SHARP
シャープ社友会 会員情報
更新日:2019年 9月27日
金井 猛の 特集:ぐんま便り(2) < No.51 ~ 最新号 > fresh!

 ■はじめに
  私は現役時代、大阪・奈良にも勤務していました。 定年後は郷里の群馬県に帰り、家庭菜園や果樹園の栽培に没頭しています。
  ? 自宅近くの畑(約150坪)で、春・夏・秋に沢山の野菜を栽培しています。
  ? 榛名山麓の自然豊かな場所でキウイ畑(約300坪)を管理、沢山のキウイフルーツを収穫しています。
  家庭菜園・果樹園の様子や、近くの沼に飛来する野鳥の姿など、自然豊かな群馬の情報を発信させて頂きたいと思います。
 ■編集担当より:No.51号の掲載を機に、「ぐんま便り」を2部構成としました。
   特集:ぐんま便り(1) < No.1 ~ No.50 >   特集:ぐんま便り(2) < No.51 ~ 最新号 >
  金井さんには、自然豊かな群馬の記事をどんどん投稿して頂き、このページの更なる充実をお願いしたいと思います。

 ぐんま便り(1) < No.1 ~ No.50 >へ
 ※タイトル(青字の部分)をクリックすると、記事にジャンプします。  をポイントすると、記事掲載写真の1枚がpopup表示されます。
No.69
photo 掲載日:2020年 3月11日
No.68
photo 掲載日:2020年 2月20日
No.67
photo 掲載日:2020年 1月3日
No.66
photo 掲載日:2019年 12月8日
No.65
photo 掲載日:2019年 10月23日
No.64
photo 掲載日:2019年 9月27日
No.63
photo 掲載日:2019年 9月 9日
No.62
photo 掲載日:2019年 8月30日
No.61
photo 掲載日:2019年 8月 5日
No.60
photo 掲載日:2019年 7月18日
No.59
photo 掲載日:2019年 6月23日
No.58
photo 掲載日:2019年 6月 3日
No.57
photo 掲載日:2019年 5月22日
No.56
photo 掲載日:2019年 4月23日
No.55
photo 掲載日:2019年 4月12日
No.54
photo 掲載日:2019年 4月 8日
No.53
photo 掲載日:2019年 3月 7日
No.52
photo 掲載日:2019年 2月11日
No.51
photo 掲載日:2019年 1月31日

 ?群馬県北群馬郡の地図photo (POPUP表示します)   マーキングした付近を中心に日頃活動しています
 ◎金井さんの写真集:「ぐんま便り」のスライドショーもご覧ください。  >写真集:「ぐんま便り」


最新の記事のページを表示中です
 ☆ ぐんま便り(69回) 河津桜に蜜を求めてメジロが
 金井 猛さん(5158)から
掲載日:2020年3月11日
 今回は自宅庭にて撮影いたしましたメジロを紹介させて頂きます。
3年前に買ってきた河津桜の苗が今年はようやく沢山の花をつけました。 今年は暖冬にてそろそろ散り始めておりますがそこへメジロが蜜を求めてやってきましたがなかなか落ち着いて枝にとまってくれず撮影するのに苦労を致しましたが今回何とか撮影することが出来ました。やはり今の時期桜とメジロの映像は絵になりますね。 あと今年は餌付けもしてメジロのツウショット写真も撮りましたので是非ご覧になって下さい
photo photo photo photo
photo photo photo photo
photo photo photo photo
※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。

◎金井さんの特集:「ぐんま便り」を第1回からご覧いただけます。  >特集:「ぐんま便り」
◎金井さんの写真集:「ぐんま便り」のスライドショーもご覧ください。  >写真集:「ぐんま便り」

