SHARP
シャープ社友会 会員情報
更新日:2019年 1月 1日
社友あれこれメッセージ : <2017年に投稿の記事>
嶋田さんの 写真集「季節の便り」”夏の便り”より
 このページは、元職場の仲間との交流、お住まいの地域や友人との
 趣味の会等で活躍されている様子を社友会員の皆様に紹介し、共感
 と勇気を呼び起こすページです。
・会員の皆様の「活動の姿を多くの社友の皆様に知らせたい」・・・
 そんな時はこのページをご活用ください。
・所属されているクラブでの活動や展示会の案内、社会貢献活動、
 旅行記、趣味の紹介、ご自慢の作品(絵画・写真など)といった情報
 を掲載しています。
※社友会同好会の紹介や同好会主催の催し等の案内は、 同好会のホームページ 
 に掲載しています。
小島さんの 写真集「名山案内」第三・第四・第五章より

 ★「社友あれこれメッセージ」への投稿をお待ちしています。
  ホームページ作成のノウハウは一切不要です。 編集委員にお任せください。   ※メールによる投稿の一例です投稿例←ポイントしてください
  詳しくは「投稿のご案内」の「投稿のお願い」のページをご覧ください。
  投稿の方法や規定に関しては「投稿の規定」のページをご覧ください。      社友会宛てのメール←クリックしてください。

 ※このページのスライドショーは、「会員の写真集」 ・嶋田博次さんの写真集「季節の便り」  ・小島誠孝さんの写真集「名山案内」  の縮小版です。
・廣田直昭さんの写真集「鉄道今昔物語」 ・金井 猛さんの写真集「ぐんま便り」 も御覧ください。
  「会員の写真集」のページでは、大きなサイズの写真を再生時間2~10秒可変のスライドショーでご覧いただけます。(オルゴールBGMも選べます)

 ※タイトル(青字の部分)をクリックすると、記事にジャンプします。  をポイントすると、記事掲載写真の1枚がpopup表示されます。
photo金井 猛さん(5158)から
掲載日:2017年12月25日
photo崎山 喬さん(2439)から
掲載日:2017年12月19日
photo荒川泰蔵さん(1306)から
掲載日:2017年12月13日
photo津垣直彦さん(1455)から
掲載日:2017年12月 8日
photo廣田直昭さん(0443)から
掲載日:2017年12月 3日
photo崎山 喬さん(2439)から
掲載日:2017年11月15日
photo津垣直彦さん(1455)から
掲載日:2017年11月12日
photo鮎川 功さん(1006)から
掲載日:2017年11月 3日
photo内海春樹さん(2579)から
掲載日:2017年10月26日
photo崎山 喬さん(2439)から
掲載日:2017年10月13日
photo嶋田博次さん(5108)から
掲載日:2017年10月12日
photo津垣直彦さん(1455)から
掲載日:2017年 9月13日
photo石野文興さん(1269)から
掲載日:2017年 8月25日
photo渡邊雄史さん(309)から
掲載日:2017年 8月22日
photo澤 戢三さん(2453)から
掲載日:2017年 8月11日
photo泉川博之さん(2690)から
掲載日:2017年 8月 9日
photo津垣直彦さん(1455)から
掲載日:2017年 7月19日
photo荒川泰蔵さん(1306)から
掲載日:2017年 7月 1日
photo猪崎 徹さん(3710)から
掲載日:2017年 7月 1日
photo村木一三さん(4740)から
掲載日:2017年 6月28日
photo橋本嘉昭さん(2429)から
掲載日:2017年 6月27日
photo崎山 喬さん(2439)から
掲載日:2017年 6月10日
photo津垣直彦さん(1455)から
掲載日:2017年 6月 6日
photo橋本嘉昭さん(2429)から
掲載日:2017年 5月24日
photo泉川博之さん(2690)から
掲載日:2017年 5月17日
photo澤 戢三さん(2453)から
掲載日:2017年 5月15日
photo澤 戢三さん(2453)から
掲載日:2017年 5月15日
photo崎山 喬さん(2439)から
掲載日:2017年 5月 1日
photo津垣直彦さん(1455)から
掲載日:2017年 4月25日
photo荒川泰蔵さん(1306)から
掲載日:2017年 4月16日
photo津垣直彦さん(1455)から
掲載日:2017年 4月15日
photo西浦 毅(道顯)さん(730)から
掲載日:2017年 4月11日
photo谷井正明さん(1713)から
掲載日:2017年 3月28日
photo津垣直彦さん(1455)から
掲載日:2017年 3月22日
photo津垣直彦さん(1455)から
掲載日:2017年 3月 9日
photo後藤忠臣さん(4211)から
掲載日:2017年 3月 8日
photo澤 戢三さん(2453)から
掲載日:2017年 3月 4日
photo澤 戢三さん(2453)から
掲載日:2017年 2月23日
photo津垣直彦さん(1455)から
掲載日:2017年 2月23日
photo崎山 喬さん(2439)から
掲載日:2017年 2月20日
photo澤 戢三さん(2453)から
掲載日:2017年 2月15日
photo泉川博之さん(2690)から
掲載日:2017年 2月13日
photo小島誠孝さん(1639)から
掲載日:2017年 2月10日
photo小島誠孝さん(1639)から
掲載日:2017年 2月 5日
photo澤 戢三さん(2453)から
掲載日:2017年 1月26日
photo小島誠孝さん(1639)から
掲載日:2017年 1月21日
photo後藤忠臣さん(4211)から
掲載日:2017年 1月16日

 ※掲載開始から6か月経過した記事、 展示会等の催しが終了した記事は、「最新の記事」のページから各年度の投稿記事のページに移動しています。
 ※連載・特集として掲載の記事は、新しい記事の掲載に伴い直前の記事は、このページに移動しています。
 ※2013年・2014年投稿の記事は、社友会で保存しています。 ご覧になりたい方は、社友会宛にメールで依頼してください。
<2017年投稿の記事>表示中

 ☆ ぐんま便り(10) 野鳥の撮影 ヒヨドリの餌付け
金井 猛さん(5158)から
掲載日:2017年12月25日
 冬の時期になると自宅庭には冬鳥が沢山飛来してきます。
 ヒヨドリ、ジョウビタキ、等々・・・

今回は私が栽培したキウイフルーツを自宅庭の木にぶら下げ、野鳥の餌付けにチャレンジしました。
早速ヒヨドリがやってきてキウイフルーツを食べる姿を捉えましたのでご紹介させて頂きます。

ヒヨドリの特徴は、イチゴやみかんなどのフルーツだけでは無く、畑で栽培しているブロッコリー、
キャベツ等を食べる食欲旺盛な鳥で、私の畑もこの時期になると被害を受ける厄介者の鳥です。

 ジョウビタキの雄も飛来しました。 キジバトはトウモロコシの餌を巣箱の前に置いたらすぐに
来て薔薇のアーチで休んでいました。
photo photo photo photo photo
photo photo photo photo photo
※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。

◎金井さんの特集:「ぐんま便り」を第1回からご覧いただけます  >特集:「ぐんま便り」
◎金井さんの写真集:「ぐんま便り」のスライドショーもご覧ください。  >写真集:「ぐんま便り」

 ☆ 2017忘年岡山シャープOB懇親会に参加しました
崎山 喬さん(2439)から
掲載日:2017年12月19日
 2017年12月6日(水)、中国山地のほぼ中央の岡山県真庭市の真庭リバーサイドホテルに
27名が集まり、「2017忘年岡山シャープOB懇親会」が開催され、2年ぶりに参加しました。
長女が岡山市生まれ、長男が倉敷市生まれの私にとって岡山は思い出深い勤務地です。
 吉川様の司会進行の元、代表者3名のご挨拶に続き、小野様の乾杯で宴がスタートしました。
 片山様が挨拶の中で語られた「18歳と81歳」 photo という話に全員が苦笑されていました。
 今回幹事の池田様より「シャープが黒字化し、12/7東証一部復帰。 我々もバイシャープで
側面支援したい」とのお願いと、三原支店長から現状報告が有りました。
岡山勤務当時の取引店の安田様、倉敷勤務当時の取引店のこんど電化ストアの近土様も参加され
ていて、懐かしい話題で会話が弾みました。お二人とも今も店主として活躍中との事です。
 2名の新会員の自己紹介に続いての参加者の近況報告では、私もご挨拶させて頂きました。
宴席では、吉川様と三宅様司会のビンゴゲームで大いに盛り上がりました。
宴もたけなわでしたが、池田様の中締めで次回の再会を期しました。
photo ポイントすると名前が表示されます ➡ お名前? photo photo
※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。
ext_link 2015岡山シャープOB忘年会 の記事もご覧ください。

 ☆カンボジアで開催されたSEANET2017コンベンションに参加
荒川泰蔵さん(1306)から
掲載日:2017年12月13日
 アマチュア無線の国際的な会合である、第45回SEANET (South East Asia Network)
コンベンションが、 2017年11月16日から4日間カンボジアの世界遺産、アンコールワット
に近いシエムリアップで開かれました。

参加者は19ケ国から約100名で、日本人は19名でした。
カンボジアには地元のアマチュア無線家が居らず、インドのアマチュア無線家がホテルの
協力を得て準備を進めホスト役を務めてくれました。

期間中、アンコールワットなどの観光を含めて国際交流を楽しみました。

<<関連ホームページ>>
photo
  ext_link シャープ アマチュア無線同好会のホームページ          ext_link ウエブマガジン「FBニュース」
  ext_link 今年のコンベンションの主催者のホームページ           ext_link 来年のインドネシアでのコンベンションのホームページ

 ※写真をクリックすると大きなサイズの写真と説明が表示されます。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。
photo photo photo photo photo photo

photo photo photo photo photo photo
奈良DXアソシエーション(NDXA)の機関紙12月号のJA3AER荒川の記事抜粋PDF もご覧ください。
ext_link ドイツで開かれたJAIGミーティング2017に参加しました の記事もご覧ください。

