投稿日: 2017年12月19日2017年12月19日パソコン活用報告 (建石) 新聞の好きな記事をワード,エクセルに貼り付けして楽しんでいます。 下記URLをクリックすれば見れます。 https://1drv.ms/p/s!AvBqTbCHvEI84Dsh9wVJnRcyldaz
投稿日: 2017年10月1日2017年10月2日上町台地散歩 舎密局跡 Exif_JPEG_PICTURE 大阪府警本部の坂を地下鉄谷町四丁目駅方面に歩いてゆくと、こんもりとした楠の横にオランダ人「ハラタマ博士」の銅像が立っています。此処は明治時代に物理学、化学を学生に教えていた学校の跡です。博士は当時長崎医学伝習所教授「ボードウィン博士」の弟子ですが、江戸から洋学調所が移ってきたとき舎密局の教授として物理学化学、英語を教えました。後に大阪洋学行と共に京都に移り京都大学になりました。上町台地北部は大阪の頭脳でもありました。
投稿日: 2017年10月1日2017年10月2日上町台地 石山本願寺跡 今日は古代の「難波の宮」跡の地に、建設された石山本願寺跡を散策しました。この地は中世初期に浄土真宗を布教の拠点とするため、第8世「蓮如上人」が支坊を建てその後時の法主「証如」が京都は山科を離れ石山本願寺とした所です。 Exif_JPEG_PICTURE
投稿日: 2017年9月29日2017年10月20日保護中: 2017年9月度パソコン同好会議事録 (荒川) このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
投稿日: 2017年9月5日2017年9月26日大阪城の堀 Exif_JPEG_PICTURE 写真は大阪城の堀と雄大な石垣です。白い教育塔の南側まで古代の「難波の宮」の敷地で、孝徳天皇や聖武天皇の住まいである内裏かありました。