から西へ約150m
         ext_link 江之子島文化芸術創造センター

【出展作品】 ・刻の流れ2014 Ⅰ(どこでもスマホー駅で) F100号
         ・刻の流れ2014 Ⅱ(どこでもスマホー車中で)F100号
         ・その他素描画を10号数点
※会場にいる予定:①5月20日(火)昼から   ②24日(土)17:30頃まで   ③25日(日)

photo photo photo
 ※ ポスター・絵画・地図をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。
△このページのトップへ戻る wish

 ☆沖縄シャープOB会(でいご有志の会)を開いています
崎山 喬さん(2439)から
掲載日:2014年5月15日
かつて沖縄シャープで机を並べた同志達が年に2回集まり旧交を温めています。
会の名前は、 沖縄の県花「でいご」photoから「でいご有志の会」と名付けました。
最近の活動状況をお知らせしたいと思います。
(1)2013年4月13日 開催 (10:00~15:00)
  大阪府藤井寺市に江戸末期に建てられた邸宅が書道家「松永白州記念館」として保存
  されています。 会員14名が集い旧交を温めました。
  (右の写真)    ext_link 松永白州記念館
(2)2013年10月12日 (16:45~19:15) (写真は上段左から4枚目以降)
  大阪天王寺 アベノハルカス14階の「宮崎・塚田農場」にて参加13名。
(3)2014年  4月12日 (17:00~19:35)
  (写真は上段の左3枚)
  JR大正駅前 沖縄料理「おもろ」大正本店にて参加10名で開催。
  各人の近況報告、次回は沖縄での定例会を提案させて頂きました。
  ※当会は、松永明顧問・高峰光雄会長に支えられ本日まで継続できたことを感謝しております。
photo photo photo photo photo photo photo

photo photo photo photo photo photo photo
 →2014年10月25日に開催した「でいご有志の会」記事は、こちらでご覧ください。 ←クリックしてください
 ※ 写真をクリックすると大きくなります。左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。
△このページのトップへ戻る wish

 ☆第35回 畔夕会写真展のご案内
澤 戢三 しゅうぞうさん(2453)から
掲載日:2014年5月15日
本会は、昭和54年「奈良県写真研究会」の名称で発足し、その後「畔夕会」と改名し、
お陰さまで今年で35年目を迎えることができました。
これも偏に、先輩各位や皆様方からの温かいご助言ご支援の賜物と心から感謝申し上げます。

今回も、会員11名(2点のペア/1名)の個性を活かした作品、全紙サイズ22点を展示
させて頂きます。
尚、社友会からは「澤 戢三」と「後藤 成人」の2名が出展しておりますので、ごゆっくりと、ご高覧の上ご高評を賜りますれば幸甚に存じます。

日 時=平成26年6月12日(木)~15日(日) 9時30分~17時
   (最終日は16時まで・最終日以外の入館は16時30分まで)

場 所=入江泰吉記念館 奈良市写真美術館・一般展示室(入場無料)
      1時間無料駐車場あります。
      ext_link入江泰吉記念 奈良市写真美術館
 ※ ポスター・地図をクリックすると大きくなります。左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。
△このページのトップへ戻る wish

 ☆ふじた会 写真展見てきました
後藤忠臣さん(4211)から
掲載日:2014年5月11日
この上ない五月晴れの下、中之島中央公会堂で開催中の「ふじた会 写真展」を見学してきました。
会場は公会堂地下一階の展示室で、南入口から入ります。
社友会員の石野文興・荻田倫明・菊池睦・藤田宏祐・松浦照・佐野算昭・三ツ井正之の7氏を含む19名の「ふじた会」の皆さんの作品が展示されていました。
会場は、テーマ「花」、テーマ「駅」の2つの展示コーナーに別れています。
(1)「花」の展示コーナーは、四季折々の花の単写真で、各氏2枚づつ出展されています。
 自然界の花の写真ばかりでは無く、花の模様があしらわれた帯を纏った和装のご婦人の後ろ姿の作品も
 有りました。
(2)「駅」の展示コーナーは、3枚の組写真にタイトルを付けて展示されています。
 駅と聞くと、様々な人生ドラマの舞台を連想する情緒のあるテーマですね。
 作品を見ていて、色々な過去の情景が蘇ってきました。 「三都物語」というタイトルの作品は、
 赤レンガの東京駅・大阪駅の雑踏・横浜駅の夜景の構成でした。