最新の記事のページを表示中です
 ☆ ぐんま便り68回 世界一美しい鳥<オシドリ>
 金井 猛さん(5158)から
掲載日:2020年2月20日
 今回は、北海道や本州北部で産卵し冬になると関東や関西方面に渡ってくる非常に珍しく又世界中の鳥で一番美しい鳥<雄のオシドリ>の撮影に成功しましたので是非ご覧になって下さい。現在私は冬鳥のシーズンにて近くの森林公園等の野鳥撮影に出かけております。 大室公園にヒレンジャクが来ているとの事にて連日撮影に出かけておりましたが鳥仲間の情報で高崎市役所のお堀に1羽オシドリが迷い込んでいる情報を得てたまたま当日千葉と埼玉の元同僚と大室公園でヒレンジャクを撮影しておりましたが途中で切り替えオシドリのいるという市役所のお堀に向かいました。なかなかオシドリの姿を確認することが出来ませんでしたがお堀の奥にその姿を漸く発見致しました。撮影の写真は当日とその後2回にわたって撮影した写真です。本当に幾何学的な美しいこの世の物とは思えない位、綺麗な鳥です。
photo photo photo photo
photo photo photo photo
photo photo photo photo
※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。

◎金井さんの特集:「ぐんま便り」を第1回からご覧いただけます。  >特集:「ぐんま便り」
◎金井さんの写真集:「ぐんま便り」のスライドショーもご覧ください。  >写真集:「ぐんま便り」

最新の記事のページを表示中です
 ☆ ぐんま便り No.67 高崎だるま市開催される
 金井 猛さん(5158)から
掲載日:2020年1月3日
 2020年1月1日~2日に高崎駅西口駅前通りにて高崎だるま市が開催されましたので紹介させて頂きます。高崎だるまは、群馬県高崎市で
200有余年の歴史を重ねる伝統工芸品で縁を起こし、福を呼ぶ縁起だるまです。以前は高崎少林山で毎年行われておりましたがお寺と露天
商とのトラブルにより4年前から高崎駅前で開催されるようになりました。
前年も約35万人の人出であふれ所狭しと、賑わいましたが今年も沢山の人で賑わっておりました。ご利益たっぷりの縁起だるまを求め人、
人でごった返しておりました。
年々盛り上がりを見せる高崎だるま市、今年もイベントにグルメに楽しめる要素がいっぱいですが見どころの一つとして何といっても目を
引くのが約2.8mの巨大だるまです。
高崎だるま市の顔として入り口にドドーンと鎮座しております。
又こちらに訪れた人が参加できる赤や金色のだるまに願い事を自由に書き込むことが出来、皆さん合格祈願や恋愛、仕事、家内安全等書き
込んでおりました。是非ご覧になって下さい。
photo photo photo photo
photo photo photo photo
photo photo photo photo
※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。

◎金井さんの特集:「ぐんま便り」を第1回からご覧いただけます。  >特集:「ぐんま便り」
◎金井さんの写真集:「ぐんま便り」のスライドショーもご覧ください。  >写真集:「ぐんま便り」

最新の記事のページを表示中です
 ☆ ぐんま便り(66回) 冬鳥のシーズン到来
 金井 猛さん(5158)から
掲載日:2019年12月8日
冬鳥とは秋にやってきて越冬し春いなくなってしまう野鳥で主にシベリア方面からやってくるものが多い。
野鳥好きなカメラマンはこれから大変忙しくなってきます。普段見られなかった沢山の野鳥が飛来してきます。
時期がまだ早いですが今回自宅から車で30分くらいの場所にある標高1000メートルの赤城森林公園に撮影に出かけてきました。
ここは野鳥が毎年沢山やってきます今回撮影できたのはルリビタキ、シジュウカラ、マヒワ、ヤマガラ、エナガ等々ですが
特に今回カケスの撮影に成功いたしました。この鳥はすごく神経質の鳥で声はすれどもなかなか表に出てきてくれません。
撮影終了間際にギャーギャーとカケスの声が聞こえてきてその方向を見るとカケスの姿を発見、全体の姿を捉え撮影することが できました。
貴重な写真です、他エナガ等可愛い小鳥も撮れましたので是非ご覧になって下さい。
photo photo photo photo
photo photo photo photo
photo photo photo photo
※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。

◎金井さんの特集:「ぐんま便り」を第1回からご覧いただけます。  >特集:「ぐんま便り」
◎金井さんの写真集:「ぐんま便り」のスライドショーもご覧ください。  >写真集:「ぐんま便り」

