TOP PAGE ご挨拶 Topics 定例ミーティングの記録 プロジェクト メンバー お問い合わせ |
推進中のプロジェクト (updated on 2025.1.27)
テーマ名 | やりたいこと | 資料等 |
---|---|---|
(8)放送開始100年に相乗り(推進中) |
放送開始100年の記念番組を古いラジオで聞きたい。 ・シャープ天理博物館所蔵の、「国産第一号鉱石ラジオ」で聞けないか。 |
①「国産第一号鉱石ラジオ」の紹介 ② 鉱石ラジオのレプリカ製作 ③「国産第一号鉱石ラジオ」レプリカ + 当時の受話器 の受信音 当時の人が聴いていた音です。5kΩをはずしたら鳴りました ダウンロードして動画を見てください。 録音では小さい音ですが、8秒~25秒辺りで聞こえます。 吉田自宅で2月23日朝受信したNHK第2放送です。 ④藤林さんの端子銘板を取り付け、内部を若干修正して 「国産第一号鉱石ラジオ」レプリカ ついに完成(2025.2.13) |
(7)放送局等の見学(計画中) |
放送局やNTTなど、電波関係の業務施設を見学したい。 |
|
(6)古いラジオを鳴らそう プロジェクト(推進中) | 古い真空管ラジオを修復して鳴らしたい。 ・小規模送信機と組み合わせ、ラジオ博物館でデモしたい。 ・シャープ天理博物館のラジオを修復したい。 | 2024年末にシャープの天理ミュージアムから借り受けた「シャープダイン#31号」の修復。
[1]キャビネット上面の点検 [2]シャーシ内部 [3]回路、及び動作確認 [4]全体の体裁の整備 2025年2月6日、荒川さんご自宅でホーンとのつなぎ込み実験を行い、12日の例会でお披露目。 この日は廊下に出して一般の方にも見ていただきました。 ![]() |
(5)シャープアマチュア無線の有史以前を掘り起こすプロジェクト | 2024年は、JA3YHUの開局60周年にあたるはず。 ・JA3YGM、JA3YHUなどの、シャープアマチュア無線局 開局当時の歴史を振り返りつつ、次の代に語り継げるようにまとめ直したい。 ・シャープアマチュア無線の無線活動を再開したい。 | 2024年12月4日資料 ・現状の全体まとめ ・第1次コールサインのなぞ |
(4)無電源でスピーカーを鳴らすラジオを作るプロジェクト | 無電源でスピーカーは鳴らせるか? アンテナに誘起したRFを整流し、それを電源としてトランジスタを駆動してスピーカーを鳴らすラジオ を検討。 |
アンテナの長さ等の問題で手間取りましたが、10月2日、屋外に出て、ついに 鳴りました! ①2024年6月17日資料 |
(3)「月刊FBニュース」の取材を受けようプロジェクト | ||
(2)英国製鉱石ラジオ "SUPERFONE CRISTAL" の復活プロジェクト | BBCが認可した初期の英国製鉱石ラジオを修理して鳴らしたい。 | 鳴りました!
ゲルマダイオードを使った「ゲルマラジオ」ではない、「鉱石ラジオ」って本当に鳴るんだーっと感激しました。 ここ |
(1)アンティークラジオ博物館(仮称)の設立プロジェクト |
④10月12~13日 交流会で現状を見学しました。 ⇒ Topicsへ ③9月4日資料 ②Facebookの記事(7月2日) ①シャープ社友会広島支部「平成遊び隊」のホームページ(6月23日) |
所蔵資料 (工事中)