 ・展示会を見た後中之島公園のバラ園に行きましたが今が最高といった感じで大変な人出でした。
photo photo photo photo
 ※ふじた会写真展は5/13盛況裡に閉幕しました。 →石野さんの展示会案内の記事←クリックしてください
 ※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。
△このページのトップへ戻る wish

 ☆蓄音機によるSPレコードコンサートのご案内
荒川泰蔵(1306)から
掲載日:2014年5月10日
米国や英国で買い求めたビンテージ蓄音機 4台を大阪 狭山市文化会館(SAYAKAホール)で毎月開かれているSRS(SAYAMAレコードサロン)に貸し出して、 SPレコードの演奏をさせて頂いていますが、これとは別に、来る5月22日(木)に大阪狭山市の「逢喜の郷」レストランで、SPレコードのコンサートをすることになりましたのでご案内いたします。
使用する蓄音機は、
 ・1921年頃の米国ビクター・トーキング・マシン社製 円盤式卓上蓄音機「ビクトローラ・VV-9型」
 ・1925年頃の英国コロンビア社製 円盤式ポータブル蓄音機「ビバ - トナール・コロンビア・グラノフォノーラ・109A型」
  の2台です。 ※写真参照
 ※5月31日まで同レストランのロビーで家内の絵画展を開催しており、そこにこれら2台の蓄音機も並行して展示しています。
 【SPレコードのコンサート開催日時】 5月22日(木) 15時から16時までの1時間です。
 入場は無料ですが予約が必要です。
 参加される方は事前に 「逢喜の郷」(住所:589-0021大阪狭山市今熊7-1111、電話:072-366-4444)へお申込み下さい。
 最寄駅:南海高野線 金剛駅西口からタクシー 又は南海高野線 金剛駅から南海バス泉ケ丘行きで、狭山西小学校前下車し徒歩
 「逢喜の郷」はここに有ります←クリックすると地図が表示されます
 また、SPレコードをご持参頂ければ、それもかけさせて頂きます。  案内ポスターをご覧ください←クリックしてください
  pdf ※当日配布させて頂く資料はこちらです←クリックしてください
photo photo photo
 ※ ポスター・写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。
△このページのトップへ戻る wish

 ☆二つの切手展のご案内
荒川泰蔵さん(1306)から
掲載日:2014年4月22日
知る人ぞ知る、社友会員中尾謹三さん(1898)は郵趣のベテランで、日本郵趣協会平野支部の支部長を務めておられます。
その平野支部が主催する「ひらの春の切手展」が、4月29日(火)から5月3日(土)まで、大阪市平野区にある平野郵便局(地下鉄谷町線平野駅6番出口南港通り西へ徒歩約5分)で開催されます。
中尾さんをはじめ平野支部の皆さんの素晴らしい作品を是非ご覧下さい。
   et_link 平野郵便局
もう1つは、河内長野支部が主催する切手展です。これは5月19日(月)から25日(日)まで、河内長野市にある大阪府立花の文化園のイベントホールでの「花と趣味の切手展」です。
この切手展には先に報告しましたように私も「外国切手に見る植物の世界」と「国連アマチュア無線局の運用と国連切手」を出品の予定です。 後者の一部をPDFファイルでご覧いただけますが、花の文化園は薔薇がきれいな季節ですので、是非皆様お誘い合わせの上お出かけください。
【交通】南海高野線又は近鉄長野線の河内長野駅から南海バス「高向」または「滝畑ダム」行きで、
    「上高向」停留所下車、徒歩15分。花の文化園は入場料500円、駐車場は4月から無料です。
    pdf 国連アマチュア無線局の運用と国連切手
    ext_link 大阪府立花の文化園
photo photo photo photo
 ※ ポスター・地図・写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。
△このページのトップへ戻る wish