 ☆第32回(旧電化)リビングOB会を開催致しました
津垣直彦さん(1455)から
掲載日:2017年12月 8日
 この度「第32回(旧電化)リビングOB会」を開催致しましたのでご紹介致します。
去る12月2日(土)にJR大和路線加美駅近くの「淡路屋別館」にて17名が参集にて行いました。
今回は元リビング事業推進部長の池岡昌彦様が11月5日にご逝去された事もあり、「池岡様を
偲ぶ」会も併せ開催したものです。
 最初に鎌田さんから池岡様の闘病されていた経過報告の後、「献杯」でご冥福をお祈り
しました。 会は、豪華な活造りや鍋料理を囲み楽しい懇談が始まり、いつも通りの各位の
近況報告が始まりました。 近況報告は、健康の話、趣味の話、野菜作りの話、…等々ですが、
今回は特に池岡様にお世話になった話など、池岡様に係わる話が多く思い出と共に池岡様を
偲びました。
 会終了後に、有志で池岡様宅を弔問し、池岡様にお世話になった事、又思い出話などで、
奥様と懇談させて頂きました。 池岡昌彦様のご冥福を霊前にお祈りし帰宅の途に付きました。
photo ポイントすると名前が表示されます ➡ お名前? photo
photo photo photo photo photo
photo photo photo photo photo
※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。
ext_link 第31回(旧電化)リビングOB会 の記事もご覧ください。

 ☆時の流れを訪ねて【第6回】 蒸気機関車が牽引するお召列車
廣田直昭さん(0443)から
掲載日:2017年12月 3日

「だんぢり」で有名な大阪府岸和田生まれの廣田です。
 戦後の不況時に当時の「早川電機工業」へ入社しテレビ試作に
 従事、以来退社する迄ずっとテレビ畠でした。 現在は社友会
 のSSフォトクラブ・アマチュア無線同好会で楽しんでいます。 JQ3IEM
photo
  天皇陛下が2019年4月30日に 退位される事が固まった。
 天皇皇后両陛下が奈良畝傍の神武天皇陵へご成婚奉告の ご乗用列車を、1959年4月
 29日桜井線畝傍-香具山間で撮影して60年弱になります。 今回は12月23日の天皇
 誕生日にちなみ蒸気機関車が牽引する(お召列車・ご乗用列車の)写真をご覧下さい。
 お召し列車は、天皇・皇后・皇太后が使われる為に特別に運行される列車です。
 天皇・皇后・皇太后以外の皇族の為に運行する列車は御乗用列車と呼びます。
 お召し列車の運行には「三原則」があると言われています。
  ・他の列車と並んで走ってはならない。
  ・追い抜かれてはならない。
  ・立体交差では上の線路をほかの列車が走ってはならない。  の三原則です。
 当時はお召し列車の10分程前に先導列車が運行され、先導列車が通過後はポイント
 操作が許されないなど、特別の配慮がとられました。
 先導列車は鉄道ファンなどから「露払い列車」と呼ばれています。

  運転士は、運転区間を管轄する車両基地内で技術・勤務態度・人間性を踏まえて
 選ばれ、特に衝撃のない発車や停止、数秒の狂いもない運転、数センチのズレも許さ
 れない停止位置など、通常の列車に比べて極めて細かい運行が求められるため運転技
 術が特に優れた運転士が選ばれました。
 現代においても、お召し列車の運行については沿線や駅の警備の他に、下に記した事柄の如く細心の注意が払われています。
  ①車両が故障した時の代替として予備車を用意する。
  ②電化区間の場合は、停電時の対策にディーゼル機関車を用意する場合も有る。
  ③通常の車両を使用する場合でも塗装を塗り直した上でフラットを無くすために車輪の削正適正な踏面形状への削り直しを施工し、窓を防弾
   ガラスにする。 また、警察用無線の設置スペースが確保されています。
  ④列車の運行の直前に特別の回送列車(指導列車、通常は単行機関車)を走らせ、線路上に問題がないことを確認します。(通称「露払い)
 列車の性格上、テロ対策の為、極めて厳しい警備が行われます。 ごみ箱やコインロッカーの使用が禁止されたり、場合によってはプラット
 ホームへの入場制限が行われたりし、沿線には警察官が配置され、列車上空をヘリコプターが追尾します。
 ただし沿線で写真を撮る事が縛られているわけではなく、お召し列車を撮る鉄道ファンも少なくありません。
 近年、お召列車は国賓を迎えた際など特別な場合のみ用いられています。


photo photo photo photo photo photo
photo photo photo photo photo photo
※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。
京阪神地区(JR/私鉄)路線図のPDF(PDFビュアーで拡大可能)

◎連載:「時の流れを訪ねて 鉄道今昔物語」のページもご覧ください。 第1回からご覧頂けます。  >連載:「時の流れを訪ねて 鉄道今昔物語」
◎写真集:「時の流れを訪ねて 鉄道今昔物語」のスライドショーもご覧ください。  >写真集:「時の流れを訪ねて 鉄道今昔物語」

 ☆第29回でいご有志の会(沖縄シャープOB会)を開催しました
崎山 喬さん(2439)から
掲載日:2017年11月15日
 私は1977年(昭和52年)7月から1982年(同57年)6月まで(株)沖縄シャープクレジットに勤務
していました。 赴任当初は車は右側通行でしたが、翌年の1978年(同53年)7月30日に現代の
左側通行に変更になりました。 亜熱帯沖縄で管理全般を担当し、財務改善に努めた日々が
懐かしく思い出されます。かつて沖縄シャープで勤務した同志達が年に2回集まり旧交を温めて
います。 会の名前は、沖縄の県花「でいご」photoから「でいご有志の会」と名付けました。
 今回は、10/28(土)18:00~20:30に、難波1丁目の民芸酒房・牧水(ぼくすい) photoに7名=
志葉武様(幹事)・松永明様(顧問)・平岡清様・西森龍雄様・福谷博巳様・榎公介様・崎山喬 が
集まり、各人の沖縄シャープ勤務当時の状況や、最近の絵手紙・ジョギング・ゴルフ・絵画を
楽しまれている等皆さんの近況photo を語り合いました。 皆様お元気で活動されています。
photo
ポイントすると名前が表示されます   ➡ お名前?photo
次回は、2018年4/14(土)に開催を決定して散会しました。 ※緑色の文字の部分にマウスポインターを合わせるとPOPUP方式で表示されます
photo photo photo photo photo photo
※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。
ext_link 第28回でいご有志の会 の記事もご覧ください。

 ☆第76回 シャープOB「二水会」を開催しました
津垣直彦さん(1455)から
掲載日:2017年11月12日
 シャープOB二水会が第76回目を開催致しましたのでご紹介致します。
今回は、岡村和子さんが幹事を担当され、11月8日(水)に開催致しました。

 午前10時に生駒ケーブル「鳥居前駅」に8名が集合。
久し振りのケーブルカーに乗車し、「生駒山上」まで行きました。
 しかしながら当日は小雨の為「生駒遊園」は周辺を散策するだけに留めケーブルカーで下山し、
「梅屋敷駅」で下車「宝山寺」に向いました。

 ここでも小雨の中でしたが宝山寺を参拝の後、坂道を下りながらケーブル「宝山寺駅」から再度
乗車し出発駅まで戻り昼食場所の「生駒近鉄百貨店・月日亭」に入りました。

 会食中では、山下信夫さんから「ボケない為の9割の法則」photo 「血液検査データからわかること」
などの資料をご提供いただき、健康維持のお話をして頂きました。
又参加の皆さんの近況報告など2時間余りの有意義なひと時を過しました。
※緑色の文字の個所は、マウスポインターを合わせるとPOPUP方式で表示されます

 最後に山下さんからのご提言もあり「全員100歳の長寿を目指して頑張ろう」と。

 当面は当会の80回開催(再来年の3月開催)を目指し、最終的には「100回の開催を目指そう」を
合言葉に頑張る事を誓い合い散会致しました。
photo
ポイントすると名前が表示されます? ➡ お名前? photo photo
photo photo photo photo photo
photo photo photo photo
※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。
ext_link 第75回シャープOB二水会 の記事もご覧ください。

 ☆第79回 一水会展のご案内 
鮎川 功さん(1006)から
掲載日:2017年11月 3日
秋冷の候 益々御清栄の段大慶に存じます。
下記のとおり第79回一水会展を開催いたします。
御多忙中恐縮ながら何卒ご高覧賜りたく、御案内申し上げます。
【開催期間】 11月21日(火)~26日(日)
        9:30~17:00迄 (但し入館は16:30迄)
【会  場】 大阪市立美術館地下展覧会室 (第1,2室)(天王寺公園内)
       〒543-0063  大阪市天王寺区茶臼山町1-82
【後  援】 大阪市・大阪市教育委員会・大阪市立美術館・読売新聞社
        ext_link大阪市立美術館
        ext_link一水会公式ホームページ
【入 場 料】 一般800円、高大生500円、中学生以下無料 大阪市在住の70歳以上の方は無料(証明書要)
       ※案内状をお持ちでない場合は、「一般」としてご入場ください。


 ☆第79回 一水会展は、盛況のうちに閉幕致しました。
photo
※ 案内状をクリックすると大きくなります。  元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。

 ☆ 平成29年「三六会」秋季宿泊旅行 “南紀勝浦”
内海春樹さん(2579)から
掲載日:2017年10月26日
昭和36年3月6日入社、平野工場に配属された仲間で作った「三六会」。 今年も56年目の宿泊旅行を行いました。

 10月17日天王寺駅から、“特急くろしお” で一路南紀勝浦へ。
車中では、今年で “後期高齢者” になる事から、運転免許の “痴呆テスト” やシャープの健保から国民健康保険に変る話で大いに盛り上がる。
夕刻、“ホテル浦島” に着く。 4つの建物に7ケ所のレストランと5つの温泉があり、全体で1,500人の客を収容できるマンモスホテル。
早速、紀州の殿様が名付けた事で有名な大洞窟温泉 “忘帰洞” を始め4か所の温泉めぐりを行う。 温泉めぐりのスタンプphoto(POPUP表示します)
天候が悪く海は大荒れで、洞窟の中まで波しぶきが入って来るのは大迫力。 温泉めぐりをすると景品として “薬用入浴剤” がもらえた。
その後、食事処で魚料理を中心とした会席料理と美味しいお酒を戴く。 それぞれの趣味や野菜作り、身体の衰えなど話題は尽きない。