最新の記事のページを表示中です
 ☆ ぐんま便り No.65 上野こうづけ国分寺まつりが開催されました
 金井 猛さん(5158)から
掲載日:2019年10月23日
 群馬県は古代東国文化の中心地として栄え、古墳時代から平安時代には東日本をリードしていました。
その古代東国文化を代表する上野国分寺跡で天平文化に触れることができる「上野国分寺まつり」が今年も開催されました。
今年で10回目になります。  自宅からは車で15分位の場所にありますが、今まで私も全く出かけたことがありませんでした。
高崎市の広報にパンフレットが入っており興味を持ち出かけてきました。 今回はここでしか体験できないイベントが目白押しの古代の魅力
あふれる祭を紹介させて頂きます。
 必見、総勢200名以上の地元の方が天平衣装を身に着け行列を行うイベントを見てきましたのでご紹介させて頂きます。
万葉の時代にタイムスリップした世界を是非堪能してみて下さい。
photo photo photo photo photo
photo photo photo photo
photo photo
※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。

◎金井さんの特集:「ぐんま便り」を第1回からご覧いただけます。  >特集:「ぐんま便り」
◎金井さんの写真集:「ぐんま便り」のスライドショーもご覧ください。  >写真集:「ぐんま便り」

 ☆ ぐんま便り No.64 NHK番組で投稿写真が放映されました new!
 金井 猛さん(5158)から
掲載日:2019年 9月27日
 群馬のNHK前橋放送局の人気番組 ext_link「ほっとぐんま640」は、毎週月曜から金曜の午後6時40分に放映されているTV番組です。
この番組の「好きです。群馬 絵手紙&写真館」のコーナーは、地元視聴者から毎回多数の応募があり、私も約1年半前から投稿して来ました。
200回以上送っていますが殆ど不採用の超難関です。 今回、私が投稿した写真が採用され9/25に放映されました。
 9/19の不燃ゴミの日に町内会の役員として立ち合う為、朝6時に外に出て空を見上げると、普段見かけない雲がモクモクと出ていました。
あまりの美しさに大感激し、慌てて部屋に戻りカメラを持ち出して撮影しました。 秋の雲「鯖雲」と思われます。
その日の内にNHKに投稿すると、翌日美人の(?)女性から連絡があり、”採用”のお話を頂きました。 今回で3回目の採用となります。
今回採用された写真は番組のホームページに掲載されています。 photo ☜ポイントすると掲載された写真が表示されます (掲載期間は約1ヶ月です)
 次の機会にも採用されるようチャレンジしたいと思います。   ※10/8にも採用されました!photo
 ※鯖雲(さば雲)は、巻積雲の通称で、鱗雲(うろこ雲)、鰯雲(いわし雲)とも言われる秋の象徴的な雲。 (編集後記)
photo photo photo
photo photo photo photo photo
※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。

◎金井さんの写真集:「ぐんま便り」のスライドショーもご覧ください。  >写真集:「ぐんま便り」

 ☆ ぐんま便り No.63 白馬 八方尾根トレッキングに出かけました new!
 金井 猛さん(5158)から
掲載日:2019年 9月 9日
 自宅から八方尾根 黒菱駐車場まで高速を使っておおよそ4時間掛かりました。 ここからはリフトで黒菱平、八方池山荘と乗り継ぎ、目的地
八方池には徒歩で約1時間かけて登って行きました。 実は7月にも出かけましたが、この際は1日中雨で景色を全く楽しめませんでした。
 再チャレンジの今回はホテルに一泊する計画とし、それも天気予報と睨めっこして数日前にホテルを予約して出かけました。
 当日は好天気でしたが、標高2,080mの頂上付近にはガスが架かっていました。 八方池後方に見える筈の白馬三山、今回も残念ながら全く
姿を見ることが出来ませんでした。 偶々出会った埼玉から白馬に移住したという方のお話では「毎年5回以上は来ていますが、殆ど白馬三山
を見ることはできません」との事でした。 残念!何度もチャレンジして八方池からの白馬三山を背景に一度写真を撮ってみたいと思います。
      ext_link白馬八方尾根トレッキングガイドのページ   白馬三山・八方池・ハクバマウンテンハーバー photo ☜ポイントすると地図が表示されます
 翌日はホテルを朝早く出発し昨年出来たばかりの絶景テラス "ハクバマウンテンハーバー" に行き念願の白馬三山の絶景を見ることが出来
感動しました。 ext_linkハクバマウンテンハーバーのページ      是非今回撮った写真をご覧になって下さい。