 ☆第45回 奈良県美術人協会展のご案内
澤 戢三 しゅうぞうさん(2453)から
掲載日:2014年4月21日
 毎年好例の美術展覧会ですが、ご案内させていただきます。
 本展は、芸術6部門を一同に鑑賞願えますのが特徴で、ごゆっくりとご高覧の上、ご高評賜りますれば
 幸甚に存じます。
 シャープ社友会からは、元デザイン本部関係者3名(絵画:鮎川 功・河石 正義  写真:澤 戢三 )
 が出展致します。
 ・私は「写真」の部にて、添付写真「錦秋の装い」と題し、A1サイズカラー写真1点出展致します。

 【日  時】 5月21日(水)~25日(日) AM10:00~PM5:00 (最終日はPM4:00まで)
 【会  場】 奈良県文化会館 1階全展示室 (近鉄奈良駅下車、徒歩約5分)
               ext_link 奈良県文化会館
               ext_link 奈良県文化会館 展示室の案内
 【展示部門】 日本画・洋画・彫刻・工芸・書芸・写真の6部門

 ※ ポスターをクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。
△このページのトップへ戻る wish

 ☆(旧)電化機械計算課OB同窓会が第10回を迎えました
津垣直彦さん(1455)から
掲載日:2014年4月14日
(旧)電化機械計算課OB同窓会が節目の10回目を迎えましたのでご紹介致します。
小生は、社友会№1455の津垣直彦です。当会は電化機械計算課発足時の1970年に 電化事業本部に日立製HITAC-8300システムの導入時に携わったメンバーで構成されています。
構成表管理システム(部品コード14桁への変換等)→資材部品発注システム→原価管理システム→経理支払システム・・・・・とコンピューター導入による業務革新を行いました。
当会は2001年に第1回目を青蓮寺湖で実施、2回目は2004年に実施以来毎年一回の会を重ね、今回で節目の10回目を迎えました。 今回は松下武司さん、河田照信さん2名の幹事で開催し10名の参加者で「伊勢神宮 参拝と鳥羽での宿泊宴会」の一泊旅行を行いました。 先ず近鉄の伊勢市駅に集合し外宮を参拝しました。 外宮ではボランテアガイドの説明を受けガイドブック等に無い事が聞け非常に参考になりました。その後宿泊先の鳥羽「渚の宿さひち」に鳥羽駅よりの迎えのマイクロバスで移動しました。 夕食は豪華な舟盛り料理等魚料理を堪能しました。
又、夜遅くまで、会員皆さんの思い出話と近況を語り合い楽しい一時を過しました。尚、当時の 課長村上昭三さんが去る3月24日に御逝去されました事も有り、会食前に謹んでご冥福をお祈りし黙祷を行いました。 2日目は、送迎バスで鳥羽駅へ更に五十鈴川駅を経由しバスで内宮へ到着しました。内宮では五十鈴川の御手洗い場、式年遍宮が終わった「正宮」を参拝し、昼食後「おはらい町」「おかげ横丁」を散策し買物等を楽しみました。その後バスで宇治山田駅に移動し帰路に付きました。
photo photo photo photo
 ※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。
△このページのトップへ戻る wish

 ☆ふじた会写真展のご案内
石野文興さん(1269)から
掲載日:2014年3月29日
ふじた会写真展を、下記の要領で行います。
1枚の写真に思いを込めた「単写真 花」と、複数枚で思いを膨らませる「組み写真 駅」の併設展です。    お揃いでお越し下さい。
社友会からは、
石野、荻田、菊池、佐野、藤田(宏)、松浦、三ツ井 の7名が出展します。
【日時】 2014年5月9日(金)~5月13日(火) 10時~18時
                           (最終日16時)
【場所】 大阪市中央公会堂  TEL:06-6208-2002
      地下鉄御堂筋線/京阪電車 淀屋橋駅 1番出口から徒歩5分 photo
 ※ ポスター・地図をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。
△このページのトップへ戻る wish