 二日目はホテルの前から観光船に乗り “紀の松島巡り”。
太平洋の荒波の中、美しい島々や “らくだ島・ライオン島” など奇岩が次から次へと現れる。
約1時間のクルージングを楽しみ、勝浦漁港の市場で出荷するマグロを見たり足湯につかって風景を眺めた後、昼食。
マグロ料理専門店で、 “マグロ尽くし” を堪能。 来年の旅行の行先、日程、皆の健康を確認し又特急で大阪に向かった。
photo photo photo
※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。
ext_link 三六会 55周年記念旅行 の記事もご覧ください。

 ☆第15回栃木すずらん会(SFC宇都宮支店OB会)を開催しました
崎山 喬さん(2439)から
掲載日:2017年10月13日
 「第15回栃木すずらん会(SFC宇都宮支店OB会)」を2年ぶりに開催しました。
9/16(土)~18(月・敬老の日)の行程で、山口方面に旅行しました。

 台風18号の西日本上陸で当初の計画から変更はありましたが誠に意義を感じた山口旅行でした。
OB7名(青山全男様・渡邊勝司様・金子孝昭様・金井猛様・西谷俊充様・室井孝一様・崎山喬)と
現役2名でお互い健康であることの喜びを感じつつ全員無事に楽しく観光することができました。

・9/16(土):秋芳洞・秋吉台を観光後に、湯免観光ホテル「ゆめの郷」にて、ふぐ・アワビ会席
 を堪能・歓談しました。

・9/17(日):元乃隅(もとのすみ)稲成神社~角島大橋~水族館・海響館~海峡ゆめタワーを観光
 し、さかなやの酒場で夕食後、プラザホテル下関に宿泊しました。

・9/18(月):巌流島~北九州市門司~関門海峡~壇ノ浦古戦場を観光し、唐戸市場にて昼食後
 新下関駅より帰宅の途につきました。

 SFC宇都宮支店勤務の昭和61年2月 大雪の中で総合提案会を開催し、成功できた当時の仲間で、
よきメンバーに恵まれているからこそ同会が続けられていると感謝しております。

 秋芳洞へは、広島勤務当時の昭和48年に妻・妻の母親・長女・長男と5人で登って以来で44年
ぶりに訪れました。
photo
  ポイントすると名前が表示されます? ➡ お名前? photo photo
  ポイントすると名前が表示されます? ➡ お名前? photo
photo photo photo photo photo
photo photo photo photo photo
※写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。

 ☆ 10月の季節便り 花の文化園 秋の花
嶋田博次さん(5108)から
掲載日:2017年10月12日
 シャープOBの皆様へ
10月の季節の便りは、大阪郊外の花の公園。
夏の日差しと間違うような中、秋の草花撮りに出かけました。
花壇や散策路をのんびり歩くと秋に移り行く季節を感じますね。
■10月の季節便り 花の文化園 秋の花
 嶋田流秋の七草は、
  ホトトギス、キク、コスモス、ダリア、シュウメイキク、ケイトウ、・・・
 ※万葉集の秋の七草 photoは、
  ハギ、ススキ、クズ、ナデシコ、オミナエシ、フジバカマ、キキョウ
■撮影地 大阪府立 花の文化園
 場 所 大阪府河内長野市高向2292-1
 日 時 2017年10月8日
 問合せ先 大阪府立 花の文化園 電話:0721-63-8741
photo photo photo
     ※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。

【お知らせ】 第1回「錦秋の栂池高原」以来、85回の「季節の便り」を投稿して頂きました嶋田 博次様(5108)が12月7日68歳でご逝去されました。
      嶋田さん、長期間の投稿、有難う御座いました。

◎嶋田さんの特集:「季節の便り」を第1回からご覧いただけます  >特集「季節の便り」
◎嶋田さんの写真集:「季節の便り」のスライドショーもご覧ください。  写真集「季節の便り」←クリックしてください

 ☆ 模型に魅せられて(3)「昭和にっぽん鉄道ジオラマ」が完成しました
津垣直彦さん(1455)から
掲載日:2017年 9月13日
 この度、模型の「昭和にっぽん鉄道ジオラマ」が完成しましたのでご紹介致します。
 この模型はDeAGOSTINI社の週刊鉄道模型で、2015年10月6日の初版から2017年8月29日
の100号まで、毎週書店で予約購入し組み立てたものです。

 構成は、左から「里山エリア」「都会エリア」「下町エリア」の3分割で構成されており、
それぞれを完成後線路を中心に結合させました。

 全体の大きさは、幅が1,380mm、奥行が550mmです。
レールの幅がロクハンと呼ばれる6.5mmで模型の中では最小のサイズです。

 週毎に部品が付いてきて、組み立てる方法です。約2年間の作業ですが組立てる楽しみを
味わいながら完成させました。
人物や動物はスケールが1/200のサイズのものを購入し、色付けを行い配置しました。
新幹線や在来線を走らせて楽しんでいます、ご笑覧ください。
photo photo photo photo photo
photo photo photo photo photo
※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。

◎津垣さんの特集:「模型に魅せられて」を第1回からご覧いただけます。  >特集:「模型に魅せられて」

 ☆ふじた会写真展のご案内
石野文興さん(1269)から
掲載日:2017年8月25日
 本年も下記の要領で、ふじた会 写真展を開催します。

 日時 2017年9月27日(水)~10月1日(日)

 場所 ギャラリー・白雲 (地下鉄西梅田駅 JR大阪駅)

 社友会SSフォトクラブからからは、案内はがきのアンダーラインの
 5名が出展します。

 今回は、「ぶらり歳時記」として、単写真と組写真の併設展です。
 お揃いでお越しください。
 お待ちしています。
 ※ ふじた会写真展は、10/1盛況のうちに閉幕しました。

 ※ 案内はがき・会場案内図をクリックすると大きくなります。元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。

 ☆ 大阪城のボランティアガイドを新規募集中です
渡邊雄史さん(309)から
掲載日:2017年 8月22日
 シャープOBの皆様へ
 私、渡邊雄史と民谷博史さん・中塔昭さん・矢谷俊生さんのシャープOB4名は、
 大阪城観光に来られた人達に大阪の名所を案内する ボランティアガイド の活動
 をしています。
 現在、NPO法人大阪観光ボランティアガイド協会では、観光ボランティアガイド
 を30名程度、新たに募集しています。
 【申し込み受付】 平成29 年9 月1 日(金)~9 月30 日(土)
 【養成講座・研修】平成29年11月下旬~平成30年3月中旬の間 計13回を予定
          ガイド養成講座・施設研修を修了後に、ガイド活動に参加。
          受講料 5,000円
   ※募集詳細は、ext_link大阪観光ボランティア協会のホームページ
          ext_link大阪市の報道発表資料のページ をご覧ください。
           申し込み用紙  ※大阪市の各区役所でも配布しています
  私も18年くらいやっていますが、お陰様で健康でボケもせずに楽しくやっています。
  空気も良いし、色々な人としゃべる、学ぶ、歩く・・・と家に閉じこもらずに活動が楽しみです。
  基本的に週1日の活動ですので自分の時間も充分取れます。  ext_link2013年投稿の記事をご覧ください。
 ※ 写真をクリックすると大きくなります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。

 ☆ 奈良ファン倶楽部 奈良楽講座のご案内
澤 戢三さん(2453)から
掲載日:2017年 8月11日
     「レンズを通じて中世を写す撮影講座」
(1)企画の目的
 橿原市今井町は、中世からの町並みを今も残し、地域住民が一丸と
 なって景観を 守られてます。 今回は単に風景を美しく撮るので
 なく、カメラマンとして、地域に住む人々の大切にしているものを
 意識しながら、中世の思いも含め、レンズから観た写真を通して、
 今井町を後世に伝える目的です。
(2)対象者:奈良ファン倶楽部2017会員と一般。
(3)開催概要
   開催日時:平成29年9月8日(金)講座10:30~20:00
   集合場所:今井町まちなみ交流センター「華甍」
   講  師:写真家 澤 戢三しゅうぞう
        今井町町並み保存会会長 若林 稔
   定  員:20名
   参 加 費:奈良ファン倶楽部会員:8,000円/一般の方:8,500円
       (昼食/呈茶/写真講座/作品解説/展示含む)
photo
  (かまど写真提供:野村 美保子様)
   *お問い合わせ・お申込み:一般財団法人 奈良県 ビジターズビューロー奈良ファン倶楽部事務局 (0742-23-8288)
        ext_link 奈良ファン倶楽部のホームページ        ext_link 奈良楽講座のホームページ
 ※ 奈良ファン倶楽部 奈良楽講座は、9/8盛況のうちに閉幕しました。
 ※案内状をクリックすると大きくなります。元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。

 ☆第8回京都造形芸術大学通信教育課程卒業生全国公募展のご案内
 泉川博之さん(2690)から
掲載日:2017年 8月 9日
 ※2017.08.16更新
 第8回京都造形芸術大学通信教育課程卒業生全国公募展は、京都造形芸術大学通信教育課程卒業生のための公募展として2010年からスタート
 しました。 通信教育部開設20周年記念企画として開催する今回は平面53作品・立体12作品・タペストリーあわせて84作品が並ぶ展覧会と
 なりました。 ぜひご高覧下さい。(新作は描けませんでした)
【開催期間】2017年8月17日(木)~26日(土) 11:00~18:00
【会  場】京都造形芸術大学人間館1F ギャルリ・オーブ
      606-8271京都市左京区北白川瓜生山2-116  TEL:075-791-9122
      市バス3,5,204系統「上終町京都造形芸大前」下車すぐ
      叡山電鉄叡山線「茶山駅」より徒歩10分
【出展作品】 最高の気分-車中で(F100号1枚 1.62mx1.3m)
【会場にいる予定】18日(金)・19日(土)・20日(日)・21日(月)・22日(火)・26日(土)
         12:00~17:00頃まで居る様にします。
         但し20日(日)・26日(土)は2時過ぎになります。
       泉川さんから第2報が届いています
 ※ 第8回京都造形芸術大学通信教育課程卒業生全国公募展、8/26盛況のうちに閉幕しました。