photo photo photo photo photo photo
photo photo photo photo

※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。

◎金井さんの写真集:「ぐんま便り」のスライドショーもご覧ください。  >写真集:「ぐんま便り」

 ☆ ぐんま便り No.62 家庭菜園 雑草退治に汗だくです
 金井 猛さん(5158)から
掲載日:2019年 8月30日
 群馬では連日猛暑にて、この時期の畑仕事は大変厳しい環境です。
私は、現在畑を3ヶ所管理しており毎日畑の雑草退治に汗を掻いています。 雑草は1週間も
すると、あっと言う間に大きくなり刈ってもすぐ伸びて日々草刈りに追われている状況です。
 今年は第三農園「キウイ畑」の空きスペースに里芋、サツマイモ、落花生を初めて栽培し、
チャレンジしています。 順調に育っていて、このまま育てば10月末から11月初旬には収穫
できるかと思います。
 9月になると、そろそろ秋野菜の準備に入り、本格的な野菜づくりを迎える事になり、一層
忙しくなってきますが、体調を維持し頑張って野菜づくりをしたいと思います。

photo photo photo photo photo photo
※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。

☆No.54 旬の野菜づくり始まる(4/8掲載)の記事もご覧ください。
◎金井さんの写真集:「ぐんま便り」のスライドショーもご覧ください。  >写真集:「ぐんま便り」

 ☆ ぐんま便り No.61 第45回 高崎まつり が開催されました
 金井 猛さん(5158)から
掲載日:2019年 8月 5日
 8月3日~4日高崎祭りが開催されました。 今年で45年になります。
山車や巨大だるま神輿、そして初日に打ち上げられる15,000発の花火は圧巻です。

私は昨年に続き妻と一緒に祭りを見に出掛けてきました。
今回は初めて ext_link 高崎市役所21Fレストランを予約し花火を見ることが目的でした。

さすがに高い場所からの眺めは最高でした。
 眼下に広がる花火、昼間の祭りの賑わいなどの写真を撮ってきましたので、是非
ご覧ください。  ?高崎市の位置photo (POPUP表示します)

photo photo photo photo photo
photo photo photo photo photo
※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。

◎金井さんの写真集:「ぐんま便り」のスライドショーもご覧ください。  >写真集:「ぐんま便り」

 ☆ ぐんま便り No.60 日本最小の猛禽類「ツミ」を撮影
 金井 猛さん(5158)から
掲載日:2019年 7月18日
 自宅近くの公園に、猛禽類の「ツミ」が巣立ちの準備をしている
との情報を得て出かけてきました。 「ツミ」は日本で一番小さな
猛禽類で鷹の仲間です。
全長はオスで26㎝、メスで30㎝。 翼開長は63㎝(メス)です。
オスはヒヨドリ大で頭から背、翼の上面は青黒色です。
メスはキジバト大で上面は褐色で褐色の小さな波模様(鷹班という)
がはっきり見られます。   ext_linkツミ
私が公園に着いた時には幼鳥は巣から外に出て全部で5羽居ました。
そのうちの一羽は親から貰ったのかスズメを食べていました。
さすが猛禽類で、するどい嘴(くちばし)と、かぎ爪を持ち、小型の
哺乳類や鳥、昆虫類などを食べる肉食の鳥の仲間です。 写真でも
分かるように鷹の仲間としての目の鋭さには驚きを感じます。
今回は初めて猛禽類「ツミ」の撮影に成功しました。
是非ご覧になって下さい。

photo photo photo photo photo photo
※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。
☆ 7/17 金井さんからツミの写真の続報が届きました。  ツミの写真(2) photo ☜ポイントするとpopup表示されます