 ☆切手の蒐集を再開しました
荒川泰蔵さん(1306)から
掲載日:2014年3月25日
現役時代に遠のいていた郵趣を始めようと、定年退職後「公益財団法人・日本郵趣協会」の正会員に復帰したのは良かったのですが、 なかなか時間が取れず蒐集した切手の整理もできないままストックブックなどに眠らせていました。
これでは役に立てずに紙くずになると一念発起、一昨年から河内長野支部に入会し細々と活動を再開しました。
この世界、今では若い人が少ないのですが、我々社友会員と同年代の会員は、どうしてどうして活発な活動を続けていて、関西だけでも毎週どこかで切手展や郵趣会の会合などが開かれています。
日本郵趣協会の河内長野支部と平野支部の切手展に出品した作品「アマチュア無線」をご覧ください。 pdf 「アマチュア無線」
他にもいくつかの作品や、雑誌などへの投稿記事などを「パソコン同好会」のホームページの「趣味」の欄に掲載しています。
来る5月19日から25日まで、河内長野市にある植物園「大阪府立 花の文化園」で開催する切手展には「外国切手に見る植物の世界」と「国連アマチュア無線局の運用と国連切手」と題した作品を出展の予定で制作に励んでいます。
photo photo photo
 ※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。
△このページのトップへ戻る wish

 ☆絵画展のご案内
泉川博之さん(2690)から
掲載日:2014年2月20日
社友会の皆様、何時もお世話になり有り難うございます。
寒い日が続いておりますが、風邪などひかれていませんでしょうか。かく言う私は昨年12月からの腰痛、1月中旬からの風邪をこじらせています。  昨年は体調不良で描けなかった分、日にちが迫り、火の気のない底冷えのする奈良のアトリエに出かけては風邪をぶり返すの繰り返しでしたが、やっと絵画展に間に合いました。
この度、「2014・ZERO展」と、「第11回なにわ美術展」が下記日程で開催されます。
私は、ZERO展はF100号2枚、なにわ展はF30号を出展いたします。 ぜひご高覧下さい。
出来るだけ多くの皆様に声をかけて下さいね。何時ものことですが、ご案内遅くなり申し訳御座いません。
会期中会場付近に居るスケジュールは不確定ですが努力は致します。
【2014・ZERO展】
 ・開催期間:2014年2月25日(火)~3月2日(日)   9:30~17:00〈但し入館は16:30まで〉
 ・ 会 場 :大阪市立美術館 地下展覧会室   ext_link大阪市立美術館
         大阪市天王寺区茶臼山町1-82   TEL: 06-6771-4874
 ・出展作品:OSAKA SKIing Ⅰ(食い倒れ太郎)、OSAKA SKIing Ⅱ(かに)
 ・会場に居る予定:2月25日(火)・27日(木)・3月1日(土)・2日(日) ※2日は午前中のみ
【第11回なにわ美術展】
 ・開催期間:2014年2月28日(金)~3月5日(水)    10:00~19:00 〈但し最終日は16時まで〉
 ・ 会 場 :エル・おおさか 9・10Fギャラリー  ext_linkエル・おおさか
         大阪市中央区北浜東3-14   TEL: 06-6942-0001
 ・出展作品:刻の流れ 2014
 ・会場に居る予定:3月1日(土)(13時すぎまで)および3日(月)・5日(水)のどちらか
【お知らせ】下記の展示会にも出展を予定しています。 詳細は追ってお知らせします。
 ・5月20日(火)~25日(日)第3回京都造形芸術大学 大阪クラブOBG絵画展     大阪府立江之子島文化センター4F
 ・8月17日(日)~23日(土)第5回京都造形芸術大学 通信教育課程卒業生・終了生全国公募展 京都造形芸術大学ギャルリ・オーブ
 ※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。
△このページのトップへ戻る wish

 ☆さわらび会日本画展のご案内
橋本嘉昭さん(2429)から
掲載日:2014年2月17日
日展会友の日本画家・鍵谷節子女史が指導されている「さわらび会」日本画展が開催されます。
鍵谷節子女史は、日展で特選を受賞したこともある関西を代表する日本画家で、作品はスイス日本大使館や郵政省にも収蔵されています。
女史の指導を受けながら制作された力作の数々をこの機会にご覧頂きたいと思います。
社友会からは橋本嘉昭が出展します。
ご高覧賜りますれば幸甚に存じます。

開催期間:平成26年3月14日(金)~3月19日(水)
       11:00~17:00 (最終日は16:30まで)
 会 場 :ナルミヤ 戎橋画廊2階 心斎橋筋戎橋南詰     ext_link戎橋画廊
案内はがき表面 案内はがき宛名
△このページのトップへ戻る wish