 ☆第75回 シャープOB「二水会」を開催しました
津垣直彦さん(1455)から
掲載日:2017年 7月19日
  「二水会」は、旧電化事業本部のデザイン、技術、間接部門等のメンバーを中心に平成7年
 に第1回目を開催し、以降年3回開催しております。
 7月11日(火)に西上康雄さんの幹事の元、今後の生活に役立つ「大阪市立阿倍野防災センター」
 を見学することになりました。
 日本列島は地震列島と言われる程災害も多く東南海大地震も予測される時代になっています。
 会場ではプログラムに沿って、
 ①パーチャル地震コーナー  ②火災発生防止コーナー  ③煙中コーナー  ④初期消火コーナー
 ⑤119番通報コーナー  ⑥消火コーナー  ⑦危険箇所の察知コーナー  ⑧震度7体験コーナー
 ・・・など本物の防災知識を学びました。
 参加者各位からは「今後に役に立つ良い経験をした」との感想でした。
パンフレットのPDFを添付しておりますので、興味のある方は是非とも体験して頂いたら如何で
しょうか。   ☞ 大阪市立阿倍野防災センターのパンフレット
 昼食は、JR天王寺駅のMIOプラザの手造り居酒屋「甘太郎」にて、豪華絢爛コースを堪能しな
がら、健康維持の話、趣味の話、近況報告・・・などを話合い楽しい時間を過しました。
 次回は11月開催で元気に再会する事を誓い合い散会しました。
 今回の「阿倍野防災センター」見学は、非常に意義のあるものでした。
       ☞ ext_link 大阪市立阿倍野防災センターのホームページ
photo
    ポイントすると名前が表示されます☞お名前?photo photo
photo photo photo photo photo photo photo
 ※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。
  ext_link 第74回シャープOB二水会 の記事もご覧ください。

 ☆ ドイツで開かれたJAIGミーティング2017に参加しました
荒川泰蔵さん(1306)から
掲載日:2017年 7月 1日
5月18日から4日間、ドイツのフライブルグ郊外で開かれたJAIG Meetingに、社友会の西 彰さん(640)と一緒に参加しました。
photo
photo
 前日、関西国際空港を出発、フランクフルトで電車に乗り換えてフライブルグ駅に
到着し、ドイツ在住のDJ0ER長倉さんの出迎えを受けて車でホテルまで案内して頂き
ました。そこではJAIGの主宰者DF2CW壱岐さんとエリカさんが出迎えてくれ、既に
到着していたDK9KGギュンターさん他数名のメンバーを紹介されました(写真1)。

 初日はフライブルグの旧市内を見学(写真2)、2日目は国境を越えてフランスのコル
マー市で、歴史博物館を見学の後、雨の中で旧市内を見学(写真3)、3日目は黒い森地
方のシュバルツヴァルトにある野外農業博物館とフルトヴァンゲンにある時計博物館
を見学(写真4)と、盛りだくさんな観光プログラム参加することで、メンバーとの交流
を図りながら、この地方の歴史や緑豊かな地方の良さに触れることが出来ました。

 今、日本でも話題になっている再生可能エネルギーに関心を持っていたので、ドイ
ツで目についた太陽光発電パネル(写真5)や風力発電の風車(写真6)が、フランス側に
入ると見られなくなったのは、原子力発電の廃止を決めたドイツと、それに依存する
フランスとのコントラストが際立っていて興味深いものでした。

  アマチュア無線については、英国のCEPT免許での、DL/GW0RTAのコールサイン
で、DJ0FXウォルターさん他、ローカルの数局と交信させて頂きました(写真7)。

 メインプログラムの晩餐会では手動オルガン愛好家の演奏(写真8)や、日本人女性達
の合唱を皆で楽しみました(写真9)。

 今回は、日本からの参加者5名、ドイツ在住の日本人11名を含め、50名余りの参加
者達と、国際交流を楽しみました。 尚、このJAIGミーティングについては、月刊誌
「CQ ham radio」 7月号に投稿し掲載されました(写真10)。
photo photo
photo photo photo photo photo photo
【参考】 ext_link同好会HPのJK3IYB西さんの記事   ext_link月刊FBニュース7月号のDF2CW壱岐さんの記事   ext_link月刊FBニュース7月号のJA3AER荒川の記事
     奈良DXアソシエーション(NDXA)の機関紙6月号のJA3AER荒川の記事抜粋
※ JAIGとはJapanese radio Amateur In Germanyの略称で、ドイツ在住の日本人アマチュア無線家を 中心に、日本とドイツのアマチュア無線家で組織する
  日独友好アマチュア無線クラブです。
※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。

 ☆連載 中山道六十九次踏破記録 19日目 瀬田駅から京都三条大橋(完)
猪崎 徹さん(3710)から
掲載日:2017年 7月 1日
【19日目】 瀬田駅------大津-11.7Km-京都三条大橋
 12月5日、前回到達の瀬田駅を9時半スタート、雲があるものの晴れ。 11月末に歩く予定だったが寒波襲来で延期し本日となった。
本日のコースを歩くのは4回目、瀬田駅からお馴染みの道標まで10分程歩いてから中山道となるが、草津からは東海道と同じなので、道標と
しては「東海道」となる。
 瀬田の唐橋ではいつものボート練習風景、1人、2人から10人程で漕いでいるものまで或いはメガホンを持ったコーチらしき人のモータボート
もあり、様々なサイズのボートが見渡す範囲で30隻以上、唐突に「・・ボートは沈みぬ千尋の海原・・」と「真白き富士の嶺」が頭に浮かび、
メロディが頭の中を流れ始め、口に出さずに歌いながら歩いていると、なんだか物悲しい気持ちとなる。
 石山の商店街にさしかかるとチンドン屋の賑やかな音が聞こえパチンコ屋のリニューアルオープンの宣伝でカメラを向けたら先頭のお姉さん
が手をふってくれ、気分はまた高揚、我ながら単純!
photo photo photo photo
 石山から膳所(ぜぜ)へ、折れ曲がりの多い旧城下町の道となるが、城跡などは何もなく、跡を示す標識のみ。
 旧家と寺の多い街中で、突然モノクロからカラーとなったようなイメージで銀杏の黄色と紅葉の赤の旧家が現れ、足を停めた。
 そんな旧家の中で1階の屋根に人形のようなものを置いた家がある。
 同様な人形を同様な場所に置いた家が何軒かあり、魔除けと思うがこの辺の風習か?
photo photo photo photo photo
■大津宿 69番目
 木曽義仲と芭蕉の墓のある義仲寺は土曜日にも拘わらず静かで観光客は見当らず、立ち寄らずに素通り。 ひたすら歩いて大津に到着。
宿場の遺構は残っていないものの、旧家は多い。 街角に「ロシア皇太子受難の地」の石碑があり、当時のロシア皇太子がこの地で日本の巡査
に切りつけられたもので、大国ロシアを恐れた日本は明治天皇が京都に駆けつける大事件となった。 その皇太子は後に皇帝となって革命勢力
を弾圧し、ロシア革命で処刑されるが、ネットで面白い記事を見つけた。
 「この事件に遭遇して以降、皇太子は日本人に嫌悪感を持つようになり、ことあるごとに日本人を「猿」と呼ぶようになる。 ロシア首相
セルゲイ・ヴィッテは皇太子の日本人蔑視が後の日露戦争を招いたと分析している」。
大津での昼食は温かい蕎麦と握り寿司の定食。
(中略・・・PDFでご覧ください)
■京都三条大橋
 三条大橋着は午後3時、5年前の東海道ウォーキングでは孫の出迎えを受けたが、今回は家内のみ。 本日は4万歩。
東海道53次の公称492Kmは20日で踏破、但し、宮と桑名間の27Kmは海上なので、歩いた距離としては465Km。
中山道69次534Kmは19日で踏破したので、1日平均は東海道の23Kmに対し28Kmと2割程伸びている。
 歩数については、東海道は96万歩で4.8万歩/日。 中山道は11日目と12日目は歩数計を忘れており宿場間の公称距離の52.9Kmを歩幅70cm
で計算し、総計102.7万歩で5.4万歩/日に増えている。(完)
※中略部分はPDFでご覧ください。  中山道六十九次踏破記録 19日目
(注)pdfを開くにはpdf readerが必要です。 pdfが開かない場合は、 get_adobe_reader.gif をクリックし、Adobe PDF Readerをインストールしてください。
 ※中山道六十九次踏破記録を1日目からご覧頂けます。こちらをクリックしてください。  連載:中山道六十九次踏破記録
 ※ 図・写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。
 楽しかった中山道ウォーキングは完了し、次の計画を色々と空想しております。 長い間のご愛読、まことに有難うございました。

 ☆ 第29回全国シルバー書道展(奈良展示)に出品しました
村木一三さん(4740)から
掲載日:2017年 6月28日
 今年も日本書院主催の第29回全国シルバー書道展(奈良展)が奈良県文化会館で5月19日(金)~21日(日)まで開催され、奈良県在住者
を中心とした書道愛好家555名が思い思いの秀作を出品されました。
 昨年に引き続き今回も社友会おもしろ書道同好会から、井上先生始め13名の会員が自慢の作品を出展しましたのでご紹介します。
【出品者と作品】(順不同)
photo photo photo photo photo photo photo photo photo photo photo photo photo
 ※作品をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。

 ☆ 第11回晶子のうた・花 日本画展 開催のご案内
橋本嘉昭さん(2429)から
掲載日:2017年 6月27日
  社友会の皆様、何時もお世話になり有り難うございます。
 第11回「晶子のうた・晶子の花 日本画展」が開催されますのでご案内します。
  この展示会は堺が生んだ歌人与謝野晶子の没後65年記念プロジェクトの共催
 展覧会として、生誕地に近い山之口商店街ギャラリー「いろはに」で2007年に
 第1回が開催され、本年で第11回を迎えます。
  堺市在住の日本画家鍵谷節子(日展会員・審査員)と門下生による与謝野晶子の
 短歌からイメージした花の日本画展で、画廊オーナーのご厚志で毎年この時期に
 開催しています。 私は第1回展から出品し、お世話をさせて頂いております。
 お近くにお越しの折には、ご高覧頂ければ幸甚です。
【期  間】2017年7月7日(金)~7月19日(水) ※7月13日(木)は休み
【開催時間】11:00~18:00〈最終日は17:00まで〉
【開催場所】ギャラリーいろはに 堺市堺区甲斐町東1-2-29
      山之口商店街中程 阪堺線宿院駅より徒歩2分
 ※ 第11回晶子のうた・花 日本画展は、7/19盛況のうちに閉幕しました。
 ※ 案内状をクリックすると大きくなります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。