◎金井さんの写真集:「ぐんま便り」のスライドショーもご覧ください。  >写真集:「ぐんま便り」  ※「ツミの写真(2)」の写真も掲載しています。

 ☆ ぐんま便り No.59 中之条町に花の名所誕生
 金井 猛さん(5158)から
掲載日:2019年 6月23日
 昨年、群馬県中之条町の片田舎に(12万平方メートルの敷地内)数百種類の植物、四季折々
の花を楽しめる中之条ガーデンズがオープンしました。 世界的にも有名な英国園芸研究家で
ガーデンプロダクトデザイナーの吉谷桂子(よしやけいこ)さんが手掛けられた庭園です。
 今回テレビにて紹介され、私も初めて出かけて見ました。 自宅から車で約1時間でした。

 山間部の畑や田んぼんに囲まれたのどかな場所でしたが、入場料が無料には驚きました。
係員の話では、「まだ園内は造成中で全部出来上がってないので現在は無料で開放している」
との事でした。 薔薇や、紫陽花が見頃でした。 他にもこの時期見られる沢山の花を楽しむ
ことが出来ました。 今回撮った写真の一部を是非ご覧下さい。
photo photo photo photo
photo photo photo photo photo photo photo
※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。

◎金井さんの写真集:「ぐんま便り」のスライドショーもご覧ください。  >写真集:「ぐんま便り」

 ☆ ぐんま便り No.58 夏の野鳥たち
 金井 猛さん(5158)から
掲載日:2019年 6月 3日
 今回は、この一か月間で撮った野鳥を紹介させて頂きたいと思い
ます。 この時期になりますと標高1000m以上の山には普段見かけ
ない夏鳥が飛来します。 キビタキ、オオルリ、コマドリ等・・・
今回、伊香保森林公園で非常に難しいとされているコマドリの撮影に
成功しました。 コマドリは「日本三鳴鳥」に数えられる程美しい
声で鳴くので探す際は”さえずり”を頼りに探すのがポイントです。
但し茂みなどの見づらい場所でさえずっていることが多く声はすぐ
近くで聞こえるのに姿は見えないということが多々あります。
 今回は偶然茂みから出てきて苔の生えた石の上に止まってくれて
最高のポジションで撮影できました。 本当にラッキーでした。
 野鳥の撮影は撮ろうとしても中々思うように撮ることが出来ません
が、今回の様に偶然目の前に現れて撮影出来ることもあります。
「運が良かった」ということでしょうね。
 コマドリ以外にも沢山の野鳥を撮りましたので是非ご覧下さい。

photo photo photo photo photo photo
※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。

◎金井さんの写真集:「ぐんま便り」のスライドショーもご覧ください。  >写真集:「ぐんま便り」

 ☆ ぐんま便り No.57 最も身近な野鳥=スズメ
 金井 猛さん(5158)から
掲載日:2019年 5月22日
 今回は皆さんお馴染みのスズメを撮って見ました。
人が住んでいる処に住む。 体長は14.5㎝程度です。
 日本中に分布し、市街地、住宅地など人家のある集落に生息しています。
 留鳥で、渡りはしないと考えられていますが、新潟県から関東地方、愛知県、
更には岡山県などへ移動するものもいます。
 人間に一番身近な、そのくせ一番人間にいじめられてきたのがスズメです。
人が野鳥に近づくには、野鳥の警戒心をなくすことですが、スズメはまだ人を見る
と逃げてしまいます。
 今回私が撮った方法は自宅庭に米をばら撒き、部屋の中に三脚とカメラをセット
し、スズメに気配を悟られないように撮影しました。 それでもスズメは警戒心が
強くシャッター音だけでもすぐ気付いて逃げてしまうのでカメラを静音に切り換え
何とか撮影することができました。
沢山のスズメの表情を捉えることができました。 是非ご覧になって下さい。
photo photo photo photo photo photo photo photo
※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。