 ☆「二上山写真展」見てきました
後藤忠臣さん(4211)から
掲載日:2014年2月1日
「社友あれこれメッセージ」掲載の「二上山写真展」に行ってきました。 → 第2回「二上山写真展」のご案内の記事 ←クリックしてください
当麻寺仁王門北側の古民家をギャラリーに改造した「ら・しい」という落ち着いた雰囲気の会場で開催されていました。
元情報のデザインセンタのOBの澤さんは同じく情報OBの私が訪れると「覚えていますよ」。 直ぐに打ち解け会話が弾みました。
展示されている14名の会員の皆さんの写真には、何処かに二上山が写っていて季節の花などの写真もよく見ると二上山が見つかります。
北斎の冨嶽三十六景の富士山を思い浮かべながら鑑賞しました。
澤さんの作品は夕日に映える二上山の写真3点で、 同行した富田林在住の友人は「写真やりたくなった。朝日に輝く二上山に挑戦しようかな」と感動していました。 大阪市内在住の私も、「あべのハルカスを撮影場所や時刻を変えて写してみようか」と。
澤さんは午後から別の写真展の準備に向われるとの事でお忙しい中、小一時間楽しく歓談する事が出来ました。
久しぶりに合っても、直ぐに打ち解けて話が出来る・・・社友って良いものですね。
会場を後にし、午後からは當麻寺に向いました。
當麻寺は聖徳太子の弟の麻呂古王の草創と伝えられる古寺で、中将姫の作とされる曼荼羅の寺としても有名です。
広い境内を散策し西塔・東塔が一望できる西南院に参拝しました。境内には水琴窟が2か所に有り、妙なる音色が楽しめます。
見晴台から見える二つの塔の姿を眺めながら、千有余年の時間の流れを感じました。
境内の「首から上の願いすべて成就す」と書かれた脳天仏という祠では最近物忘れが多い私は真摯に祈りましたが、御利益は?
仁王門近くの民家の庭には蝋梅の黄色い花が満開でした。
    ext_link 古民家ギャラリー「ら・しい」         ext_link 當麻寺         ext_link 當麻寺 西南院
photo photo photo photo
 ※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。
△このページのトップへ戻る wish

 ☆フォトジェニックなお山第2回「二上山写真展」のご案内
澤 戢三 しゅうぞうさん(2453)から
掲載日:2014年1月8日
・奈良県の写真愛好家、14名による二上山を統一テーマにした写真展です。
 お寒い中ですが、ご高覧賜りますれば幸甚に存じます。
・私は、全紙サイズカラー写真3点(連作)出展致します。

 開催期間=2014年1月16日(木)~2月16日(日)(注:水曜日は休館)

 開場時間=AM10:00~PM5:00 (最終日はPM3:00で終了します)
 会 場=古民家ギャラリー「ら・しい」(當麻寺境内横、北側通り)

  ext_link 古民家ギャラリー「ら・しい」
案内はがき表面 案内はがき裏面
 ※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。
△このページのトップへ戻る wish

 ※こちらもご覧ください
  猪崎 徹さん(3710)の 「連載 : 東海道五十三次踏破記録」 ←クリックすると開きます。
  猪崎 徹さん(3710)の 「連載 : 川越街道 踏破記録」 ←クリックすると開きます。
  猪崎 徹さん(3710)の 「連載 : 中山道六十九次踏破記録」 ←クリックすると開きます。
  嶋田 博次さん(5108)の 「特集 : 季節の便り」 ←クリックすると開きます。
  廣田 直昭さん(0443)の 「連載:時の流れを訪ねて 鉄道今昔物語」←クリックすると開きます。
  金井 猛さんの(5158)の 「特集:ぐんま便り」←クリックすると開きます。
  北井 勲さんの(2724)の 「連載:北井 勲の独り言」←クリックすると開きます。
  津垣 直彦さん(1455)の 「特集:模型に魅せられて」←クリックすると開きます。
 ※2013年投稿の記事は、社友会で保存しています。 ご覧になりたい方は、社友会宛にメールで依頼してください。
<2014年投稿の記事>を表示中
registry シャープいい暮らしストア wish