 ☆第15回 SFC広島OB会を開催しました
崎山 喬さん(2439)から
掲載日:2017年 6月10日
 5/17(水)~18(木)、14名が参加し、第15回SFC広島OB会を開催しました。
初日は、ゴルフ組7名photo観光組7名photo の2班に分かれて行動しました。
      ※緑色の文字の個所は、マウスポインターを合わせるとPOPUP方式で表示されます
ゴルフ組は「安芸カントリークラブ」でプレイ、
観光組は 江田島の海上自衛隊第一術科学校photoを見学。
夕刻には広島県呉市の「呉阪急ホテル」に集まり、懇親会を開催しました。
1年ぶりの再会でしたが、お互いに健康であることの喜びを感じつつ、
各人の近況報告等語り合いました。 参加者の近況報告では、(以下スクロール表示です)
・佐々木和治様:82歳でゴルフ組・車も運転されている。地区連合自治会長を12年も務められた。
・瀧本明雄様 :後期高齢者(満75歳)となられた。白内障の手術をされた。
・井上剛雄様 :ゴルフ・ジョギング等身体によいと思うことを実践されている。
・松本邦彦様 :ゴルフ組で優勝された。場数を豊富に経験されている成果でしょう。
・塩安 清様 :シャープ広島ゆうゆう会の世話人をされている。
・佐藤康弘様 :次回(2018年)福岡での幹事役でお世話になります。
・栗栖通春様 :ゴルフ組の世話人としての気遣い等を。
・窪津貴志様 :お孫様の成長を楽しみにされている。
・津地哲男様 :中学・高校の校務の仕事をされている。
・藤井義信様 :駐車場管理の仕事をされている。
・上野義則様 :今回の世話人代表・社友会活動(広島支部)をされている。
・狩野窪久士様:登山・落語も楽しまれている。
・稗田芳人様 :地元で薬品運搬の仕事をされている。
・私、崎山喬 :駐車場(和歌山マリーナシティ)管理業務・同好会活動(写真・川柳)・シャープ勤務地の
OB会活動・育った故郷出身者の集いへの参加・地域の自治会活動への参画。

photo photo photo photo photo photo photo photo photo photo photo photo
※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。

 ☆第31回(旧電化)リビングOB会を開催致しました
津垣直彦さん(1455)から
掲載日:2017年 6月 6日
 恒例の「(旧電化)リビングOB会」の31回目を去る6月3日(土)午後0時より前回に引き続き
JR大和路線加美駅近くの「淡路屋別館」にて19名の参加で開催致しました。
 今回も元事業推進部長の池岡さんもお元気にご出席頂き皆様とも楽しくご歓談され勇気を
与えて頂きました。

 恒例の近況報告の時間では、皆様それぞれに趣味への取組み・家庭菜園への取組み・健康
維持増進への取組み等々、ユーモアを含めたお話が多々あり有意義な時間を過しました。
 参加者一同参考にすることも多くあり、今後の人生に役立てて行きたいと思っています。

 豪華な「姿造り」やコース料理を堪能した後、最後に集合写真を撮影し約2時間半の会を
終了し、次回の12月2日(土)の再会を約束し散会致しました。
photo ポイントすると名前が表示されます ? お名前?photo
近況報告の中で、吉田稔さんから退職後取組んでおられました「水墨画」の展示会を行うとのご報告がありました。
これは友人が取組まれている「模型電車のジオラマ」とのコラボで、「~ふたり喜寿展~<模型電車で巡る水墨の旅>」として7月29日(土)
~8月4日(金)迄、堺市南区の「(株)チームプラス・アルファ プラアルショールーム」で開催されます。
案内書と場所の地図photoを添付致しますので、興味のある方は是非ご覧下さい。   ※緑色の文字の個所は、マウスポインターを合わせるとPOPUP方式で表示されます
photo photo photo photo photo photo photo photo
※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。
ext_link 第30回(旧電化)リビングOB会 の記事もご覧ください。

 ☆ 泉北の美を育てる会「第17回 日本画グループ展」のご案内
橋本嘉昭さん(2429)から
掲載日:2017年 5月24日
 当グループ展は、泉北の美術を育てる会(会員数160人)の日本画部員による作品
発表の場として、2001年より毎年同時期に開催し、今年で17回目を迎えます。
6月15日(木)~6月20日(火)まで泉北高島屋パンジョホールで開催することになり
ました。
院展・日展・創画会展・等々、中央画壇で活躍されている会員、学校の美術講師、
講座指導など多彩な顔ぶれで、日本画の伝統技法に加え、新しい多様な技法を駆使
し大作から小品まで、新人を加え17名による個性豊かな作品を展示致します。
お近くにお越しの折には是非お立寄り頂ければ幸甚です。
会員一同お待ちいたしております。
【期  間】2017年6月15日(木)~6月20日(火)
【開催時間】10:00~18:00〈最終日は17:00まで〉
【開催場所】パンジョホール5階  泉北高速泉ヶ丘駅下車
  ext_link 堺美術協会 泉北の美術を育てる会 
 ※ 泉北の美を育てる会「第17回 日本画グループ展」は、6/20盛況のうちに閉幕しました。

 ☆ 京都造形芸術大学大阪クラブ絵画展のご案内
泉川博之さん(2690)から
掲載日:2017年 5月17日
 何時もお世話になり有り難うございます。
 この度、第6回京都造形芸術大学 大阪クラブOBG絵画展が下記日程で開催されます。
 ぜひご高覧下さい。
【開催期間】2017年5月23日(火)~28日(日) 11:00~19:00(但し最終日は16:00まで)
【会  場】大阪府立江之子島文化芸術創造センター4階
      大阪市西区江之子島2丁目1番34号   TEL:06-6441-8050
      大阪市営地下鉄千日前線・中央線「阿波座駅」下車8番出口から西へ約150m
      (阪神電野田で千日前線に乗り換え2つ目の駅です)
【出展作品】大作の部 最高の気分2017-オンリーワン(S100号2枚組出品 3.2mx1.6m)
      小作品  油彩数点  小作品も見て下さいね。別の部屋です。
・会場にいる予定:5月25日(木)28日(日)を除いて12:00~17:30頃まで居る様にします。
 土曜日は当番ですので終日居ます。 お電話して下さい。 TEL:090-8239-1588
※ 第6回京都造形芸術大学 大阪クラブOBG絵画展は、5/28盛況のうちに閉幕しました。
近況報告です。 昨年アトリエを夙川(甲陽園)に移しました。
荷物もそのままに雨が浸みだす始末で、1年間放置してました。
気分は最高とはなりませんが、ここで描くしか有りません。
意を決してアトリエをきれいにし、絵を描くのに必要最低限の物のみ並べました。
アトリエの直ぐそばの気に入った喫茶店を題材に、大好きな筋トレやレッスン、柔軟を犠牲?
にして描きました。
それでもアトリエでキャンパスの前に立つと嬉しくて浮き浮きワクワク。
「さー描くぞー」という気分になりました。 自分の世界に没頭し筆を走らせる。
作品をどんどん加筆・修正しながらテンションがマックスへ。
5月12日(金)仕上がり、サインを入れました。
今回は描きこみが多いという事もありましたが、初めて4月23日スタートで14日間もかかって
しまいました。(小品はサムホールを中心に今までの作品です)。
5月20日業者集荷に滑り込みセーフ。21日飾り付けで~す。
時節柄、お身体にご注意下さいね。  お目にかかれる日を楽しみにしています。
                                泉川博之
※予告です
【第8回京都造形芸術大学全国公募展】8月17日(木)~26日(土)
 京都造形芸術大学ギャルリ・オーブ(人間館1階)(100号1点)
 宜しければスケジュールを空けておいてくださいね。
photo
photo photo

 ☆ 第38回 畔夕会写真展 のご案内
澤 戢三さん(2453)から
掲載日:2017年 5月15日
 毎々お世話に相成っております。
僭越乍ら、平成6年に逝去された師匠の故・吉田畔夕氏の後を平成7年より、
畔夕会「主宰」として勤めさせて戴いてます。
 本会は、昭和54年「奈良県写真研究会」の名称で発足、その後「畔夕会」
と改名し、お陰さまで今年で38年目を迎えることができました。
これも偏に、先輩各位や皆様方からの温かいご助言ご支援の賜物と心から感謝
申し上げます。 今回は、会員7名と少なめですが、個性を活かした作品=全紙
サイズ21点 (3点の連写真/1名) を展示させて頂きます。
ごゆっくりと、ご高覧の上ご高評を賜りますれば幸甚に存じます。
私の出展作品は、「お綱はんの嫁入り」と題し、全紙サイズ3点の連作品です。
【日 時】平成29年6月22日(木)~25日(日) 9時30分~17時
      (最終日は16時まで・最終日以外の入館は16時30分まで)
【場 所】入江泰吉記念館 奈良市写真美術館・一般展示室(入場無料)
      1時間無料駐車場あります。
 ext_link入江泰吉記念 奈良市写真美術館
 ext_link澤 戢三のホームページ 澤(STUDIO38)
※ 第38回 畔夕会写真展は、5/25盛況のうちに閉幕しました。

 ☆ 第48回 奈良県美術人協会展のご案内
澤 戢三さん(2453)から
掲載日:2017年 5月15日
 第48回 奈良県美術人協会展が開催されますので、ご案内いたします。
【日  時】5月17日(水)~21日(日)
       AM10:00~PM5:00 最終日はPM4:00まで
【会  場】奈良県文化会館 1階展示室
【展示部門】日本画・洋画・彫刻・工芸・書芸・写真の6部門
 私は「写真部門」にて、「 瞬 」photoと題し、A1サイズ モノクロ写真1点
を出展致します。      ☝ マウスポインターを合わせるとPOPUP方式で表示されます
シャープ社友会からは、洋画部門で 鮎川 功氏/河石正義氏も出展されます。
是非、ご高覧の上ご高評を賜りたくお願い申し上げます。
 ext_link第48回奈良県美術人協会展
 ext_link奈良県文化会館ガイド
 ext_link奈良県文化会館催し案内
 ext_link澤 戢三のホームページ 澤(STUDIO38)
※ 第48回 奈良県美術人協会展は、5/21盛況のうちに閉幕しました。
 ※案内状をクリックすると大きくなります。元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。