◎金井さんの写真集:「ぐんま便り」のスライドショーもご覧ください。  >写真集:「ぐんま便り」

 ☆ ぐんま便り No.56 みのわの里の「きつねの嫁入り行列」
 金井 猛さん(5158)から
掲載日:2019年 4月23日
 群馬県の昔話「 きつねの嫁入り」ってどんな話か知っていますか?
群馬の箕輪町、現在は市町村合併で高崎市になっていますが、今も城郭が残る 箕輪城の城下町の
旧町名です。 昭和30年頃まで同町内で実際に行われていた輿入れ行列や三々九度などの婚礼の
儀式を箕輪地域に残る伝説をもとにきつねの世界の嫁入りに見立てて再現したものです。
 廃墟となった箕輪城に住みついたきつね達を描く創作野外活動で、着物の文化を再現した地域
興しのイベントです。 4月12日から始まった「みさとの芝桜まつり」では、21日の午前と午後
に「きつねの嫁入り行列」が行われ、私も今年初めて出かけてみました。 沢山の写真愛好家が、
丁度見頃の赤や白の芝桜を背景にシャッターを切っていました。 是非ご覧になってください。
  ※青色の文字をクリックすると、関連ページが開きます
photo photo photo photo

photo photo photo photo photo
※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。

◎金井さんの写真集:「ぐんま便り」のスライドショーもご覧ください。  >写真集:「ぐんま便り」

 ☆ ぐんま便り No.55 桜の蜜を吸うスズメ
 金井 猛さん(5158)から
掲載日:2019年 4月12日
 4月10日には群馬は季節外れの雪が降りました。 翌日は天気も良くなり自宅近くの病院敷地内
に咲く桜を見に出かけてきました。 すると桜の木の上からヒラヒラと花びらが。 舞う桜の散り
方に「何か?」と思い見上げると、なんとスズメが花の蜜を吸う為、花を食いちぎっていました。
 あまりにも面白い光景なので慌てて望遠レンズで撮影。 貴重な写真が撮れましたので紹介させ
て頂きます。 こうした行動についてネットで調べたところ桜にはメジロやヒヨドリなどが集まり
花の中にくちばしを深く入れて蜜を吸うがくちばしが太く短いスズメは同じように吸えない為、額
の方から吸い取ろうと花ごと食いちぎるようです。 野鳥の専門家によると、近年こうした知恵の
あるスズメが増え、食べ方が伝わった結果ここ数年で全国的にも急激に広がったようです。
photo photo photo photo
photo photo photo photo
  ※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。

◎金井さんの写真集:「ぐんま便り」のスライドショーもご覧ください。  >写真集:「ぐんま便り」

 ☆ ぐんま便り No.54 旬の野菜づくり始まる
 金井 猛さん(5158)から
掲載日:2019年 4月 8日
 4月は1年で最も栽培できる野菜が多い月です。 園芸店では家庭菜園などに人気の果菜類の苗が出回るようになります。
私の畑ではジャガイモ、キャベツ、ブロッコリー、スティックブロッコリー、レタス、スナップエンドウ等を植えました。
今月末には夏野菜の本命 ナス、キュウリ、トマト、スイカ、里芋、ピーマン他を植えるべく準備を致しました。
 現在、畑は二ヶ所管理をしておりますが、今回更にキウイ畑の荒地を整地し、広大な畑が出来上がりました。
約150坪位あり今から何を栽培するか検討している状況です。 3ヶ所の畑とキウイ畑の管理、本当に体が丈夫でないと持ちません。
定年後に入会した高齢者専門のスポーツジム(入会後8年)にも通いながら頑張っております。
photo photo photo photo
photo photo photo photo
※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。