 ☆第28回 でいご有志の会(沖縄シャープOB会)を開催しました
崎山 喬さん(2439)から
掲載日:2017年 5月 1日
 かつて沖縄シャープで勤務した同志達が年に2回集まり旧交を温めています。
 会の名前は、沖縄の県花「でいご」photoから「でいご有志の会」と名付けました。
 4/22(土)18:00~20:15、難波1丁目の和食処「牧水(ぼくすい)」photoに10名が集まりました。
  ※緑色の文字の個所は、マウスポインターを合わせるとPOPUP方式で表示されます
 皆様それぞれに沖縄シャープ勤務当時の思い出を語り合い、お元気に活動されています。
 ・安藤光一様:自ら描いた絵画を何枚も掲示されました。
 ・安藤 進様:設備機器部勤務当時の思い出等を。
 ・小西祐太郎様:事務機販売勤務当時の状況等を。
 ・志葉 武様:会長・絵画・絵手紙・ハイキング活動状況等を。
 ・西森龍雄様:沖縄シャープ電機に赴任した昭和50年当時、車は右側通行だった思い出等を。
        (沖縄では、昭和53年7月30日に現在の左側通行になりました)
 ・平岡 清様:「絵画では、バックを連想させる工夫を」と安藤光一様にアドバイス。
 ・藤田宏祐様:社友会フォトクラブ(大阪)での活動状況等を。
 ・松永 明様:顧問・松永白州記念館々主・当会メンバーへの発送・返信内容等を。
 ・柳内武則様:ゴルフ・中国文化研究会での活動状況等を。
 私からは、和歌山マリーナシテイ駐車場管理業務、SSフォトクラブ・川柳同好会々員として
 の活動、シャープ7勤務地でのOB会への参加、故郷出身者の集いへの参加、今住んでいる
 地域の自治会活動を報告させて頂きました。次回は10/28(土)に開催を決定して散会しました。
photo photo photo photo photo photo photo photo photo
 ※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。
  ext_link 第27回でいご有志の会 の記事もご覧ください。

 ☆第4回(旧電化)冷蔵・生産技術部OB会を開催致しました
津垣直彦さん(1455)から
掲載日:2017年 4月25日
 一年振りに、(旧電化)冷蔵・生産技術部OB会を開催致しましたのでご紹介致します。
去る4月23日(日)に恒例になりました堺市の「某スナック」で9名の参加で午後2時より盛大に
開催しました。 初めに各位の近況や、持病の話、最近の話題話、シャープの現況・・・等々
和やかに懇談を進めました。 その後は、この会のメインイベントである「採点カラオケ」に
よるのど自慢大会になりました。 メンバー全員のレベルも高く、各自得意の歌を4~5曲熱唱
し、この会の目標である90点以上?を目指し熱唱しました。 会の途中からは目標が93点
以上?に上昇し和気あいあいの歌合戦になりました。 結果的には何人かは目標を達成し締め
の「ちゃんチキおけさ」を全員で合唱し(合唱の得点は何と93点でした)午後6時に会を終了
しました。 来年もまた4月吉日に全員健康に留意して再会する事を誓い合い散会致しました。
photo  ポイントすると名前が表示されます ☞ お名前?photo
photo photo photo photo photo photo
 ※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。
ext_link 第3回(旧電化)冷蔵・生産技術部OB会を開催致しました の記事もご覧ください。

 ☆大阪狭山市市制30周年記念・第3回逢喜の郷切手展のご案内
荒川泰蔵さん(1306)から
掲載日:2017年 4月16日

 河内長野郵趣会(日本郵趣協会登録・河内長野支部)では、大阪狭山市の「ステーキ
ハウス逢喜の郷」ギャラリーで、4月1日から30日まで「大阪狭山市市制30周年
記念・第3回逢喜の郷切手展」を開催します。 10日毎に6+αの作品を入れ替え、
合計18作品を紹介しますので、お近くにお越しの節は是非お立ち寄り下さい。
私は、 大阪狭山市の行事 電信(テレグラフ) 南極探検と南極観測
の3作品を出品します。 ※青色の文字をクリックすると、PDFファイルが開きます。
尚、期間中の4月22日(土)午後2時から「郵趣サロン」を開催の予定です。
展示作品の紹介の他、切手何でも相談などを含め、お茶を飲みながらゆったりした
雰囲気での懇談会にしたいと思いますので、ご自慢のコレクションなどを持って、
お気軽にご参加下さい。
 また、同郵趣会では「大阪府立花の文化園」イベントホールで、5月2日から
7日まで「花と趣味の切手展」も開催しますので、春の花の鑑賞を兼ねて是非お出
かけ下さい。          ※第3回逢喜の郷切手展、花と趣味の切手展は盛況のうちに閉幕しました。
photo photo photo

photo photo photo photo
 ※ 写真・チラシをクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。

 ☆第13回(旧電化)機械計算課OB同窓会を開催致しました
津垣直彦さん(1455)から
掲載日:2017年 4月15日
 4月12日(水) 城戸英俊さん、平野高男さん幹事のもと、京都地下鉄烏丸線北大路駅に10時に
集合し、徒歩12分位の「半木なからぎの道」へ向いました。 ここは京都府立植物園西側の賀茂川東側
堤防の散歩道で約0.8Kmにわたり八重紅枝垂れ桜などが「桜のトンネル」の様に咲き誇る所で
当日は丁度満開で見頃の桜を散策しながら満喫しました。 北大路駅に戻り近くの「市場小路・
北大路ビブレ店」で昼食&懇談会を行いました。 参加者10名がそれぞれ近況報告を行う中で
ゴルフ談義や健康への取組み話、河田照信さん作成の「(旧)電化機械計算課OB同窓会の思い出
集」により導入当時のコンピューターと現在のパソコンの能力の違い・・・など和気あいあいの
2時間を過した後、タクシーに分乗し「原谷苑」に向いました。 ここは私有地ですが天を覆い
隠すように咲く紅枝垂桜で有名です。 広さ4000坪に、ソメイヨシノ、源氏枝垂桜、紅枝垂桜
など約20種400本の桜があります。 ここも満開の状態で桜以外の色んな花もあり、平日にも
photo  ポイントすると名前が表示されます ☞ お名前?photo
かかわらず多くの人が訪れていました。 2箇所の桜の名所を訪れましたが、好天に恵まれた上に満開の状態で、満足の行くOB同窓会になり
ました。 原谷苑の苑内を1時間余り散策し、又来年の桜の頃の再会を約束し散会致しました。
photo photo photo photo photo photo photo

photo photo photo photo photo photo photo
 ※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。

 ☆老人ホームの慰問をはじめて5年になりました
西浦 毅さん(730)から
掲載日:2017年 4月11日
 西浦道顯の筆名で水彩画や日本画と気儘に筆を運んで来ましたが、ひたすら御仏の尊像を描いて参りました。
 私が主宰する「蓮生会」では東日本大震災の時、熊本大震災の時も少しでも被災地の復興に役立てて頂きたい
との思いから募金活動をしました。  また東日本大震災の時は、会のメンバーが現地を訪問して仏画の寄贈を
しながらの慰問もしました。  老人ホームの慰問は、このように"何か世のお役に立つことはないか"との想い
から2013年から始めました。 仏画の塗り絵です。 塗り絵は手先を動かす事と少しの頭脳の働きを要する
ことからボケ防止にはなるのではと思います。  ※PDFもご覧ください。☞ 老人ホームの慰問を5年
 前準備として、優しい或いはかわいい絵柄を選び参加人数分の色紙に線描きをします。また、仕上がった作品
を持って帰って直ぐに飾れるように色紙掛けも人数分用意します。
 私とアシスタントを伴って訪問しています。老人ホームのイベントでは、バンドの演奏とかマジックなど聴衆
や観衆としての参加者は大勢ですが、塗り絵や折り紙など参加型のイベントは参加者が少ないです。
 仏画の塗り絵も当初は3~4名でしたが、回を重ねる毎に好評で最近では7~8名の参加者があります。
 また、老人ホームでは「仏画」と言う言葉からの響きも良くないのではと「癒しの塗り絵」と言うことに改め
ました。 参加者の中には、90歳を超えた方で以前に水彩画などを描いていたと言う方も居られて、ちょっと
指導するだけで綺麗に仕上げられて喜んで下さいましたが、少し手が動き難いとか少し目が見難い、ちょっと耳が遠いなどの人も居られて、
こんな方には私達がもの凄くお手伝いをして仕上げてもらいます。 仕上がった作品は皆さん大変喜んで頂き、「また、次も参加したい」との
声を頂いています。 絵柄は毎回替えていますが、老人ホームの参加者の持続度とか集中程度を考慮すると時間は40分以内、色数は5~6色
までとしています。 作品の出来栄えはいろいろですが、それも個性、出来るだけ達成感を味わってもらえるよう心掛けています。
 これからも老人ホームの皆さんが楽しんで、喜んで頂けるよう「癒しの塗り絵」を続けて行きたいと思っています。   合掌
photo
photo photo photo photo
 ※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。
  ext_link2015年の記事:傘寿の祈りと題して仏画と写経展を開催 のページもご覧ください。

 ☆ JICA研修「災害に強いまちづくり戦略」を実施しました
谷井正明さん(1713)から
掲載日:2017年 3月28日
  JICA(ジャイカ=独立行政法人国際協力機構)の依頼を受け、災害頻発国の防災計画策定に関わる機関の行政官を対象として、
 海南市 昭成町自主防災組織の「津波避難訓練」等の活動事例の紹介いたしました。
 1.研修名:「災害に強いまちづくり戦略」
 2.日 時:平成28年2月19日(金)13:30~16:00
 3.場 所:和歌山県海南市黒江防災コミュニティセンター
 4.内 容:海南市 昭成町自主防災組織の「津波避難訓練」等の活動事例の紹介
 5.受講者:災害頻発国の防災計画策定に関わる機関の行政官8ヵ国10名 (フィリピン、バルバドス、チリ、アルジェリア、エジプト、モザンビーク、コソボ、ブータン)
photo photo photo
  研修員の方々が日本で得た知識や経験を、今後の自国における災害に強いまちづくりのための防災計画策定に活かしていただけるものと
 確信いたします。 ※詳細は、PDFでご覧ください。 ☞ JICA研修「災害に強いまちづくり戦略」
 ※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。