◎金井さんの写真集:「ぐんま便り」のスライドショーもご覧ください。  >写真集:「ぐんま便り」

 ☆ ぐんま便り No.53 季節の花情報<福寿草と紅梅>
 金井 猛さん(5158)から
掲載日:2019年 3月 7日
 先日、NHKのローカル番組「ほっとぐんま640」にて紹介されました下仁田町の「虻田(あぶだ)福寿草の里」を見学してきました。
私もTVで放映される迄、このような場所があることを知りませんでした。 今回妻と一緒に花見に出かけてきましたので紹介させて頂きます。
 桜の花見は何度も出かけてきましたが、紅梅それと福寿草の花見は初めての体験でした。 山里の紅梅が植えてある木の下に沢山の福寿草
が所狭しと咲き誇っていました。 3月2日から福寿草祭りが開催中で、私が行った5日は見事に花が咲き丁度見頃でした。
 福寿草の里は、地域のボランティア活動により古くからこの地に咲いていた福寿草と、植栽した紅梅が守られていて早春の訪れを告げる2つ
の花が楽しめます。 又期間中は地元農産物や福寿草の鉢植えなども販売され、私達も早速土産として買ってきて自宅玄関先に置きました。
 今年は暫く福寿草の花を楽しむことが出来そうです。
photo photo photo photo photo photo
photo photo photo photo photo photo
※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。

◎金井さんの写真集:「ぐんま便り」のスライドショーもご覧ください。  >写真集:「ぐんま便り」

 ☆ ぐんま便り No.52 嶺公園にて冬鳥の撮影に没頭
 金井 猛さん(5158)から
掲載日:2019年 2月11日
 前回トラツグミを紹介させて頂きました嶺公園ですが、その後も毎日
嶺公園に通って冬鳥の撮影に没頭しています。 この時期しか見られな
い野鳥が数多く飛来しています。 今回は約1ケ月で撮った野鳥たちの
一部を皆さんにご覧頂きたいと思います。 綺麗な鳥や可愛らしい鳥達
ですが、写真に撮るのは大変です。
 本命の野鳥に会えるか分かりませんし、現れてもチョコチョコ動き
回って思うように姿を捉えることが出来ません。
 今回撮った「キクイタダキ」は、わが国で最も小さい小鳥で、体長
15㎝、体重3~5gほど、頭頂部に菊の花の模様があります。
野鳥愛好家の間で非常に珍重されている鳥ですが、私は2回も撮ること
が出来ました。 本当にラッキーでした。   ext_linkキクイタダキ
 前々回幼鳥を紹介させて頂きましたルリビタキですが、今回は雄それ
も成鳥に遭遇し、何とか撮影に成功しました。 ミヤマホウジロの雄も
この時期しか見られない愛嬌のある可愛い鳥です。
photo photo photo photo photo photo photo photo
※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。

◎金井さんの写真集:「ぐんま便り」のスライドショーもご覧ください。  >写真集:「ぐんま便り」

 ☆ ぐんま便り No.51 雪の嶺公園でトラツグミを撮影
 金井 猛さん(5158)から
掲載日:2019年 1月31日
 群馬県北部では大雪が降り嶺公園でも雪が積もりました。
雪が降った翌日に野鳥撮影に出かけてきました。
普段の景色と違って山中は銀世界。 最高の景色です。
 長靴を履いて行きましたが、不安定で滑りそうになりながら慎重に歩いていると、見かけない
鳥が目の前を飛んで行きました。 慌ててカメラを向け、撮影を始めました。
 体長は30㎝くらい、黄褐色で虎の様な模様です。
後で調べると、大阪の阪神ファンには最高の人気者と思われる「トラツグミ」と判明しました。
 本当に縞模様が綺麗な鳥です。 是非ご覧になって下さい。
photo photo photo photo photo photo photo photo photo photo
※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。

◎金井さんの写真集:「ぐんま便り」のスライドショーもご覧ください。  >写真集:「ぐんま便り」

 ※こちらもご覧ください
  猪崎 徹さん(3710)の 「連載 : 東海道五十三次踏破記録」 ←クリックすると開きます。
  猪崎 徹さん(3710)の 「連載 : 川越街道 踏破記録」 ←クリックすると開きます。
  猪崎 徹さん(3710)の 「連載 : 中山道六十九次踏破記録」 ←クリックすると開きます。
  嶋田 博次さん(5108)の 「特集 : 季節の便り」 ←クリックすると開きます。
  廣田 直昭さん(0443)の 「連載:時の流れを訪ねて 鉄道今昔物語」←クリックすると開きます。
  北井 勲さんの(2724)の 「連載:北井 勲の独り言」←クリックすると開きます。
  津垣 直彦さん(1455)の 「特集:模型に魅せられて」←クリックすると開きます。

シャープいい暮らしストア wish