 ☆(旧電化) 冷蔵ワークトップ会を開催しました
津垣直彦さん(1455)から
掲載日:2017年 3月22日

  「冷蔵ワークトップ会」という名称は、他メーカーに先駆けて発売した「ワークトップ冷蔵庫」から命名したものです。
 当初の冷蔵庫は、上が冷凍室下が冷蔵室が常識であったものを、使い勝手(ワーク)の多い冷蔵室を上段(トップ)に、冷凍室を下段にした冷蔵庫
 を開発し、他メーカーも追随し現在の冷蔵庫の基本形になっているものです。
  当会は発足して10年以上経っていますが、メンバー構成は技術部、生産技術部、管理部門等の約30人で構成されています。
 今回は、3月18日(土)に中野茂樹さん幹事のもと、JR王寺駅近くの「かごの屋」にて14名の参加で行われました。
 久し振りの再会になりましたが、ゴルフ談義や近況報告・シャープの状況・世間の話題・・・等々約2時間半、有意義な懇談の時間を過しました。
  次回も皆さんが元気で再会できる事を約束し散会致しました。
photo photo photo photo

photo photo photo photo
photo    ポイントすると名前が表示されます ☞ お名前?photo
 ※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。

 ☆第74回 シャープOB「二水会」を開催しました
津垣直彦さん(1455)から
掲載日:2017年 3月 9日
  「二水会」は、旧電化事業本部のデザイン、技術、間接部門等のメンバーを中心に平成7年
 に第1回目を開催し、以降年3回開催しております。
 3月8日(水)第74回目を開催致しましたので、ご紹介致します。
 今回は、森亮介さんの幹事のもと、「伏見稲荷大社散策」と「料理旅館清和荘での昼食会」を行い
 ました。 午前11時に伏見稲荷大社表参道の1番鳥居に参加者9名が集合致しました。
  先ず、全国に約3万あるという稲荷神社の総本宮であり、千本鳥居で有名な「伏見稲荷大社」
 に参拝し周辺を散策致しました。 平日にも拘らず、やはり外人さんを含む多くの人出で賑
 わっていました。
  その後、昼食先からの迎えのマイクロバスで「清和荘」に向いました。
 1956年創業の料理旅館「清和荘」は、日本調の古式ゆかしい佇まいの所で、豪華な「昼食懐石
 料理」を堪能させて頂きました。
  会食中は、何時もながらの山下さんからの健康に関する講和や、参加者皆さんの近況報告や
 思い出話、又最近の世間を賑わす話題・・・等々、有意義な時間を過しました。
  次回は75回目を7月に開催する事になりますが、更に80回~100回目の開催に向け、参加者
 一同が健康に気をつけて元気に再会出来る事を誓い合いながら散会致しました。
photo
  ポイントすると名前が表示されます☞お名前?photo photo
photo photo photo photo photo
photo photo photo photo photo
 ※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。
  ext_link 第73回シャープOB二水会 の記事もご覧ください。

 ☆ 旧友と歴史探訪の一日を楽しみました
後藤 忠臣さん(4211)から
掲載日:2017年 3月 8日
  高校時代から親交の続く富田林在住の親友と「久しぶりに会おう!」と言うことになりました。
 「さて、何処で会うか?」と思案の結果、3/5(日)に富田林を基点とした”ぶらり歴史散歩”をする事に。
  社友あれこれメッセージに掲載中の ext_link千早赤阪村のスイセンの丘と、 3/5まで当麻寺の門前で開催中の
  ext_link二上山写真展を巡るコースにしました。  先ずは南北朝時代の英雄楠木正成に縁の千早赤坂村へ。
  「ここが大阪府!」という風景を見ながらバスで約20分。 役場前で下車しスイセンの丘に到着。
 嶋田さんの記事にも「見ごろは3月上旬迄」と有りましたが、やはり少し遅かったようです。 スイセン畑を
 手入れしていたご婦人は、「近くの農家の皆さんが協力して作りました。世話も大変。綺麗に写してね」と。
  富田林まで戻り、近鉄電車に乗車。 二上山の麓を廻りこみ、短いトンネルをくぐると、そこは奈良県。
 当麻寺駅で下車し、二上山写真展へ向いました。 会場の古民家ギャラリー「らしい」は、当麻寺北門の側に
 ある古民家を展示会場に改装した建物で、当麻寺参詣時に一息入れるのに最適です。
  最終日の会場は、大勢の見学者で賑わっていました。 主催者の澤さんは、来客の皆さんに丁寧に説明され
 ていました。 「展示作品のテーマは、何でもOK」との澤さんの説明でしたが、殆どの作品は何処かに二上山
 が写っていました。 同行の友人も「毎日見ている二上山、写真にするとエエ感じやね」と感心していました。
  久しぶりに再会した友人との道中、歴史探訪・自然観察・写真鑑賞・世相談義と充実した一日でした。

photo photo photo photo photo
 ※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。

 ☆ 第46回古都奈良アカデミー文化講座作品展開催のお知らせ
澤 戢三さん(2453)から
掲載日:2017年 3月 4日

  古都奈良アカデミーでは、”生きがいを持って社会に寄与する”ため、生涯学習及び社会参画の機会として各種文化講座・研修会などを実施
 しています。 現在28の講座を開講中です。    ext_link古都奈良アカデミー文化講座
  私は、文化講座の中の「写真」の講師を担当させて頂いています。 ※今回の作品展では、公開講座の講師も勤めます。
 作品展は、古都奈良アカデミー文化講座の成果を発表させて頂くもので、今年で46回目を迎えます。 受講生の作品と講師の賛助出品です。
 期間中、「公開講座」・「呈茶」も実施致しますので、お友達お誘い合わせのうえ、お気軽にお越し下さい。
【開 催 日 程】平成29年3月9日(木)~11日(土)
【開 催 時 間】9:30~16:00(最終日の11日は15:00まで)
【開 催 場 所】奈良県文化会館 1階 展示室A・B・特別室   ext_link奈良県文化会館
【期間中の催し】地下多目的室にて 公開講座 が開催されます
        ※公開講座は、事前申し込み不要で、参加費は無料です。
 ①「英会話の基礎を学ぶ」               3月 9日(木) 10:30~12:00
   英会話講座担当講師 :山口久子先生
 ②「花散里」                     3月 9日(木) 13:00~14:30
   源氏物語講座担当講師:米田美江子先生
 ③「やまとは国のまほろば ~古事記歌謡と万葉歌~」 3月10日(金) 10:30~12:00
   万葉集講座担当講師 :阪口 由佳先生
 ④「アートとテクニカルの表現手法」         3月10日(金) 13:00~14:30
   写真講座担当講師  :澤 戢三(私が講師を担当します)
 ※3月10日と11日は、1階展示室ロビーにて呈茶のサービスがあります。
  (10:30~15:00)  受付で呈茶券を受け取って下さい。(無くなり次第終了)
photo
   私の賛助出品「蜘蛛糸のスペクトル」です

 ☆ 第46回古都奈良アカデミー文化講座作品展は、盛況のうちに閉幕致しました。
 ※ 写真をクリックすると大きくなります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。

 ☆ 第56回(2016年度)富士フイルムフォトコンテストで金賞
澤 戢三さん(2453)から
掲載日:2017年 2月23日

  第56回(2016年度)富士フイルムフォトコンテスト 結果発表
 半世紀以上の歴史と伝統ある高雅な写真コンテストにて、応募点数
 36,110点の中から、自由写真部門にて、題名=「夢心地」が
 「金賞」を戴くことになりました。

  作品は、航空自衛隊奈良基地祭で、少年が翼の影で眠る光景を目
 の当たりにした一瞬の閃きのスナップ撮影でした。

  ext_link第56回 富士フイルムフォトコンテスト結果発表のページ

  ext_link自由写真部門の結果発表のページ

  ext_link自由写真部門金賞のページ

  ext_link入賞者一覧のページ

  ext_link作品展示会のページ
 ※ 写真をクリックすると大きくなります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。

 ☆ 森幹夫さん(796)がフルマラソンに出場されました
津垣直彦さん(1455)から
掲載日:2017年 2月23日
  2月19日(日)に開催されました「第24回泉州国際市民マラソン」に今年も出場されました。
 堺市浜寺公園をスタートし泉佐野市のりんくう公園迄、泉州の9市4町共催の42.195kmのフルマラソン
 で、今年は5,270人が参加されました。
 森幹夫さんは、旧電化事業本部では「マラソンの森さん」として有名な方で、毎年出場され今年は満81歳、
 出場者の中で最高齢でした。
  翌日の讀賣新聞では、
 《出場者のうち最高齢だった堺市北区の森幹夫さん(81)は、24km付近で基準タイムをクリアできず無念
 のリタイアとなった。 「気持ちは、”いける” と思っていたが、体がついてこなかった。 でもマラソンを
 若い人と一緒に走ると元気をもらえます」と話していた》・・・との記事が掲載されました。

  森さんは昨年の10月30日(日)の「2016大阪マラソン」にも出場され、マラソン男子80~84歳の部で、
 5時間09分34秒のタイムで見事に第1位になり表彰されました。
 森さんが日頃、努力・訓練されておられる事に共感し見習うことが多くあると思い紹介させて頂きました。
   ext_link2015年泉州マラソンのページもご覧ください。

photo photo photo photo photo
 ※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。

 ☆横浜悪童ずクラブ新年会(近畿圏在住者)を開催しました
崎山 喬さん(2439)から
掲載日:2017年 2月20日
 1/26(木)、天王寺アベノアポロビル9階の「中華料理 楓林閣 阿倍野店」に8名photo
 集まりました。  ※緑色の文字をポイトすると参加者の一覧が表示されます
 昨年の1月以来1年ぶりで、お互いに健康である喜びを感じつつ、各人の近況報告等を
 語り合いました。
  ・家庭菜園 ・ゴルフ ・写真 ・郵便切手の収集 ・川柳 ・ジョギング・・・
 皆様お元気で活動されています。
 シャープが平成28年度下期に連結最終損益を黒字化の見通しと公表され、株価も回復の
 兆しが見られます。 参加者全員で早期の立ち直りを祈願しました。
photo

photo photo photo photo photo photo
 ※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。

 ☆ 「第1回 写悠会写真展」のご案内
澤 戢三さん(2453)から
掲載日:2017年 2月15日
  奈良県生駒市で、私が指導しています写真教室「写悠会」のメンバー
 19名による写真展のご案内です。
 メンバーのこの1年間の成果作品(一人2点:半切サイズ)と、私の作品
 2点の合計=40点を展示させて戴きます。
 お寒い中ですが、ご高覧賜りますれば幸甚に存じます。
 私は、半切サイズ2点「夕映」photoを出展致します。
  ※緑色の文字をポイトするとPOPUP方式で画像が表示されます

 開催期間=2017年2月22日(水)~26日(日)

 開場時間=10:00~17:00(初日は12:00から/最終日は16:00まで)

 会  場=入江泰吉記念 奈良市写真美術館 一般展示室
     (入場無料・1時間無料駐車場あり)
 ext_link入江泰吉記念 奈良市写真美術館
 ext_link澤 戢三のホームページ 澤(STUDIO38)

 ☆ 第1回 写悠会写真展は、盛況のうちに閉幕致しました。
 ※案内状をクリックすると大きくなります。元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。

 ☆ 2017・ZERO展のご案内
泉川博之さん(2690)から
掲載日:2017年2月13日

  社友会の皆様、何時もお世話になり有り難うございます。
 ここ何日か寒い日が続いていますが風邪等ひかれてませんでしょうか。
 この度、「2017・ZERO展」が下記日程で開催されますのでご案内させていただきます。
  昨年アトリエを夙川に移しました。
 荷物もそのままに雨が浸みだす始末で、気分は最高とはなりませんでしたが何とか大作を展示します。ZERO展用の新作は描けず、急遽
 昨年と一昨年の京都造形芸術大学OB・現役展に出展した2点と、0号3点photoを出展致します。   ※緑色の文字をポイトするとPOPUP方式で画像が表示されます
photo photo photo
  いつものことですが、ご案内遅くなり申し訳御座いません。 お電話かメールを下さい。 お目にかかれる日を楽しみにしています。
 【期  間】2月21日(火)~2月26日(日)

 【開催時間】9:00~17:00(入場は16:30まで)

 【開催場所】大阪市立美術館地下展覧会室
      (JR:天王寺/新今宮、地下鉄御堂筋線:動物園前/天王寺)
photo
  ☆ 来年の0号公募受け入れのため、0号3点も出展します。子供達の展示スペース辺りになると思いますので、これも見て下さい。
 ☆ 2017・ZERO展は、盛況のうちに閉幕致しました。
 ※ 写真をクリックすると大きくなります。元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。

 ☆第28回「フォトクラブ大峰」写真展のお知らせ
小島誠孝さん(1639)から
掲載日:2017年2月10日
  毎度、御世話になります。小島誠孝です。
 例年のことですが、私の所属する写真クラブ同人「フォトクラブ大峰」
 が写真展を開きます。
 お時間が許せば、ついでの時にでもお立ち寄り頂ければ幸いです。
 【開催期間】2017年3月3日(金)~3月9日(木)
       ※3/5(日)は休館です
 【開場時間】10:00~18:00
       ※最終日は15:00で終了します
 【会  場】オリンパス・ギャラリー大阪(MID西本町ビル)
       地下鉄四つ橋線本町22番・23番出口
 ※本年は、期間中殆んど会場に出られません。ご容赦ください。

 ※案内状をクリックすると大きくなります。 元の大きさに戻す時は×をクリック。  

  ☆ 第28回「フォトクラブ大峰」写真展は、盛況のうちに閉幕致しました。
  ext_link山岳雑誌「岳人」2月号に記事が掲載されました のページもご覧ください。
  ※小島さんの写真集:「名山案内」のスライドショーもご覧ください。 写真集「名山案内」←クリックしてください

 ☆ 奥飛騨温泉郷の‟かまくら祭り”
小島誠孝さん(1639)から
掲載日:2017年 2月 5日
 元SC山岳部OB/OGで、奥飛騨温泉郷の
 ‟かまくら祭り”と、ナベ平のスノーシュー
 トレッキングに行ってきました。
 終日、吹雪でしたが、夜の‟かまくら祭り”は
 なかなかのものでした。
 横綱稀勢の里の雪像、吹雪の中の獅子舞・・
 ちょっとおもしろい写真になったので、ご覧
 ください。
photo photo photo
  ext_link奥飛騨冬物語   ext_link新穂高温泉 中尾かまくらまつり
 ※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。

 ☆ フォトジェニックなお山 第5回「二上山写真展」のご案内
澤 戢三さん(2453)から
掲載日:2017年 1月26日
 「第5回二上山写真展」のご案内
 ・奈良県の写真愛好家、18名による二上山を統一テーマにした写真展です。
  お寒い中ですが、ご高覧賜りますれば幸甚に存じます。
 ・私は、全紙サイズ1点・半切サイズ2点「二上山あれこれ」を出展致します。
 【開催期間】2017年2月11日(土)~3月5日(日)(注:水曜日は休館)
 【開場時間】AM10:00~PM5:00 (最終日はPM3:00で終了します)
 【会 場】古民家ギャラリー「ら・しい」(當麻寺境内横、北側通り)
      近鉄南大阪線当麻寺駅下車徒歩10分
      ext_link古民家ギャラリー「ら・しい」
      ext_link第4回「二上山写真展」のページもご覧ください
  澤 戢三のホームページ  ext_linkSTUDIO38(スタジオ サワ)
photo photo photo
 ☆ 第5回「二上山写真展」は、盛況のうちに閉幕致しました。    澤さんから礼状が届いていますphoto ☜ポイントしてください
 ※ 案内状・写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。

 ☆山岳雑誌「岳人」2月号に記事が掲載されました
小島誠孝さん(1639)から
掲載日:2017年 1月21日
社友あれこれメッセージの人気コーナー=会員の写真集「小島誠孝さんの写真集 名山案内」を提供して頂いています小島誠孝さんからお便りが届きました。
ページトップ(右側)にもinline frame方式でスライドショー「写真集 名山案内」を掲載させて頂いています。      社友あれこれメッセージ編集担当

 社友会の皆様、小島誠孝です。
 1月14日発売の山岳雑誌「岳人」2月号 ”特集「絶景の冬山を楽しむ」” の【忘れえぬ絶景】に
 私の執筆した「大峰 山上ヶ岳」が掲載されました。
 ”社友あれこれメッセージ” にご紹介頂ければ幸いです。
 ”「大峯山」の名で知られる山上ヶ岳は国内で唯一、現在も女人禁制を貫く修験道の聖山で
 ある。 毎年5月8日の〝扉開け〞から9月27日の〝扉閉め〞までの無雪期参詣登山が有名
 だが、厳冬期の1月2日、修験者が山上ヶ岳へ詣ることは、あまり知られていない。
 これまで修験者だけが眺めてきたであろう、知られざる祈りの道と、その絶景を紹介する。”
 ・・・・・ ※この続きは、PDFでご覧ください。
 ☞ 「岳人」2月号特集「絶景の冬山を楽しむ:"大峰 山上ヶ岳"」

photo photo photo photo
 ※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。

 ☆こちらもご覧ください。 小島さんの過去の投稿記事です。
  ext_link「奈良県の山」(登山ガイドブック)の新版が出版されます
 ◎小島さんの写真集:「名山案内」のスライドショーもご覧ください。 写真集「名山案内」←クリックしてください

 ☆第25回関西GE新年会を開催しました
後藤忠臣さん(4211)から
掲載日:2017年 1月16日
関西GE会は昭和40年代より情報システム事業本部(大和郡山)にて事業展開していた
ジオフィジックス・エレクトロニクス(Geophysics Electronics略してGE)の事業領域photo
担当していたOBと協力会社の人々が旧交を温め互いの健康を祝す集いで今回は25回目の
開催となります。  ※緑色の文字にマウスポインターを合わせるとPOPUP方式で画像が表示されます

1月14日12:30、近鉄奈良駅前の「日月亭」に、31名photoが集い旧交を温めました。
幹事の中原さんの開会宣言photo三原会長の挨拶photo、 故人となられた元会員の紹介、初参加の
6名photo
から自己紹介の後、前社友会長の御手洗さんの乾杯photoで新年会をスタート。
いつもの様に設計段階や設置工事現場での苦労話、健康情報の交換などで話が弾みまし
たが、今回は鴻海傘下でのシャープの再建をめぐる話題も。

GEと同じ事業部で事業展開していた超音波洗浄装置やタンパク質分析装置などの医療
機器の新会社設立のニュースが報道されましたが、国内外の自動車メーカーに納入実績
をもつ制御機器事業も注力事業分野の候補として検討されている事と信じたいですね。
三原会長の締めの挨拶で次回の再会を誓い合いました。
photo photo
「これ誰?」photo ⇐ ポイントしてください!

photo photo photo photo photo photo photo

photo photo photo photo photo photo photo
 ※ 写真をクリックすると大きくなります。 左右の < > で写真が切替ります。 元の大きさに戻す時は×をクリックしてください。
  ext_link 第24回関西GE新年会を開催しました の記事もご覧ください。
△このページのトップへ戻る wish

 ※こちらもご覧ください
  猪崎 徹さん(3710)の 「連載 : 東海道五十三次踏破記録」 ←クリックすると開きます。
  猪崎 徹さん(3710)の 「連載 : 川越街道 踏破記録」 ←クリックすると開きます。
  猪崎 徹さん(3710)の 「連載 : 中山道六十九次踏破記録」 ←クリックすると開きます。
  嶋田 博次さん(5108)の 「特集 : 季節の便り」 ←クリックすると開きます。
  廣田 直昭さん(0443)の 「連載:時の流れを訪ねて 鉄道今昔物語」←クリックすると開きます。
  金井 猛さんの(5158)の 「特集:ぐんま便り」←クリックすると開きます。
  北井 勲さんの(2724)の 「連載:北井 勲の独り言」←クリックすると開きます。
  津垣 直彦さん(1455)の 「特集:模型に魅せられて」←クリックすると開きます。
※2013年投稿の記事は、社友会で保存しています。 ご覧になりたい方は、社友会宛にメールで依頼してください。
<2017年投稿の記事>表示中
registry シャープいい暮らしストア wish